DXを成功させるための『DX手帳 Ver.0』お申し込み【無料/即配送】

ツール導入や体制づくりなど、DXのノウハウと成功ポイントが完全無料で学べる
DX手帳"

DX手帳"

DXへの取組みをサポートし、ビジネスを“変革”へと導きます

今、新しいデジタル技術を利用した、これまでにないビジネスモデル
あらゆる業界で登場し、従来のビジネスの枠組みやルールが刷新されつつあります。
そして、多くの企業・経営者が競争力維持・強化のために
こうしたDX(デジタル・トランスフォーメーション)の必要性を認識し、
DXに積極的に取り組もうと動き出しています。
しかし、まだまだ実際のビジネス変革にはつながっていないというのが現状です。

DX を実現させるために今すべきこととは? 知っておくべき情報とは? 
『DX手帳』は、DXに取組むにあたり必要となる適正な知見とノウハウを共有し、
皆さまそれぞれのDXへの取組みを強力に支援して参ります。

『創業手帳』とあわせて、『DX手帳』を是非ともご活用ください。

例えばこんな情報も無料!
『DX手帳』で得られる情報5選

01
DXのキーワード「リモートワーク」の基本がわかる
02
DXに取組む先駆者たちの実例インタビューを満載!
03
研修、採用面接、株主総会…。DXの可能性を探るヒント公開
04
DXを可能にする「オンライン会議ツール」を比較検討できる
05
編集部おすすめ「DXを推進するサービス各種」を紹介

DXについての疑問やお悩みは、無料の『DX手帳』が解決します!


DXを成功させるには、知っておくべき情報とノウハウがあります

起業家のための究極の定番のガイドブック

多様な側面を持つDX。自社の課題に合わせた
着手すべきことの見極めが、DXの促進につながります

目的なしにDX を進めるのではなく、まずはその前提となる自社の課題を知ることが先決です。そうすれば、導入すべきシステムやサービスは何か、整えるべき仕組みや社内体制はどのようなものかが見えてくるはずです。さらに重要なのは、それらを活用していかにビジネスを改革していくかといった、目的をしっかりと見据えておくことです。DXとは多様な側面を持った包括的な取組みですが、それに向けてまずできることを見極めて、着手していきましょう。『DX手帳』では“DXに向けての第一歩”を踏み出すためのヒントをご紹介しています。

DX手帳冊子1

リモートワークを
スムーズに導入するための
スケジュールを立てよう

DX手帳冊子2

オンライン会議ツールの
選び方のポイントとは。
各サービスの特徴も比較

DX手帳冊子3

研修、採用面接、株主総会
などを大幅に効率化できる
おすすめのサービスを紹介

DXについての疑問やお悩みは、無料の『DX手帳』が解決します!


『DX手帳』トップランナー・インタビュー

株式会社Kaizen Platform 代表取締役 須藤 憲司

株式会社Kaizen Platform 代表取締役 須藤 憲司

組織としてのパフォーマンスを上げる「Kaizen Platform流」経営術

Webサイトを手軽に改善できるという画期的なサービスを提供している株式会社Kaizen Platform。メンバーは様々な有名企業出身者で構成されているが、組織をまとめるための一番のポイントは「リアルな対話」だと語る、代表取締役の須藤さん。「リアルな対話」のための様々な工夫や投資が、組織の躍動感を生んでいる。同社の、いわば“コミュニケーションのDX”について、須藤さんにうかがった。

株式会社ポップインサイト 創業者 池田 朋弘

株式会社ポップインサイト 創業者 池田 朋弘

総務省にも認められたリモートワークの先駆者が語る「組織論」

UX(ユーザ体験)リサーチの継続的な実施を支援する、株式会社ポップインサイト(現在は株式会社メンバーズの社内カンパニー)。総務省の「リモートワーク100選」にも選出された、リモートワークの先駆者的存在だ。同社の創業者である池田さんに、リモートワークだからこそ企業と働き手の双方が得られるチャンスや、リモートとリアルの使い分けについてなど、アドバイスをいただいた。

合同会社ILODOLY 代表 氏家 真

合同会社ILODOLY 代表 氏家 真

海外企業との商談1,000回以上の達人が語る「遠隔商談」のテクニック

クラウドファンディングで海外の商材を日本に輸入する企業から、数多くの商談支援の依頼を受ける合同会社ILODOLY 。海外との商談はリモートが主流となるが、事前準備や、ツールの選び方・使い方ひとつで、その成功率は格段に上がるという。さらに、これらのノウハウは、国内での商談にも応用できると語る同社・代表の氏家さんに、「遠隔商談」によるDX術をうかがった。

DXについての疑問やお悩みは、無料の『DX手帳』が解決します!



『DX手帳』&『創業手帳』の送付を希望する【無料】

日本の「創業成功率」を上げるガイドブック

起業家のための究極の定番のガイドブック

膨大なアップデート情報、専門家・起業家からのリアルな声

起業する方のために毎月徹底的に最新・最良の状態にアップデートし、改善を繰り返した起業家のための究極の定番のガイドブックを無料で提供します。累計200万部以上、数十回の改良・アップデートを繰り返してきました。読者である起業家、専門家からの膨大なフィードバックと無料の創業コンサルティングで得たリアルな最新の情報をお伝えします。

創業手帳はどんな会社?

創業手帳はどんな会社?

どのような内容なのか?

こんな方にぜひ!
  • 起業家の方
  • これから起業を考えている方
  • 起業家を支える専門職の方
  • 起業家が集まるシェアオフィス・コワーキングスペースを運営されている方
  • セミナーや授業等での教材としてご利用になりたい方
創業手帳ラインナップ
日本全国で毎月約15,000社にお届けしている起業家向けの無料ビジネス誌です。多数の企業様、創業者支援団体様からのご協賛や広告収入により、無料で作成・配布することが可能となっております。 全国の金融機関や官公庁や士業・インキュベーション施設など創業支援業界で多く利用されており、取材や、実際に体験した記事だけでなく、起業家からの膨大な相談を元に生きたリアルタイムの創業ノウハウを創業手帳に反映し、毎月改訂し続けているのが創業手帳が多くの起業家や専門家に支持されている理由です。
ここがポイント!

開業後に必要な事項を完全網羅

開業後に必要な各種手続きも、まわり道せずに効率よく進められます。事業のスタートダッシュを加速させましょう。

資金調達や税金に関する情報も満載

資金調達や税金など、起業にまつわるお金の基本情報も満載。資金調達を成功させるために必要な準備とは?!

創業手帳が厳選した起業ツール紹介

会計やホームページ作成等のソフト、各種サービスまで、創業期の利用実績の豊富なツールを厳選して紹介します。


特別インタビュー

AuB株式会社 代表取締役 鈴木 啓太

ビジネスパーソンに求められる「アスリート的発想」

長年にわたり浦和レッズで、そしてオシムジャパンで活躍。日本を代表するJリーガーだった鈴木啓太さんが、2015年引退後にバイオベンチャー”AuB”を立ち上げました。なんと事業テーマは便、つまり”うんち”です。なぜそのテーマで事業を行おうと考え、どうビジネス化したのか。セカンドキャリアでビジネスや起業に挑戦する方は必見のインタビューです。

書道家 武田 双雲

起業家に贈る「ワクワクして生きる方法」

創造的かつエネルギッシュな作風で人気の書道家・武田双雲氏。大手企業のNTTを辞めてストリート書道からその経歴をスタートさせた氏は、現在NHK大河ドラマ『天地人』の題字をはじめ、多くの作品を生み出すアーティストとして活躍、すぐに満席になる書道教室も主宰しています。その一方で、突き抜けたポジティブさで訴えかけるビジネスマン向けの講演も好評を博しています。

平松 庚三

プロ経営者の仕事術

アメリカンエキスプレス、IDGコミュニケーションズ、AOLジャパン、Intuitジャパン、弥生株式会社、ライブドアなど、さまざまな企業で社長・副社長を歴任されてきた平松庚三氏。しかし、その道中は必ずしも平坦ではありませんでした……。数々の修羅場を乗り越えてきた氏の経歴から学ぶ、生き残りをかけた創業企業のあり方とは? 全4回に分けてお届けします。

創業手帳読者の声
user01株式会社レイライン 代表取締役 萱場弘盛もっと早く創業手帳があれば、立ち上げがスムーズだったなと思います。 創業時は会社を立ち上げ、事業を軌道に乗せることに集中しがちです。しかし、経営者として経営全体を俯瞰する必要もあります。 私の場合は幸運にも、創業融資を受けることができ、事業の垂直立ち上げができました。 創業手帳には、創業融資の他にも補助金や助成金等、資金繰りに関する記事が多いので、これから起業を考えている方は必読だと思います。
user02税理士 きふね事務所 代表 木船麻衣子実際起業したらどういうことをどのようにやればいいかを分かりやすく指南してくれていますので、起業を考えている方は、起業前に入手しておくとより役立つと思います。 当事務所では、法人設立したばかりのクライアントには、必ず創業手帳を渡して読んでいただいています。特に、『資金調達方法一覧』や『販路の拡大方法一覧』などは創業期に必要な資金や売り先確保の情報が見やすく、役立っているようです。 また、『創業期の税金イベント一覧』はとても分かりやすく、当事務所の新規のお客様に、どのような業務がどの時期にあるかを説明する時に使わせていただいています。

DXについての疑問やお悩みは、無料の『DX手帳』が解決します!


『DX手帳』& 『創業手帳』の送付を希望する【無料】

お得な特典も盛り沢山!

特典01: 無料配送

無料配送

冊子は送料無料でお届けします

特典02: 支援

コンサル・セミナー、WEBセミナー、交流会

コンサル・セミナー、WEBセミナー、交流会、など
すべて無料で受けられます

Special 特典

「選べる起業応援パック」と同時プレゼント

数あるツール、サービスの中から創業手帳が「本当に起業時に役立つ!」と判断したサービス資料・クーポンのみを集めました。
数多くの起業家が実際に使っている、スタートアップに必要なものばかり、もちろんすべて無料です!


以下のサービスも全て無料で利用できます

サービス一覧

よくあるご質問



創業手帳を発行している創業手帳株式会社とは?

日本の創業成功率アップを目的として、日本で初めて会社設立後に届く創業ガイドブック「創業手帳」を始めた会社です。
他に「飲食開業手帳」「資金調達手帳」「DX手帳」「事業承継手帳」など、創業や経営に関わるメディアを多数運営しています。また、創業・経営に関するコンサルティングも実施。創業アドバイザーが無料でアドバイスいたします。その他、著名人を招いた経営に関わるイベントやセミナーも行っている、日本を代表する創業の総合サポート企業です。

実績は?

創業手帳は月間15,000部が無料で配布されており、全国の金融機関や官公庁や士業・インキュベーションなど創業支援業界で多く利用されています。
また、全国の自治体、官公庁、地銀信金等での講演や職員向けの研修も多数行っています。
創業手帳の読者からの問い合わせは月間3000件、創業アドバイザーによる創業相談は累計5,000社に上り、創業手帳では編集部とアドバイザーが一件一件対応しています。取材や、実際に体験した記事だけでなく、起業家からの膨大な相談を元に生きたリアルタイムの創業ノウハウを創業手帳に反映し、毎月改訂し続けているのが創業手帳が多くの起業家や専門家に支持されている理由です。

どの頻度で改訂されているの?

毎月改訂しています。創業に関わるノウハウは変化が激しいです。そのため創業手帳では毎月、最新の情報に内容をアップデートしています。全ての内容が変わるわけではありませんが、細かい点を常に更新し、最新の状態でお届けしています。

申し込みから到着までどのくらいかかりますか?

基本的に受付の翌営業日までにメール便で発送し、到着まで数日かかります。

パートナーや知り合いの起業家の分も欲しいんですがもらえますか?

はい。必要な冊数をコメント欄にご記入頂けましたらご対応致します。

DXについての疑問やお悩みは、無料の『DX手帳』が解決します!


『DX手帳』& 『創業手帳』の送付を希望する【無料】

DX手帳お申込みフォーム

STEP1

送付依頼お申込みフォーム

必須 ※ご希望のツールはすべて無料でお届けいたします。
創業手帳会員の評価の高い厳選した起業の成功を上げる優良なおすすめの資料です。
目安10個資料をチェック取り寄せ比較して情報収集してみましょう。
各社に問い合わせするより創業手帳でまとめて資料をもらった方が便利です。

STEP2

必要事項をご記入ください

事業形態必須

事業開始月(※予定の方は事業開始予定月)必須


事業所名・屋号(※予定の方は未定とご記入ください。)必須
郵便番号(半角数字)必須
都道府県必須

市区郡町村必須
番地(建物名等)必須

役職必須
お名前必須
お名前 (ふりがな)必須
性別任意

電話必須
メールアドレス(半角英数字)必須
業種(※予定の方は事業開始予定の業種)必須

業種(詳細な事業内容、又は前問で「その他」を選択した方)
従業員数(※予定の方は事業開始予定時の従業員数)必須

税理士の状況(※税金・会計だけでなく手続きや資金調達やITに対応していて、顧問料が手頃な税理士がおすすめ)任意

顧問料が安くて資金調達もしてくれる良い税理士がいたら紹介して欲しい任意

オススメ
入力された情報から自動診断したあなたにあったユーザー評価の高い優良な支援サービスの資料です。
こちらも一通りチェックして資料を取り寄せてみましょう。


創業に関するお悩みやご意見ご感想があれば下記欄にご記入ください



referrer
  • 在庫、利用目的によりお送りできないケースがございますので、あらかじめご了承ください。
  • 天候や交通状況などにより配送にお時間がかかる場合がございます。
  • 創業手帳編集部より到着確認やアンケートのご連絡をすることがあります。
  • ご選択いただいた商品・サービスの提供会社へご入力頂いた情報を共有しご連絡差し上げる場合がございます。
  • ご送付には「プライバシーポリシー(https://sogyotecho.jp/privacy_policy/)」へのご同意が必要となります。 ご同意の上、お進みください。

■創業手帳ご送付に関するお問い合わせ

0120-689-486
  • 創業手帳を運営する創業手帳株式会社は、日本を代表する大手企業・官公庁・団体等に協賛・後援頂き、創業者には無料で運営しています。
  • 大手金融機関・VCからも出資頂いており安心なサービスを提供しています。
  • 創業手帳は会社設立時に配布される創業のガイドブックで全国の金融機関や官公庁でも利用されています。
  • メール便で配送しています。送料も含めて一切無料です。

運営会社情報

  • 創業手帳編集部・創業手帳株式会社
  • 東京本社 東京都中央区京橋3-3-10 第1下村ビル6階
今すぐ
申し込む
【無料】