「都内中小企業の景況指標ダッシュボード」が公開

tool

東京都は、「都内中小企業の景況指標ダッシュボード」を公開したことを発表しました。

東京都は、都内中小企業の業況や売上高などの景況を調査し、その調査結果を公表しています。

今回公開した「都内中小企業の景況指標ダッシュボード」は、「UPGRADE with TOKYO 第15回」で選定したスタートアップである株式会社ナウキャストの提案をもとに、この調査結果の利活用をさらに進めていくために作成したものです。

期間や業種を選択し景況指標を重ねて表示できるほか、景況指標のデータはダウンロードできます。

ダッシュボードで確認できる景況指標

・業況DI及び業況見通しDI
・売上高DI
・販売単価DI
・仕入単価DI
・製品商品在庫DI
・クレジットカードの決済データ
・人流データ


内閣府が毎月発表する「景気動向指数」や、日銀が四半期に一回発表する「全国企業短期経済観測調査(短観)」は、マクロで景気を捉え、景気の将来予測などにも用いることができるため、活用している人も多いことでしょう。

「短観」は、資本金2,000万円以上の企業を対象としており、中小企業は比較的規模の大きい企業のみが含まれています。

そのため、中小企業に特化した指標なども公開されており、中小企業基盤整備機構の「中小企業景況調査」はその中でも有名なものとなっています。

「都内中小企業の景況指標ダッシュボード」は、東京都内の中小企業3,875企業を対象とした調査によりつくられているものです。都内中小企業に限定されている点が特徴的です。

近年はSDGsの推進による価値観の変化やコロナ禍による環境の変化により、市場の動向も目まぐるしく変わっています。ビジネスではこうした市場を正確に捉えることが重要です。「冊子版創業手帳」では、事業を分析するためのフレームワークを掲載しています。自社の強みや市場の機会を明らかにすることで、ブルーオーシャンを見つけだすことができるはずです。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ DI 中小企業 指数 景況 東京都 都内中小企業の景況指標ダッシュボード
詳細はこちら

都内中小企業の景況指標ダッシュボード

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】一時支援金等の受給者向け「緊急支援」
東京都は一時支援金等の受給を受けた方向けに緊急支援を実施することを発表しました。 専門家の派遣 経営安定化などの取組みに係る経営課題を解決するために専門家を派遣。 ・費用:無料 ・回数:1社4回まで …
「みんなのPR」運営のマテリアルが西武信用金庫と業務提携締結
プレスリリース配信サービス「みんなのPR」(https://minnanopr.jp)を運営する株式会社マテリアルと、地域社会の発展に精力的な活動を行う西武信用金庫が、情報発信からの地域活性化を目指し…
「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」 事前エントリー受付日9/2・9/3
東京都は「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金」について発表しました。 従業員の育児・介護や病気治療と仕事の両立支援等の推進に取り組む中小企業に対する奨励金です。 奨励金の申請には事前エントリーが…
【東京】「一時支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業」助成金
公益財団法人東京都中小企業振興公社は「一時支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業」について発表しました。 一時支援金等(※)を受給した都内中小企業の、販売促進の取り組みに助成金を交付します。 助成…
【事業承継にお悩みの方へ】二代目社長 勉強会が11月13日(月)に開催
【事業承継にお悩みの方へ】 二代目社長が経営を引き継ぎ、発展させる術をレクチャーする「二代目社長限定!勉強会」を、11月13日(月)に創業手帳オフィスで開催します。 「従業員による創業者と比較されそう…

大久保の視点

明治大学でビジコン開催!優勝は明治大学文学部1年の大神千朋さん・多様性支援のDelquiデルクイ
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
(2023/3/15)
「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
(2022/11/4)
大手がスタートアップ買収で25%減税!創業手帳が背景を解説
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
(2022/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集