
日頃より弊社のサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
創業手帳では、お客様へより良いサービスを提供することを目的として、起業家アンケートを実施しております。
ご回答いただいた方にはもれなく、創業者が効率的に使える補助金・助成金に絞り込んでまとめた『補助金ガイド』を無料で差し上げます。
現在、新型コロナウイルスの影響を受ける事業者向けに政府から多くの支援策が打ち出されています。そんななか補助金や助成金も多くが拡充されており、これらを使わない手はありません。
最新版の『補助金ガイド』では、本当に起業家にとって利用しやすい補助金・助成金が分かるだけでなく、新型コロナウイルスの影響に対応した補助金・助成金もご確認いただけるようになっています。これらをチェックして、この難局を乗り切りましょう!
- 創業手帳または創業手帳Webがきっかけでサービスへお申し込みされた方
- 申込サービスのご回答及びご感想をご記入いただいた方

「補助金ガイド」とは?
補助金・助成金は、日本には数千種類あると言われますが、あまりにも補助金が多く、起業家にとって何が良いものなのか、また調べるのに時間がかかりすぎてしまいます。
そこで、創業手帳が実際にコンサルティングや行ったり補助金・助成金の情報を調べる中で、本当に起業家にとって有用で、効率的に利用できるものを集め、解説したのが「補助金ガイド」です。
現在申請できる補助金・助成金で具体的な申請の仕方から手間の削減のコツ、海外の補助金・助成金事情まで、今押さえておくべきポイントだけを押さえて掲載しています。
いま使うべき
業界補助金・助成金の最新情報

創業手帳の情報収集・コンサルティングによる情報を駆使し、起業家が現在申請でき、かつ使うべき補助金と助成金の情報をまとめました。補助金・助成金は沢山あるものの創業者は対象に入らないものも無数にあります。いま、創業時に申請すべき補助金・助成金だけに注力して、ポイントと対象などの情報をお伝えします。
創業手帳が実際に助成金申請!
具体的な申請フローと期限を紹介

創業手帳が実際に申請してみた助成金の情報も含め、申請時の注意点や書類のコツを余すところなく記載しています。スケジュールと申請・受給の流れ、受給前の段取り、社労士さんへ依頼した際の報酬、受理された後はどうするか…など、申請前から後までの動きがひとめで理解することができます。
申請の手間削減のコツとは。
専門家代行のメリットと注意点

補助金申請のデメリットは、申請書作成の手間。経営に忙しい創業期に、申請書の準備をする余力がなくて補助金申請を諦める経営者も多いです。実は、補助金申請は専門家に代行依頼することで、書類作成の手間を省ける上に、申請書の精度も高めることができます。そのメリットや、専門家の賢い選び方を掲載しています。
- キャリアアップ助成金「正規雇用等転換コース」を実際に申請してみた
- 補助上限額450万円!「IT導入補助金」
- 知っていました?最大70万円もらえる 「働き方改革宣言奨励金」
- 40代以上の起業を支援する「生涯現役起業支援助成金」【上限額200万円】
- 海外展開のときに知っておきたい! 「特許」と「商標」出願の注意点と助成金制度まとめ
- 補助金申請を専門家に代行してもらうメリット
- 「ものづくり補助金」概要と活用のポイント
- 新型コロナウイルス感染症関連の主な補助金・助成金のご紹介

起業を成功させるためには資金繰りが非常に重要です。創業手帳のノウハウが凝縮されたこの本で、自社で活用できる補助金や助成金を是非発見して下さい!

アンケート内容は編集部、開発部など創業手帳の全社員で拝読し、今後のサービス作りに生かしています。 創業手帳は皆さまの声で改良して発展しています。読みたい情報や、あったら良いサービスなど教えていただければ幸いです。