全産業合計の業況DI コスト増と消費停滞により悪化(LOBO調査2024年4月結果)

tips

2024年4月30日、日本商工会議所は4月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表しました。

これによると全産業合計の業況DIは、▲14.0(前月比▲1.1ポイント)と悪化しました。

一般的な要因としては、歴史的な円安基調、人手不足への対応、2024年問題による輸送費の上昇、賃上げなどによるコスト増が指摘されています。

先行き見通しDIは、▲12.7(今月比+1.3ポイント)となっています。

懸念点としては、人手不足対策、価格転化推進といった経営課題、政府の激変緩和措置終了に伴うエネルギー料金の高騰、円安基調によるコスト増などが挙げられます。


2024年4月29日の外国為替市場で円が対ドルで下落し、一時1ドル160円台と、1990年4月以来となる円安水準となりました。

日本は石油・ガスの輸入に依存する構造であることから、この為替相場は国民生活やビジネスに大きな影響を与えます。

ビジネスではコストの増加が大きな経営課題となっており、価格転嫁を行う企業が相次いでいます。

4月のLOBO調査によれば、価格協議が実施できた企業は7割超と高水準にあり、4割以上の価格転嫁を実施でき企業も5割超となっています。

一方で労務費増加分の価格転嫁については、4割以上価格転嫁できた企業は約3割と低水準にあります。とはいえ、現在続く賃上げの流れにより、労務費上昇分の価格転嫁に向けた交渉を行うチャンスと捉えている企業が多く、今後は価格転嫁が進んでいくとみられています。

近年はSDGsの推進による価値観の変化やコロナ禍による環境の変化により、市場の動向も目まぐるしく変わっています。ビジネスではこうした市場を正確に捉えることが重要です。「冊子版創業手帳」では、事業を分析するためのフレームワークを掲載しています。自社の強みや市場の機会を明らかにすることで、ブルーオーシャンを見つけだすことができるはずです。

また、新たな事業に取り組むには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ LOBO調査 日本商工会議所 業況DI
詳細はこちら

日本商工会議所 業況DIは、一層のコスト増と消費停滞で、悪化。先行きは、消費拡大等による改善への期待高まる(LOBO調査2024年4月結果)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「中小企業の省エネ・脱炭素に関する実態調査」エネルギー価格上昇に約9割が「影響あり」と回答
日本商工会議所と東京商工会議所は、「中小企業の省エネ・脱炭素に関する実態調査」を実施、集計結果を公表した。 この調査は、全国200商工会議所の会員企業を対象に行ったものです。 大企業のみならず中小企業…
日本商工会議所「2025年度中小企業・地域活性化施策に関する要望」を公表
2024年7月18日、日本商工会議所は、「2025年度中小企業・地域活性化施策に関する要望」を取りまとめ、公表しました。 この要望は、全国の商工会議所からの現場の声や要望等を取りまとめたものです。 商…
【4/5締切】第23回「女性起業家大賞」
第23回「女性起業家大賞」のご案内です。 女性ならではの視点で革新的・創造的な創業や経営を行い、事業を成功させている女性企業家を顕彰することを目的とした賞です。 応募は全国の商工会議所女性会を通じて受…
【日本商工会議所】「中小企業におけるインボイス制度、電子帳簿保存法、バックオフィス業務の実態調査」
日本商工会議所と東京商工会議所は、「中小企業におけるインボイス制度、電子帳簿保存法、バックオフィス業務の実態調査」の結果について公表しました。 この調査は、2023年10月にインボイス制度、2024年…
第23回「女性起業家大賞」募集開始・創業期の女性経営者を表彰
2024年1月15日、全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)と日本商工会議所は、第23回「女性起業家大賞」の募集を開始したことを発表しました。 「女性起業家大賞」は、女性ならではの視点で革新的・創造…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集