Hyboでハイブリッドワーク対応したオフィスデザインを実現

出社人数の変化に柔軟に対応できるHyboの魅力

新型コロナの感染拡大を機に、リモートワークを取り入れた新たな働き方が急速に普及。多くの企業で、リモートワークとオフィスワークのメリットを両立したハイブリッドワークを今後も継続する動きがみられます。

ハイブリッドワークを導入する際に課題となるのがオフィスデザイン。出社人数の増減に対応できないオフィスでは、最大出社人数に合わせたオフィススペースを持つ必要があり、余分なコストがかかってしまいます。

そこでおすすめなのが今回紹介するgram株式会社のHybo。Hyboは出社人数に応じてオフィスデザインを柔軟に調整できるため、効率的なオフィス運用が可能です。

この記事では企業にて進む勤務体制の変化やオフィスにおける課題を踏まえたうえで、Hyboの特徴を紹介します。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

新型コロナがもたらしたオフィスの変化

新型コロナウイルスの感染拡大により、対面での活動が制限され、オフィスではリモートワークを取り入れた働き方が広がりました。

ポストコロナの勤務体制のあり方を模索するなかで、多くの企業がリモートワークとオフィスワークを組み合わせたハイブリッドワークを今後の基本的な勤務体制にしようと考えています。

勤務体制における3つの選択肢


新型コロナを契機に、多くの企業がリモートワークに対応するためのインフラや体制を整えました。その結果、現在多くの企業において、勤務体制に関して3つの選択肢を持つことになりました。

  • リモートワーク1本化
  • オフィスワーク1本化
  • ハイブリッドワーク(リモートワークとオフィスワークの両方を導入)

それぞれ次のようなメリット・デメリットがあります。

メリット デメリット
リモートワーク1本化 オフィスの設備コストの削減
通勤ストレスの軽減
ワークライフバランス維持
コミュニケ―ションが取りにくい
セキュリティ・環境整備の問題
オフィスワーク1本化 連携がとりやすい
ON・OFFを切り替えやすい
仕事の評価をしやすい
感染症拡大などの健康不安
通勤ストレス
ハイブリッドワーク 業務内容に適した労働環境を選べる
ワークライフバランスの向上
従業員の満足度向上
生産性の向上
オフィススペースの有効活用が難しい
勤務状況を把握しにくい

ハイブリッドワークを継続する企業が過半数

リモートワークを導入した結果、移動時間が削減できる、プライベートとの両立などをしながら働けるなど、そのメリットを実感した企業は少なくありません。

リンクトインの調査によると、従業員の約50%はリモートワークとオフィスワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」を希望。また、レノボの調査によれば50%超の企業が、新型コロナ収束後も、ハイブリッドワークを継続しようと考えています。

ハイブリッドワークを導入すれば、ワークライフバランスの維持や従業員のストレス軽減といったリモートワークのメリットと、いざという時に連携やコミュニケーションが取りやすいというオフィスワークのメリットを両立できます。

そのため、従業員・企業双方にとって最適な働き方であるとの考え方から、多くの企業でハイブリッドワークが定着しつつあるのです。

ハイブリッドワーク導入で見えるオフィスの課題

従業員及び企業にとって理想的な働き方であるハイブリッドワークですが、オフィスのあり方が課題となるケースが少なくありません。

ハイブリッドワークは大きく分けると、次の二つの形式があります。

  • 自由出社型
  • リモート日と出社日が決められている

自由出社型とは、従業員の裁量で勤務場所を選択でき、繁忙期や顧客訪問、対面でのコミュニケーションが望ましい会議があるなど、必要なときにだけ出社する形式です。

完全な自由出社の場合、出社機会は限られ、全員がオフィスで顔を合わせることもあまりなくなります。その時々のメンバーで自由に集まって協働しやすいよう、フリーアドレスを導入するケースが多いです。

しかし、従業員の何%のフリーアドレス席を用意すればよいかわからないという課題が生じます。席が足りなくなっては業務に支障が生じるため、やむをえずフリーアドレス席を多めに用意した結果、空席が目立つケースも少なくありません。

一方で、メンバーをチーム分けし、Aチームは月・水、Bチームは火・木に出社、そして金曜日は全員出社とするなど、チーム全体でリモート・出社を指定する企業もあります。

1度に出社する人数が均等ならば1グループの出社人数をもとにオフィスをデザインすればよいですが、上の例のように定期的に全員出社の日が設けられている場合は、全従業員分の席を確保する必要があります。そして、全員出社日以外の日は、オフィススペースが余ることになるのです。

このように、通常のオフィスは従業員の増減に柔軟に対応することは困難。そのため、最大の出社人数を踏まえて大きめのオフィスを確保する必要があります。オフィスや設備の維持コストの観点で、非効率な運用をしなければなりません。

Hyboはリモートワーク普及に対応したハイブリッド型オフィスを提供

リモートワーク導入におけるオフィスの課題を解決してくれるのが、gram株式会社が提供するHybo(ハイボ)です。ここからはHyboの特徴を紹介していきます。

Hyboの4つの特徴

Hyboは、オフィスワークとリモートワークが混在する、現代の新しい働き方に対応したハイブリッド型オフィスで、次の4つの特徴を持っています。

  • 席数は日々の出社率に応じて調整可能
  • 設備や部屋割も柔軟に変えられる
  • 5つの属性*に基づいてデザインされた生産性の高いオフィス
  • 感染症対策も万全なので、密度が高くなっても安心

席数を柔軟に変えられるため、日によって出社人数が変動する企業に適したオフィスです。設備や部屋割りも調整できるため、出社人数が減ったときには空きスペースをリモート会議用の部屋にするなど、オフィスを無駄なく活用できるようになります。

また、オフィス内の密度が上がった際に備えて、感染症対策も万全です。パーテーションや空気清浄機の設置に対応しているうえ、二酸化炭素濃度を可視化する設備を導入することも可能。繁忙期に出社人数が増える場合や、もし将来にオフィス勤務主体に回帰した場合も安心です。

*gramでは、現代のオフィスデザインは1.集中型(単独で集中した作業)2.オープン型(周りの影響を受けながら)3.図書館型(資料を活用しながら)4.チーム型(チームでのMTGや作業)5.コミュニケーション型(2人以上でコミュニケーションを取れる場)の5つの属性から構成されると考えている。

Hyboがおすすめな企業とは?

Hyboは次のような悩みを解決します。

  • ハイブリッドワークをスタンダードにしようとしている
  • 日によって出社率が大きく変動する
  • 試験的にリモートワークを導入したが、将来オフィス勤務主体に戻す可能性も残る
  • 自由出社なので、出社率はその日にならないとわからない

新型コロナウイルスの感染拡大後に急速に広がったリモートワークは、まだ多くの企業が試行錯誤しながら運用しています。現時点で、オフィスの出社率が一定ではない企業や、将来出社体制が変わる可能性のある企業も少なくないでしょう。

Hyboは、このような状況に置かれた企業に適したオフィスを提供します。空きスペースを無駄にすることなく、状況に応じて柔軟に間取りを変えられる、効率性に優れたオフィススペースが実現します。

Hyboの導入事例

リモートワークの増加をふまえて、オフィスを縮小移転する際にHyboを導入した企業の事例です。

同社では、通常の出社率は30%で、従来のオフィスでは空席が多く発生し、スペースが余る状況でした。しかし、毎週金曜日のみ全員出社となるため、全員出社となった日の席数を確保する必要があり、単純に席数を縮小することはできません。

そこで柔軟に席数を調整できるHyboを導入。スペースの一部は通常時は会議室、毎週金曜日など全員出社の際には座席とすることで、スペースを有効活用したオフィスの縮小移転を実現しました。

移転前は52坪あったオフィスを37坪に縮小。全員出社時には30席を確保しておく必要がありましたが、固定席を18席、空席時には会議室にもできるフリーアドレス12席を設定することで出社人数の増減に対応できるオフィスを構築しました。

このように、オフィスワークと在宅ワークが混在するなかでは、日によって出社率が大きく変動することも。従来型のオフィスでは、最大出社人数に応じたオフィススペースと設備を確保する必要がありましたが、Hyboなら相対的に小さいオフィスで効率的に業務運営が可能です。

HyboによくあるQ&A


続いては、Hyboについてgram社にしばしば寄せられる問い合わせについて、回答と共に紹介します。

オフィスを移転せずにHyboを導入したい

可能です。Hyboは移転だけでなく、既存のオフィスのレイアウト変更時にも導入できます。移転することなく、リモートワーク導入を踏まえて、既存のオフィスの効率性を高めたい場合にも、Hyboの活用を検討しましょう。

定期的に働き方を変えていきたい

Hyboは随時オフィススペースをアップデート可能です。将来の働き方が変わった際に、あわせてオフィスデザインも変更する場合は、気軽にgramに相談しましょう。

工事にかかる期間はどのくらいですか

最短1か月~最長6か月程度になります。面積や工事内容・ボリュームによって変動します。オフィスを運営しながら工事を進める相談も可能。長期間オフィス稼働を停止せずに導入できる場合もあります。

費用はどのくらいですか?

費用はオフィスの面積、ご相談内容により変動します。まずはgramに見積もりを依頼してみましょう。

Hyboを導入して新時代の働き方に順応しよう

リモートワークの普及により働き方が大きく変わる中、環境変化に応じたオフィスのあり方について悩む企業は少なくありません。

今回紹介したHyboを活用すれば、出社人数の変動や、将来の働き方の変更などに柔軟に対応できる効率的なオフィススペースが実現します。

無駄なオフィススペースを抱えることなく、新しい働き方に順応したオフィスをデザインしたいと考えている起業家は、ぜひgram株式会社のHyboの導入を検討してみましょう。

詳細を確認したい、導入に向けて見積もりや工期について相談したいという人は、以下のボタンよりご確認ください。

(監修: gram株式会社
(編集: 創業手帳編集部)

この記事に関連するタグ
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】