注目のスタートアップ

法人向けにオンライン診療などの健康支援プログラムを提供する「リンケージ」が5.5億円調達

company

2022年3月30日、株式会社リンケージは、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

リンケージは、従業員のストレス要因を多角的に分析できるメンタルウェルネスサービス「Rasika」、女性特有の健康課題を可視化し専門医のフォローで労働生産性を改善する「FEMCLE」、従業員を気にかけるヘルスケアサポーター「かかりつけ保健師 for LINE」、オンライン薬局 「LINKAGE PHARMA」、オンライン診療システム 「D-CUBE」などを展開しています。

今回の資金は、プロダクトの機能拡充、人材採用などに充当される予定です。

予防医療は、病気が発症していない状態からケアを続け、病気にならないようにする予防を取り入れた医療のことです。たとえば生活習慣病は健康的でない生活を続けた結果、発病してしまうことが多いものです。生活習慣病のひとつであるがんや心疾患は日本の死因において最上位であるため、これらの発病を防ぐための予防医療が重要なのです。

しかし生活習慣や発病リスクなどは個々人によって異なり対策もそれぞれです。また仕事で忙しく生活習慣を改善することや予防に取り組むことができなかったりするため、予防医療の普及のためには個人の健康意識の向上だけでなく、そのほかの取り組みも必要です。

企業では健康診断が義務づけられているほか、2015年からはメンタルヘルスを健康に保つためのストレスチェックも義務化されました。以前までこういった義務はコストとして捉えられていましたが、従業員の健康は労働生産性に直接影響してくるため、従業員の健康管理や健康増進に戦略的に取り組む“健康経営”という考え方が広まり、多くの企業が取り組むようになってきました。

もちろん企業に専門の医療チームをおくことは現実的ではないため、医療機関などの医療リソースを利用することになります。近年はスタートアップにより法人向けの医療支援サービスが多数提供されており、企業としてはより健康経営に取り組みやすい環境が整ってきているといえます。

ヘルスケアは企業の健康経営にとっても重要です。雇用人数が50人未満の事業場のストレスチェックは任意とされていますが、生産性の向上のためにも実施したほうがよいでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Rasika ウェルネス オンライン診療 ストレス・ケア ストレス・チェック ヘルスケア リンケージ 予防医療 健康 健康経営 医療 支援 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デジタル・クリエイティブ・スタジオ「Sun Asterisk」が10億円調達
2019年12月4日、株式会社Sun Asteriskは、約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、農林中央金庫です。 Sun Asteriskは、国内外に総勢1,500名のエンジ…
Web3プロジェクト発のIP/コンテンツ創出を手がける「microverse」が2億円調達
2023年2月22日、microverse株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 microverseは、NFTプロジェクトの構築・実行に必要なAPI群を備えた自社プロダクト「…
アシスタント機能や見守り機能がついた高齢者向け決済サービスを提供する「KAERU」が1.3億円調達
2024年8月8日、KAERU株式会社は、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 KAERUは、主に高齢者を対象とした、アシスタント機能・見守り機能付きのチャージ式プリペイドカー…
日本円ステーブルコインを取り扱う「JPYC」が資金調達
2024年3月25日、JPYC株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、パーソルベンチャーパートナーズ合同会社です。 JPYCは、日本円ステーブルコイン「JPYC」を開発・運営して…
ガス漏洩を可視化するシステムの販売・サービス提供を行う「Soilook」が3,000万円調達
2022年5月31日、株式会社Soilookは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Soilookは、成分分析技術を応用したガス漏洩を可視化するシステムの販売と、サービスの提供…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集