創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月3日SDGs人材マッチングアプリを運営する「ソーシャス」が4,000万円調達

2022年9月30日、ソーシャス株式会社は、カルダノの分散型資金調達システムCatalystにより総額4,000万円(281,000ドル)の資金調達を実施したことを発表しました。
ソーシャスは、SDGs人材マッチングアプリ「ソーシャス」を運営しています。
SDGsプロジェクト(NPO法人、ソーシャルビジネス、公共団体、企業のCSR部門など)と、パーパス重要人材をAIでマッチングするサービスです。
ブロックチェーンによってSDGsアクションを可視化する「インパクトスコア」と、SDGs貢献にインセンティブ付与するためのトークンを開発・運営しています。
—
2001年に策定されたMDGs(ミレニアム開発目標)を発展させる形で2015年9月の国連サミットにおいて全会一致で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)。
SDGsは2030年までに持続可能でより良い世界をつくることを目指す国際目標で、「貧困をなくそう」「質の高い教育をみんなに」「ジェンダー平等を実現しよう」「気候変動に具体的な対策を」など17ゴールと169のターゲットを設定しています。
SDGsは消費者にも意識されるようになっており、企業のサステナブルな(持続可能な)取り組みや、環境に配慮した商品・サービスが好意的に受け入れられています。
さらに一歩踏み込み、積極的に人・社会・地域・環境に配慮した消費を行うエシカル消費を実施する消費者も増えており、今後サステナビリティを意識しない企業は生き残っていくことは難しいのではないかと考えられています。
一方で、企業としてどのようにSDGsに取り組んでいけばいいのか明確に形にできていない企業もいまだ多く存在しています。
これは、従来までの経営や事業の価値観からの脱却が難しいからであるため、積極的に外部の人材を取り入れ、価値観を新しくすることが重要です。
人材の採用は企業の成長にとって重要です。しかし創業期はリソースが不足していたり、人材採用のノウハウがなかったりといった課題を抱えています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | SDGs ソーシャス パーパス マッチング 人材 持続可能な開発目標 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月19日、MetCom株式会社は、8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 都市内全域の屋内・地下をカバーする3D測位サービスの提供のため開発を行っています。 2022年7月現在、垂…
2023年7月8日、株式会社CS Technologiesは、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 コミュニティ作成・運営を実現できるカスタマーサクセスプラットフォーム「CS…
2024年5月21日、株式会社ペライチは、提供するホームページ作成ツール「ペライチ」において、予約機能のうち「日程調整タイプ」の無料提供を開始したことを発表しました。 「ペライチ」は、無料から利用でき…
2023年12月13日、Virtualion株式会社は、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Virtualionは、いつでも誰でもどこでも、展示を作って公開できるバーチャルミュージ…
2022年2月21日、ユームテクノロジージャパン株式会社は、2022年3月から、産業用ロボットの特別教育サービスをオンデマンドで提供を開始することを発表しました。 ユームテクノロジージャパンは、オンラ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…