令和4年度「地域一体となった宿泊施設のDX人材育成に向けたアドバイザー派遣事業」

subsidy

観光庁は、令和4年度「地域一体となった宿泊施設のDX人材育成に向けたアドバイザー派遣事業」を実施します。

宿泊業の生産性・収益性向上を目的とし、複数の宿泊施設が一体となって観光関係事業者等と面的DXを推進するために、各種ITツールの導入及び活用・分析方法の検討、SNSを活用したマーケティング強化等について、DXアドバイザーの支援を得ながら内部人材の育成を図ることを目指す実証事業を行います。

対象の取り組み
以下の中から申請事業団体ごとに選択した取り組みを複数の宿泊施設(5施設以上)で地域一体となって実施する取り組み。
・情報発信手段の電子化(自社サイトの構築等)
・地域一括予約サイト等での直販
・自社サイト等での直販
・地域の面的 DX 化の推進につながる宿泊予約管理システム(PMS)の導入
・地域一体となったレベニューマネジメントの実施
・各種ITツールの導入(ビジネスチャット、キャッシュレス決済等)
・デジタルマーケティングの導入(Google アナリティクス活用等)
・人事・給与管理システムや会計管理システムの導入

支援対象経費の規模
・ 支援対象経費は、一つの申請事業団体につき1,000万円までを目安とします
・ アドバイザーへ支払う謝金は、1人あたり60時間/月、50万円/月を上限の目安とします

申請締め切り
2022年12月2日(金)17:00

経済産業省は、もし2025年までに日本企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が成功しなければ最大12兆円/年の経済損失が発生する可能性があると指摘しています。これを2025年の崖といいます。

DXは、テクノロジーとデータの活用により企業を根本から変革し、競争優位性を確立する取り組みのことです。

観光業・宿泊業界においては、コロナ以前は高いインバウンド需要によって人手不足が課題となり、業務効率化とホスピタリティの向上を両立するための施策が求められていました。

DX・デジタル化は宿泊施設における業務効率化とホスピタリティの向上を同時に実現するものであり、感染症対策によって非対面でのサービスの提供が求められたことなどを背景に導入が進んでいます。

一方、宿泊施設ではDX・デジタル化に投資できる余裕がないことも多く、とくに地方の宿泊施設はデジタルに強い人材を獲得することができず、DXのを推進したくてもできないという状況に置かれていることも少なくありません。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ DX DXアドバイザー DXコンサルティング アドバイザー デジタルトランスフォーメーション デジタル化 人材 宿泊施設 支援 育成 観光 観光庁
詳細はこちら

令和4年度 観光庁地域一体となった宿泊施設のDX人材育成に向けたアドバイザー派遣事業

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)」障害福祉サービス事業所の人件費を支援
国土交通省は、令和5年度補正事業実施分「被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)」の公募を開始したことを発表しました。 自動車事故による重度後遺障害者が、障害者支援施設やグループホームで…
医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を提供する「フロンティア・フィールド」が「スズケン」と資本業務提携
2023年2月10日、株式会社フロンティア・フィールドは、株式会社スズケンと資本業務提携を締結したことを発表しました。 フロンティア・フィールドは、医療機関向けスマートフォンサービス「日病モバイル」を…
旅行会社と鉄道会社・観光施設のBtoB取引プラットフォームなど展開の「リンクティビティ」が「NTT西日本」と資本業務提携
2021年12月22日、リンクティビティ株式会社は、西日本電信電話株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 リンクティビティは、鉄道・バスなどの交通会社や観光施設・アクティビティ事業者…
クラウド人材管理システム提供の「HRBrain」が13億円調達
2020年12月4日、株式会社HRBrainは、10億円の第三者割当増資と、3億円のデット・ファイナンスを合わせ、最大で13億円の資金調達が決定したことを発表しました。 クラウド人材管理システム「HR…
中重度障害者に特化した就労支援サービスを展開する「リハス」が資金調達
2024年9月24日、株式会社リハスは、資金調達を実施したことを発表しました。 リハスは、医療や介護が必要な中重度障害者に特化した就労支援サービスを展開しています。 医療福祉専門職の社員を有し、専門職…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集