
-
起業家・専門家
インタビュー - 資金調達
- 会計
- 社内システム
- オフィス・総務
- 制作物
- 販路拡大
- ネット活用
- 採用・労務
- 契約書・法務
- 戦略シート
-
販路拡大
チェックシート -
資金繰り
チェックシート - 役立つ特典集
膨大なアップデート、専門家・起業家からのリアルな声
起業する方のために毎月徹底的に最新・最良の状態にアップデートし、改善を繰り返した起業家のための究極の定番のガイドブックを無料で提供します。累計100万部以上、数十回の改良・アップデートを繰り返してきました。読者である起業家、専門家からの膨大なフィードバックと無料の創業コンサルティングで得たリアルな最新の情報をお伝えします。
どのような内容なのか?
- 起業家の方
- これから起業を考えている方
- 起業家を支える専門職の方
- 起業家が集まるシェアオフィス・コワーキングスペースを運営されている方
- セミナーや授業等での教材としてご利用になりたい方

取材や、実際に体験した記事だけでなく、起業家からの膨大な相談を元に生きたリアルタイムの創業ノウハウを創業手帳に反映し、毎月改訂し続けているのが創業手帳が多くの起業家や専門家に支持されている理由です。
起業家・専門家の生の膨大な情報を収集・検証。だから信頼されて全国で使われている起業の定番。


開業後に必要な事項を完全網羅
開業後に必要な各種手続きは創業手帳を読めば回り道せずに進められます。事業のスタートダッシュを加速させましょう。
資金調達や税金に関する情報も満載
資金調達や税金など起業にまつわるお金の情報も満載。資金調達を成功させるために必要な準備とは?!
創業手帳が厳選した起業ツール紹介
会計、ホームページ作成等のソフトから各種サービスまで、創業期の利用に実績のあるツールを創業手帳が厳選して紹介。
補助金・助成金制度利用のコツ
事業の立ち上げや継続に必要な資金を調達する方法のひとつとして、補助金や助成金の制度があります。多くのベンチャー企業や中小企業にアドバイスを行っている税理士・中小企業診断士の芳賀氏に、補助金・助成金制度の探し方から申請手順、申請のポイント等についてお話を伺いました。
広報の極意!マスコミに露出する方法
自社のサービスをできるだけ早く多くの人に知ってもらうためには、社会に多大な影響力を持つ「マスコミ露出」が必須になります。ベンチャー企業に特化して広報・PR活動の支援をするベンチャー広報代表の野沢氏にその具体策を伺いました。
起業家に必要な商標・特許の基本
優秀な技術を持った中小・ベンチャー企業は数多く存在します。しかし商標・特許を有効に生かすことができずに、大手企業に対して不利な状況を強いられるケースが数多くあります。そのような状況に陥らないために何が必要なのか?知的財産に詳しい鮫島正洋弁護士にお話を伺いました。
元国連事務次長 明石 康
創業者が学ぶべき「説得の極意」
創業すると交渉や説得の連続です。人の採用、取引先やパートナーの開拓など全てが交渉といっても過言ではありません。しかも創業期の紛争は大きな危機をはらむケースも多いです。ハードな交渉を乗り切る極意は何でしょうか。「究極の交渉人に交渉の極意を聞こう!」という創業手帳編集部に、交渉でも考えうる限り、最高難易度の「国際紛争の調停人」の第一人者が応えてくれました。
書道家 武田 双雲
起業家に贈る「ワクワクして生きる方法」
創造的かつエネルギッシュな作風で人気の書道家・武田双雲氏。大手企業のNTTを辞めてストリート書道からその経歴をスタートさせた氏は、現在NHK大河ドラマ『天地人』の題字をはじめ、多くの作品を生み出すアーティストとして活躍、すぐに満席になる書道教室も主宰しています。その一方で、突き抜けたポジティブさで訴えかけるビジネスマン向けの講演も好評を博しています。
平松 庚三
プロ経営者の仕事術
アメリカンエキスプレス、IDGコミュニケーションズ、AOLジャパン、Intuitジャパン、弥生株式会社、ライブドアなど、さまざまな企業で社長・副社長を歴任されてきた平松庚三氏。しかし、その道中は必ずしも平坦ではありませんでした……。数々の修羅場を乗り越えてきた氏の経歴から学ぶ、生き残りをかけた創業企業のあり方とは? 全4回に分けてお届けします。創業手帳読者の声


もらわなきゃ損! 創業手帳 無料配送キャンペーン
無料!

本体・送料 完全無料でお届け!
さらにお得

創業手帳だけの割引サービスも!
支援!

コンサル・セミナー、起業家交流会などの情報満載!すべて無料でうけられます!
さらに!!


よくあるご質問
どうして無料なの?
創業手帳は銀行や大手企業を始め、官公庁・団体等、多くの企業からの協賛・後援で成り立っています。そのため創業者へ無料で配布することが可能になっています。
創業者の成功率を上げることは日本の経済・社会が上向くための重要なファクターであるため、起業家を支援したいステークホルダーの和が無数に広がっています。現在も創業手帳を中心として起業家を無料で支援するネットワークが広がり続けています。
創業手帳を発行している創業手帳株式会社とは?
日本の創業成功率アップを目的として、日本で初めて会社設立後に届く創業ガイドブック「創業手帳」を始めた会社です。
他に「飲食開業手帳」「創業手帳woman」など創業に関わる14のメディアを運営し、海外でもメディア展開を行っています。国内では東京・大阪・福岡に拠点があり創業フリーダイヤルでの無料相談、創業アドバイザーによる対面での無料アドバイスも行っている日本を代表する創業の総合サポート企業です。
実績は?
創業手帳は月間15,000部が無料で配布されており、全国の金融機関や官公庁や士業・インキュベーションなど創業支援業界で多く利用されています。
また、全国の自治体、官公庁、地銀信金等での講演や職員向けの研修も多数行っています。
創業手帳の読者からの問い合わせは月間1000件、創業アドバイザーによる対面の創業相談は月間100社に上り、創業手帳では編集部とアドバイザーが一件一件対応しています。取材や、実際に体験した記事だけでなく、起業家からの膨大な相談を元に生きたリアルタイムの創業ノウハウを創業手帳に反映し、毎月改訂し続けているのが創業手帳が多くの起業家や専門家に支持されている理由です。
どの頻度で改訂されているの?
毎月改訂しています。創業に関わるノウハウは変化が激しいです。そのため創業手帳では毎月、最新の情報に内容をアップデートしています。全ての内容が変わるわけではありませんが、細かい点を常に更新し、最新の状態でお届けしています。
申し込みから到着までどのくらいかかりますか?
基本的に受付の翌営業日までにメール便で発送し、到着まで数日かかります。
パートナーや知り合いの起業家の分も欲しいんですがもらえますか?
はい。必要な冊数をコメント欄にご記入頂けましたらご対応致します。