創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年5月31日企業・自治体のDXやデジタル人材の育成支援を手がける「チェンジホールディングス」が「ストラテジー・アドバイザーズ」と資本業務提携

2023年5月30日、株式会社チェンジホールディングスは、株式会社ストラテジー・アドバイザーズと、資本業務提携を締結することを決議したことを発表しました。
チェンジホールディングスは、デジタル化やデジタル人材育成により企業の業務プロセスやビジネスモデルを変革するNEW-ITトランスフォーメーション事業、NEW-ITトランスフォーメーション事業と相乗効果のある事業に投資する投資事業、DXによる地方創生の推進をミッションとするパブリテック事業を展開しています。
ストラテジー・アドバイザーズは、企業のコーポレートガバナンス強化支援サービスを提供しています。
今回の提携により、チェンジホールディングスのDX推進のノウハウや推進人材の育成サービスと、ストラテジー・アドバイザーズの強みである顧客基盤とマーケティング力をかけ合わせ、次世代CxOやDX変革リーダーの養成を図ります。
経済産業省は、日本企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現できなければ、2025年以降、最大で12兆円/年の経済損失が生じる可能性があると指摘しています。
DXとは、データ活用とデジタル化により、ビジネスモデルや企業そのものを変革させ、競争優位性を確立する取り組みのことです。
世界的にテクノロジーを活用して業績を向上させる企業が増加しているため、この流れに乗ることができない日本企業は、相対的にグローバルな競争力が落ちていくことになり、大きな危機感を持たなくてはなりません。
しかし日本の中小企業においてDXに取り組んでいる企業はわずか8%程度であり、取り組む予定がない企業は40%以上も存在することが大きな課題となっています。
日本の企業のうち中小企業は99.7%を占めています。さらに都市部よりも地方の方が中小企業の割合が高く、地方の力をこれ以上衰退させないためにも中小企業のDXは急務となっています。
日本企業のDXが遅れているのにはいくつかの理由がありますが、そのうちのひとつにデジタル人材・DX人材が圧倒的に不足していることが挙げられます。
とくに中小企業の社長の平均年齢は60.3歳であり、それも右肩上がりの状況が続いています。
こうした高年齢の経営者はデジタルスキルに疎い傾向にあり、DXの重要性なども認識することが難しいという課題があります。
そのため、日本のDXを推進していくには、デジタル人材・DX人材として、次世代の経営者を育成していくことが重要なのです。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | DX IT コーポレートガバナンス ストラテジー・アドバイザーズ チェンジホールディングス デジタル デジタルトランスフォーメーション デジタル化 人材 人材育成 企業 地方創生 変革 支援 株式会社 経営者育成 育成 自治体 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月28日、株式会社アドインテは、ZETA株式会社とリテールメディアにおける共同事業展開に向けて提携したことを発表しました。 アドインテは、Wi-FiセンサーとiBeaconが一体となった独…
国土交通省は「新モビリティサービス推進事業」の追加公募について発表しました。 交通事業者のデジタル化や、地域交通のキャッシュレス決済導入など、MaaS実装に向けた基盤整備を図るための支援を実施します。…
2023年3月2日、株式会社シンプロジェンは、総額9億2,160万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンプロジェンは、神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科発のバイオベンチャーです。 独…
2019年12月27日、株式会社ジャパンヘルスケアは、総額約1,400万円の資金調達の実施を発表しました。 AIによる写真解析と3Dプリンタを活用したオーダー・メイド・インソール「HOCO(ホコウ)」…
2022年7月7日、Free Standard株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は5.4億円となっています。 また、流通ソリューション「Retailor…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…