病院・クリニック向け動画マニュアル・社内SNS「soeasy buddy for medical」がリリースへ

tool

2022年10月13日、株式会社soeasyは、「soeasy buddy for medical」を立ち上げ、医科業界にもサービスを展開することを発表しました。

soeasyは、動画マニュアル・社内SNSサービス「soeasy buddy」シリーズを展開し、歯科医院向けの「soeasy buddy for dental」、美容サロン向けの「soeasy buddy for beauty」、介護業界向けの「soeasy buddy for KAIGO」を提供しています。

「soeasy buddy」シリーズは、スマートフォンで動画を撮影するだけで動画マニュアルを作成・共有でき、さらに社内SNS機能により社内コミュニケーションを活性化するサービスです。

通常、動画マニュアルの作成では字幕の挿入などが必要となりますが、字幕は自動で表示されるため、編集の手間がなく動画マニュアルを作成できます。

ナレッジ(知識)の蓄積・管理・共有は、さまざまな業界で重要な課題のひとつとして認識されています。

もし企業・組織内でナレッジの蓄積・管理・共有が上手くいっていなければ、業務の属人化が進んでいきます。

業務の属人化は、担当者の負担の増加、業務クオリティの特定人材への依存、困難な業務の引き継ぎなどの問題を引き起こします。

一方で、業務の属人化が常態化している組織では、それを問題だと捉えられていないこともあります。とくに医療などの専門的な知識を必要とする領域では、発生しやすいと考えられます。

属人化を防ぐには、業務の標準化とマニュアルの作成が重要です。

近年、マニュアルの作成では、動画を活用した動画マニュアルが注目を集めています。

従来まで動画は気軽に撮影・編集できるものではありませんでしたが、スマートフォン・タブレットの普及により誰でも動画を撮影・編集できるようになったことから、さまざまな業務で活用されています。

さらに、動画は写真・テキストよりも情報を伝えやすいことから、マニュアルにおいて過不足なく情報を伝えることが可能となります。そのため、マニュアル作成において動画を活用することが増えてきています。

創業期はコストの面から、業務効率を向上させるツール・サービスを厳選して導入する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期に特化した社内システムの構築のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ SNS soeasy soeasy buddy クリニック コミュニケーション ナレッジ ノウハウ マニュアル 介護 動画 動画マニュアル 株式会社 病院 社内SNS 美容サロン 蓄積
詳細はこちら

soeasy 医科歯科連携を見据えた新サービス”soeasy buddy for medical”リリースへ

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

農業向け自律走行型ロボット開発の「レグミン」が1.3億円調達
2019年12月20日、株式会社レグミンは、約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 葉物野菜の播種(種まき)から収穫までの作業を自動化するロボットを開発しています。 ロボットは障…
プラスチックの革新的なリサイクルソリューションを提供する「esa」が2.6億円調達
2022年9月28日、株式会社esaは、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、京都大学の認定ファンド運営事業者の、みやこキャピタル株式会社が運営するファンドです。 …
都市型レジャー予約アプリ「FunNow」運営の「ファン・ナウ・ジャパン」と飲食店向け予約管理システム「ebica」運営の「エビソル」が業務提携
2020年10月5日、株式会社ファン・ナウ・ジャパンは、株式会社エビソルと業務提携したことを発表しました。 ファン・ナウ・ジャパンは、台湾発東アジア最大級の都市型レジャーの即時予約アプ…
多店舗ビジネスを動画で改善するプラットフォーム提供の「ClipLine」が6.1億円調達!
平成30年3月13日、ClipLine株式会社は、総額6億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 「ClipLine」は動画を用いることで、クラウド上でOJT(On-The-Job T…
AI投資ロボアドバイザー「FOLIO ROBO PRO」などを展開する「FOLIO」が45億円調達
2023年1月6日、株式会社FOLIOは、持株会社である株式会社FOLIOホールディングスが、45億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、SBIホールディングス株式会社の中間持株会社で…

大久保の視点

明治大学でビジコン開催!優勝は明治大学文学部1年の大神千朋さん・多様性支援のDelquiデルクイ
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
(2023/3/15)
「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
(2022/11/4)
大手がスタートアップ買収で25%減税!創業手帳が背景を解説
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
(2022/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集