「totty design」と「東京中央梱包」が業務提携 オンラインストア×梱包・物流のトータルソリューションサービスを開始

tips

2023年3月23日、株式会社totty designは、東京中央梱包株式会社と業務提携を開始したことを発表しました。

totty designは、Web制作事業、Webマーケティング事業を展開しています。

東京中央梱包は、法人向け梱包・物流サポート事業、EC物流事業などを展開しています。

今回の提携により、オンラインストア制作と商品の梱包・発送業務をワンストップで完結できるトータルソリューションサービスを提供します。

具体的には、オンラインストアの構築、在庫管理スペースの確保、在庫管理業務のアウトソーシング、物流業務全般(入庫受付・在庫管理・発送・配送)のアウトソーシングを提供します。


経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2021年の日本国内のBtoC-ECの市場規模は、20兆6,950億円(前年比7.35%増)と拡大しています。

さらに、すべての商取引における電子商取引市場規模の割合であるEC化率については8.78%(前年比0.7%増)であり、EC市場が着実に拡大していることがわかります。

一方で、世界に目を向けてみると、2020年時点で米国のEC化率は14.5%、中国のEC化率は44%、世界全体のEC化率は16.1%となっていることから、国内のEC市場はまだ小規模なものであることがわかります。

とはいえこれは今後さらなる成長の余地があるということであり、その成長が期待されています。

EC市場に参入するには、オンラインストア、在庫管理、物流の構築など、EC専用の体制を構築する必要があります。

とくに倉庫運営は多くの手間がかかることから、多くの企業は委託(アウトソーシング)を選択しています。

今回のtotty designと東京中央梱包の業務提携により、EC市場参入に悩みを抱えている企業に対し、オンラインストア構築から物流までを一括で支援するサービスを提供し、EC市場の成長に貢献していくようです。

ECはコロナ禍において販路開拓や販路拡大のための重要なチャネルとなりました。一方でECにはEC独自の集客ノウハウが存在します。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットでの集客ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ ALL CONNECT EC ECサイト totty design アウトソーシング オンラインストア ソリューション 倉庫 制作 在庫管理 在庫管理業務 委託 東京中央梱包 株式会社 業務提携 物流
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

VRゲームを開発する「Thirdverse」が12億円調達
2023年11月30日、株式会社Thirdverseは、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Thirdverseは、日米スタジオの2拠点においてVRゲームの企画・開発・運営を行ってい…
Web3スタートアップの「プレイシンク」が4.7億円調達
2022年11月4日、株式会社プレイシンクは、総額4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プレイシンクは、NFT技術を活用したさまざまなサービスを開発しています。 LDH JAPA…
オンラインアシスタント「フジ子さん」を運営する「BPOテクノロジー」がSNS・インフルエンサーマーケティングを展開する「LIDDELL」と業務提携
2023年3月28日、BPOテクノロジー株式会社は、LIDDELL株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 BPOテクノロジーは、オンラインアシスタントサービス「フジ子さん」を運営していま…
「HANATABA」が資金調達 ChatGPTなどのAIを活用したオンライン学習サービス「どこでも自習室」をリリース
2023年5月10日、株式会社HANATABAは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、学習支援サービス「どこでも自習室」をリリースしたことも併せて発表しました。 「どこでも自習室」は、Cha…
片麻痺者向け歩行リハビリ用着るロボットを開発する「INOMER」が4500万円調達
2024年9月5日、株式会社INOMERは、4500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ライトアップベンチャーズ株式会社を無限責任組合員とするライトアップベンチャーズ1号投資事業有…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集