創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年10月28日石川県輪島市の豪雨災害が激甚災害として指定 追加の被災中小企業・小規模事業者対策が決定

2024年10月25日、経済産業省は、令和6年9月20日から同月23日までの間の豪雨による災害により被害を受けた石川県輪島市の中小企業者等に対し、中小企業信用保険の特例措置を講ずるとともに、日本政策金融公庫による災害復旧貸付の金利引下げを行うことを発表しました。
激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律に基づき、令和6年9月20日から同月23日までの間の豪雨による災害により被害を受けた石川県輪島市の中小企業者等に対し、中小企業信用保険の特例措置を講ずることとする政令等が10月25日に閣議決定されました。
これに伴い、被害を受けた石川県輪島市の中小企業者等に対し、中小企業信用保険の特例措置を講ずるとともに、日本政策金融公庫による災害復旧貸付の金利引下げを行います。
(1)中小企業信用保険の特例措置(政令、令和6年10月30日公布・施行予定)
市町村長等から事業所または主要な事業用資産に係る罹災証明を受けた中小企業者が事業の再建に必要な資金を借り入れる際、一般保証及びセーフティネット保証とは別枠での信用保証をご利用いただける特例措置を講じます(借入債務の額の100%を保証)。
一般保証限度額 | 災害関係保証限度額 | |
---|---|---|
普通保険 | 2億円 | +2億円 |
無担保保険 | 8,000万円 | +8,000万円 |
(うち特別小口保険 | 2,000万円 | +2,000万円) |
(2)日本政策金融公庫による災害復旧貸付の金利引下げ
市町村長等から事業所または主要な事業用資産に係る被害を受けた旨の証明を受けた中小企業者等を対象に、日本政策金融公庫が実施している災害復旧貸付について、特段の措置として、0.9%の金利引下げを行います(貸付後3年間、1千万円まで)。
災害復旧貸付制度及び金利引下特別措置の概要
資金使途:運転資金又は設備資金
貸付限度額:
中小企業事業・別枠で1.5億円
国民生活事業・各貸付制度の限度額に上乗せ3千万円
貸付金利:
基準利率(中小企業事業1.35%、国民生活事業1.35%)
(貸付期間5年以内の基準利率(令和6年10月1日現在))
金利引下げ:貸付額のうち1千万円を上限として、貸付金利から0.9%を引下げ(貸付後3年間)
低気圧と前線の影響により石川県では9月20日から23日かけて記録的な大雨となりました。
この影響で各地で川の氾濫や土砂災害が相次ぎ、死者や行方不明者が発生したほか、集落の孤立などの被害も生じました。
今回、10月25日に、石川県輪島市に対し、中小企業信用保険法による災害関係保証の特例(法第12条)が適用されました。
この措置では、事業の再建を図る中小企業者等に対し、中小企業信用保険の保険限度額の別枠化や、てん補率の引上げ、保険料率の引下げの特例措置を行います。
シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資申請をスムーズに行うためのノウハウや注意点を解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 中小企業 小規模事業者 支援 激甚災害 災害 特例措置 石川県 石川県輪島市 経済産業省 輪島市 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「ビジネスコミュニティ型補助金」(第7回)のご案内です。 小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等)や、近年頻発する自然…
農林水産省は「令和4年度補正産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」の6回目公募について発表しました。 農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い、…
2020年6月24日、株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 地上で模擬的に微小重力環境を再現する重力制御装置「Gravite(グラビテ)」や…
2020年10月16日、株式会社レッドジャーニーは、TIS株式会社と業務提携したことを発表しました。 レッドジャーニーは、DX支援事業や、DX人材教育事業、新規事業・新規プロダクト開発支援事業などを展…
2023年6月23日、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」14次締切に関する採択結果が公表されました。 14次締切は、2023年1月11日から2023年4月19日までの期間において公募を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…