注目のスタートアップ

カーボンオフセットSaaSを提供する「Sustineri」が1億円調達

company

2023年5月19日、Sustineri株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Sustineriは、カーボンオフセットのためのクラウドサービス「カーボンオフセットクラウド」、Shopify向けアプリ「Carbon Offset Cloud」、気候変動対応(CO2算定)コンサルティングを展開しています。

「カーボンオフセットクラウド」は、商品・サービスの提供に伴う温室効果ガス(GHG)をカーボンオフセット(GHGの相殺・埋め合わせ)することができるサービスです。

EC、出張手配、旅行・宿泊予約、レンタカー予約、自動車保険、航空券予約、物流サービスなどのWebサイト・アプリにAPI連携することで、商品・サービスの提供に伴うGHG排出量を自動で算定し、同じ量のカーボンクレジットを割り当てて相殺(オフセット)します。

今回の資金は、マーケティング・セールスポジションの採用強化、サービスの認知拡大などに充当します。


産業革命以降、人間活動での化石燃料の使用が増え、それに伴いCO2(二酸化炭素)などの温室効果ガス(GHG)の排出が増え、大気中の濃度が上昇しています。

これにより地球では急激に温暖化が進行しており、さまざまな社会課題の原因となっています。

地球温暖化は、海水温の上昇による熱膨張と氷河などの融解による海水面の上昇とそれに伴う土地の減少、豪雨や干ばつなどの頻発、熱波による死亡や疾病、農業における生産量の低下、生物多様性の喪失などさまざまな問題を引き起こします。

そのため国際社会では、人間が持続的に地球に住み、人間活動を行っていけるよう、地球温暖化に歯止めをかける取り組みが求められています。

カーボンオフセットとは、事業活動において排出したGHGを把握し、カーボンクレジットの購入などによって、GHGの削減・吸収活動に投資し、排出した量のGHGを相殺する施策のことです。

カーボンオフセットを実施するには、自社とそのサプライチェーンで排出されたGHGを正確に把握する必要があることから、近年はGHGを算定するサービスが多数登場しています。

Sustineriが提供する「カーボンオフセットクラウド」は、GHGを算定し、さらにカーボンクレジットの購入もワンストップで行うことができるサービスであるため、企業はこのサービスを導入することで手軽にカーボンオフセットを実現することができます。

環境、社会、ガバナンスに配慮する企業に積極的に投資するESG投資が世界的に盛んとなってきています。GHG排出量を把握・管理することは投資家に対するアピールにもなります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ API連携 CO2 GHG SaaS Shopify Sustineri アプリ オフセット カーボン カーボンオフセット カーボンオフセットクラウド カーボンクレジット クラウド クラウドサービス コンサルティング 株式会社 気候変動 温室効果ガス 算定 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スタートアップの資金調達や投資家の管理業務を効率化するプラットフォームを提供する「スマートラウンド」が資金調達
2025年4月3日、株式会社スマートラウンドは、資金調達を発表しました。 引受先は、あおぞら企業投資株式会社が運営するベンチャーデットファンド(あおぞらHYBRID3号投資事業有限責任組合)です。 ス…
小売・商業施設のDX支援を手掛ける「COUNTERWORKS」が6.5億円調達
2020年7月14日、株式会社COUNTERWORKSは、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 小売・商業施設のDX支援を手掛けています。 具体的には、短期貸し店舗やイベント…
自治体と協定企業をつなぐ防災DXサービス「B-order」シリーズを提供する「プライムバリュー」が1.3億円調達
2023年9月6日、プライムバリュー株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プライムバリューは、自治体と協定企業をつなぐ防災DXサービス「B-order」シリーズを…
がんのウイルス免疫療法を開発・実用化に取り組む「サーブ・バイオファーマ」が10億円調達
2022年12月28日、サーブ・バイオファーマ株式会社は、DCIパートナーズ株式会社が運営管理する大和日台バイオベンチャー2号投資事業有限責任組合、および、鹿児島銀行系の鹿児島ディベロップメント株式会…
ニュース・アプリ運営の「スマートニュース」が100億円調達 米国事業加速へ
2019年11月19日、スマートニュース株式会社は、総額100億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ニュース・アプリ「SmartNews」を運営しています。 ダウンロード数は、日米合算で5,0…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集