フリーランス法の広報強化期間(第1弾)

tips

2024年6月17日、公正取引委員会は、フリーランス法の広報強化期間(第1弾)について発表しました。

2024年6月17日から7月31日までの期間を「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス法)の広報強化期間の第1弾と位置付け、イラストレーター兼漫画ブロガーの BUSON(ブソン)氏のオリジナルキャラクター「しきぶちゃん」とタイアップしたフリーランス法の広報活動を実施します。

また、全国8か所でのフリーランス法の説明会を実施します。

特設サイトの開設

公正取引委員会ウェブサイト内に次のコンテンツを含む特設サイトを開設しました。

・発注事業者、フリーランスそれぞれに向けた説明動画
・フリーランス法の理解度診断
・発注事業者向けの禁止行為「あるあるチェック」
・キャラクターオリジナルリーフレット

インターネット広告の掲載

2024年6月17日から7月31日までの期間、YouTube に動画広告、Google、Yahoo!JAPAN、LINE 等にバナー広告を掲載します。

上記以外の媒体等

(1)公共交通機関における広告掲出
掲載媒体:東京メトロ車内のビジョン広告
掲載期間:2024年6月17日から7月7日まで

(2)コンビニエンスストアにおける広告掲載
掲載媒体:ファミリーマート店内のレジ前液晶モニター広告
掲載期間:2024年6月18日から7月8日まで

BUSON氏のSNS、ブログとのコラボレーション

公正取引委員会とBUSON氏との広報活動のコラボレーションが実現し、2024年6月17日に、BUSON氏のInstagram、ブログに、フリーランス法の周知広報のために書き下ろされた、フリーランスの仕事上の「あるある」PR漫画が掲載されます。

フリーランス法説明会の開催

公正取引委員会は、中小企業庁、厚生労働省と合同で、フリーランスと取引を行う発注事業者、フリーランスを対象として、全国8か所(札幌、仙台、 東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡)で説明会を開催します。


2024年4月28日に、「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が可決・成立し、2024年5月12日交付されました。

この法律は、個人として業務委託を受けるフリーランスと企業など発注者間の取引適正化や、フリーランスの就業環境整備を目的としていいます。

具体的には、「取引の適正化を図るため、発注事業者に対し、フリーランスに業務委託した際の取引条件の明示等を義務付け、報酬の減額や受領拒否などを禁止」し、「就業環境の整備を図るため、発注事業者に対し、フリーランスの育児介護等に対する配慮やハラスメント行為に係る相談体制の整備等を義務付け」ています。

この法律は2024年11月1日から施行されます。施行が直近に迫ってきており、各企業で対応が求められています。

公正取引委員会等がフリーランス法への対応を説明会や動画などさまざまな方法で解説しているため、法対応に不安のある企業(担当者)はよく確認しておきましょう。

創業手帳では起業を目指す方や経営上の悩みを抱える経営者などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ フリーランス フリーランス・事業者間取引適正化等法 フリーランス法 公正取引期間 広報 期間 法律 特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律
詳細はこちら

(令和6年6月17日)フリーランス法の広報強化期間(第1弾)

関連記事はこちら

公正取引委員会「フリーランス法説明会」

広報手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【厚生労働省】「労働者性に疑義がある方の労働基準法等違反相談窓口」を設置
2024年10月25日、厚生労働省は、「労働者性に疑義がある方の労働基準法等違反相談窓口」を労働基準監督署に設置することを発表しました。 「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーラン…
契約書自動作成・弁護士相談プラットフォーム「クラウドリーガル」を開発・提供する「a23s」が7,000万円調達
2023年8月10日、a23s株式会社は、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 a23sは、契約書自動作成・弁護士相談サービスを含むバーチャル法律事務所プラットフォーム「クラウ…
正当な権利者を泣き寝入りさせない司法社会の構築を目指す「KenRi」が7,000万円調達
2024年7月25日、株式会社KenRiは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 KenRiは、生成AIなどの最新のテクノロジーを活用したリーガルテックサービスを駆使し、法曹界の…
「中小企業信用保険法及び株式会社商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案」が閣議決定
2023年3月10日、「中小企業信用保険法及び株式会社商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案」が閣議決定され、第211回通常国会に提出されました。 趣旨 地域を支える中小企業のコロナ禍からの立ち直り…
プレスリリースの企画とコンテンツSEOに特化したWebマーケティング支援サービス「KEYWORDS RIDE」がリリース
2022年1月31日、CreativePocket株式会社は、新サービス「KEYWORDS RIDE」をリリースすることを発表しました。 「KEYWORDS RIDE(キーワーズライド)」は、プレスリ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集