債権管理業務DX推進の「Lecto」がパーソナルスタイリングサービス展開の「DROBE」と業務提携

tips

2022年6月17日、Lecto株式会社は、株式会社DROBEと、業務提携契約を締結したことを発表しました。

Lectoは、債権管理・督促回収をDXするプラットフォーム「Lectoプラットフォーム」を提供しています。

取引データを連携するだけで、面倒な債権管理・督促・回収・消込・償却までを自動化し、債権管理・督促回収を大幅に効率化するサービスです。

また、債権管理・督促・回収・償却といったデータを統合管理し、サービスの改善を支援します。

プラットフォームは、決済・ローン・保証・サブスクリプション・インフラサービスなど、サービスの特徴やポリシーに合わせてカスタマイズして提供します。

DROBは、オンライン完結のパーソナルスタイリングサービス「DROBE(ドローブ)」を提供しています。

プロのスタイリストとDROBE独自の「スタイリング AI」により、ユーザーの嗜好・体型・予算に合ったファッションアイテムをスタイリングし、セレクトした商品を定期的に届けるサービスです。届いた商品は自由に試着でき、気に入った商品のみ購入できます。

「DROBE」は、後払いに近いサービスであるため、支払金額の回収が上手くいかなかったり、支払いが滞ったりするケースがありました。

Lectoは、今回の業務提携により、DROBEに「Lectoプラットフォーム」を提供し、「DROBE」における債権管理業務の効率化を支援します。

債権管理とは、売掛金や未収入金などの債権を管理する業務のことです。

とくにBtoB(企業間)取引では、商品やサービスの納品時に代金を受け取るのではなく、後日入金してもらう請求書払いで取引することが多くあります。

また、企業と消費者の取引であるBtoCにおいても、後払いやECにおける銀行振込などでは売掛金や未収入金が発生します。

こういった売掛金や未収入金においては、相手方に悪意がなくてもなんらかのトラブルが発生することで支払いが滞ることがあります。

こういった滞った相手に催促したり督促状を送るなどして売掛金をもれなく回収することは安定した資金繰りを維持するためには重要な業務なのですが、債権管理は煩雑になりがちで経理部門に大きな負担がかかっています。

Lectoは、この債権管理と督促回収を自動化する「Lectoプラットフォーム」を提供することで、上記のような課題を抱える企業を支援しています。

資金繰りがうまくいかないと、売上が黒字であっても倒産してしまう、黒字倒産に見舞われてしまうことがあります。「冊子版創業手帳」では、創業期に重要視したいキャッシュフローについてのノウハウや、黒字倒産しない会社を作る資金繰り表の作成術など、詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ DROBE DX Lecto Lectoプラットフォーム 債権管理 株式会社 業務提携 督促回収
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

Non-FIT太陽光発電所の開発やオフサイトコーポレートPPAによる電力供給などを手がける「メディオテック」が17億円調達
2023年2月20日、株式会社メディオテックは、総額17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メディオテックは、Non-FIT太陽光発電所の開発や、オフサイトコーポレートPPAによる電力供給事…
現場向け動画教育システム「tekibi」を運営する「Tebiki」が8億円調達
2023年9月12日、Tebiki株式会社は、借入等により総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Tebikiは、現場向け動画教育システム「tekibi」を運営しています。 小売・サービス…
ゲーム情報メディアやeスポーツ事業を展開する「GameWith」が「アルテリア・ネットワークス」「デジタルハーツホールディングス」と資本業務提携
2022年6月24日、株式会社GameWithは、アルテリア・ネットワークス株式会社、株式会社デジタルハーツホールディングスとの間で、それぞれ資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 GameW…
位置情報データの活用を可能にするクラウドサービスなどを提供する「クロスロケーションズ」が3.8億円調達
2022年8月4日、クロスロケーションズ株式会社は、総額3億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クロスロケーションズは、独自開発の位置情報ビッグデータ解析エンジン「Location…
英語圏訪日外国人の集客設計・実行・送客を行う「Tokyo Creative」が「杏林大学」と共創し「オンラインインターンシップ」を実施
2020年9月17日、Tokyo Creative株式会社は、同社のCOOである中川智博氏が、杏林大学外国語学部観光交流文化学科における選択必修科目「インターンシップⅠ」のゲスト講師として「オンライン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集