創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年7月24日【東京都】「Tokyo Internship」インターンシップを通じて都内中小企業と高度外国人材をマッチング

「Tokyo Internship」のご案内です。
海外現地から高度外国人材を誘致し、企業側、インターン側双方にヒアリングした後マッチングを行う支援事業です。
メリット
・優秀な外国人材の活動への取り組み姿勢を見て採用できる
・日本人では採用困難な、特定の技能・スキル・理系人材と出会える
・費用を抑えて海外からの採用活動を実施できる
募集対象者
・都内に本社又は主たる事業所があること
・常時使用する従業員数が概ね300人以下、または資本金3億円以下であること
・外国人材の採用・活用に意欲があること
・企業の採用状況、課題等の情報について、必要な範囲に限り、東京労働局や外国人材就職支援機関と共有することに同意すること
企業の必須要件
以下の要件をすべてを満たす企業が対象となります。
・企業において活動に関する実践的な就業体験を提供できること
・企業内で十分な管理・受入体制が整えられること
・インターンを受け入れるにあたり、職場でのインターンシップ実施環境や滞在等の生活面の支援に協力できること
募集企業数
40社
受け入れ人数
原則1企業あたり1名まで
企業への主な支援
企業担当者向けの研修:事前セミナー8月下旬、フォローアップ研修11月中旬、成果発表会12月11日(木)午前、成果報告会2月上旬(予定)
宿泊費用補助金:インターンに対し宿泊場所を提供した場合、一泊あたり4,000円
滞在費用補助金:インターンに対し、滞在費の支給を行った場合、実費額の補助(1日あたりの上限4,000円)
募集期間
2025年4月23日(水)から定員に達し次第募集終了
インターンシップ期間
2025年10月14日(火)~12月12日(金)
【入国】10月14日(火)午前
【事前研修】10月15日(水)~10月17日(金)午前
【フォローアップ研修】11月中旬
【成果発表会(参加者向け)】12月11日(木)午前
【出国】12月12日(金)午前
【成果報告会(外部向け)】2月上旬頃にオンラインにて開催(一部の方にご参加をお願いする場合があります)
企業の持続的な成長と競争力強化において、高度外国人材の獲得はますます重要な戦略となっています。
高度外国人材は、専門的な知識・技術を有する外国人です。AI、バイオ、データサイエンス、国際法務、グローバル営業などの多様な分野で活躍しています。
国内では得がたいスキルを持った人材を獲得できる、異なる文化・視点からの発想が既存の枠を超えた新規事業やイノベーションの種となる、海外進出や現地法人の立ち上げを加速できるといったメリットがあります。
「Tokyo Internship」は、海外インターンシップを通じ、国内企業と高度外国人材のマッチングを支援しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | Tokyo Internship インターンシップ マッチング 人材 外国人人材 東京都 高度外国人材 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年8月28日、株式会社アレスグッドは、総額4億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アレスグッドは、次世代キャリア支援プラットフォーム「BaseMe(ベイスミー)」を運営してい…
東京都は、令和5年度「製品開発着手支援助成事業」の募集を開始したことを発表しました。 製品・技術開発を行う都内中小企業者等に対して、開発実施にあたって考えなくてはならない素材や機能、手法の選定等の技術…
2023年6月2日、株式会社soucoは、NIPPON EXPRESSホールディングス株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 soucoは、全国2,000拠点を超える倉庫拠点の情報を…
平成30年8月28日、Activ8株式会社は、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Makers Fundと、gumiです。 キズナアイなどのバーチャルタレントを支援・プロデ…
2023年2月16日、スカイランドベンチャーズ株式会社は、株式会社ROXXの資金調達ラウンドに参加し、追加投資を実施したことを発表しました。 ROXXは、人材紹介ビジネスに特化したクラウド求人データベ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…