オンライン営業システムの「ベルフェイス」とコールセンターサービスの「ベルシステム24」が業務提携

tips

2022年3月11日、ベルフェイス株式会社は、株式会社ベルシステム24と「オンライン窓口センター」サービスを開発提供する基本合意契約を締結したことを発表しました。

「オンライン窓口センター」は、企業とユーザー間における複雑な手続きや郵送によるやりとりを、電話と映像によってリモートで支援するサービスです。

店舗窓口や郵送など分断されていた手続き・やりとりを一本の電話による問い合わせに集約することにより、ユーザーの手続きの負担の削減、企業の顧客満足度の向上、業務効率化を実現するものです。

このサービスは、ベルフェイスが提供するオンライン営業システム「bellFace(ベルフェイス)」の機能を活用し、ユーザーはアプリのインストールやURL発行などの事前準備の必要がなく、電話・PC・スマホから簡単にオペレーターに音声で問い合わせを行いながら手続きを行うことができます。

またベルフェイスが新たに開発した“リモートコントロール機能”・“スマホ画面サポート機能”・“写真撮影機能”などを組みあわせることで、オペレーターがユーザーが使用しているデバイスを通じて自由にやりとりすることが可能となっています。

ベルシステム24は、「オンライン窓口センター」構築のための業務設計、運用、工数のかかる契約・手続きの支援、プロセスの改善を担当します。

今後、両社のクライアント企業に対して試験導入を行った上で、本格的なサービス提供を開始していく予定です。ニーズの高い行政・金融・通信分野のクライアント企業に向けて先行導入を進め、2025年度末の3,000席の導入を目指します。

新型コロナウイルス感染症の流行により、様々な企業では従来の対面型から非対面型へのビジネスモデルの移行が迫られました。

手続きや契約などのオンライン化も進みましたが、スマートフォンやPCの操作が苦手な人びとも多く存在しており、オンライン手続きではこのような人びとに対するきめ細やかなサポートが必要となることが企業にとっては大きな負担となってしまいます。

また政府としても様々な手続きのオンライン化を推進しているため、デジタルスキルのない人でもオンライン手続きを行えるような仕組みの設計が求められています。

ベルフェイスとベルシステム24が共同で提供する「オンライン窓口センター」は、電話による問い合わせ一本で様々な契約・手続きを可能とするサポートサービスです。

これまでtoB向けのカスタマーサポートや営業などでよく利用されていた、リモートコントロールや画面共有などの機能も活用することで、デバイスの操作などに不慣れな人をサポートし、手続きをオンライン完結にするものです。

行政などの引き合いも相当数あると考えられるため、今後どのように導入が進んでいくのか注目が必要です。

顧客満足度の向上が重要視されている中、カスタマーサポートの重要性も高まっています。質の高いカスタマーサポートを提供するためには専用のツールやシステムの導入が有効です。「冊子版創業手帳」では、カスタマーサポートなどを効率化・最大化させるためのシステムの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ オンライン オンライン窓口センター コールセンター ベルシステム24 ベルフェイス 営業 契約 手続き 株式会社 業務提携 電話 非対面 非接触
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

データ・マーケティング・プラットフォーム「b→dash」の開発元が100億円調達
2019年8月6日、株式会社フロムスクラッチは、総額約100億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、米大手投資会社のKKRや、米大手投資銀行のゴールドマン・サックスなどです。 データ・…
腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」を提供する「サイキンソー」が資金調達
2024年8月1日、株式会社サイキンソーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、日東紡績株式会社、株式会社日本海ラボ、フジ日本精糖株式会社の3社です。 今回の資金調達により、シリーズD累…
中古住宅の流通プラットフォームの「ツクルバ」が「丸井グループ」に第三者割当により種類株式を発行 7億円調達へ
2022年6月14日、株式会社ツクルバは、株式会社丸井グループに対し、7億円分の種類株式を発行することを2022年6月13日に決議したことを発表しました。 また、この株式の発行により調達した資金は、現…
採用支援システム「リクオプ」などを提供する「HRソリューションズ」が5.1億円調達
2022年12月9日、HRソリューションズ株式会社は、総額5億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 HRソリューションズは、採用支援システム「リクオプ」、雇用支援システム「ハイソル」…
コオロギの養殖事業を展開する「CricketFarm」が協調融資により4,100万円調達
2022年9月29日、株式会社CricketFarmは、諏訪信用金庫と日本政策金融公庫長野支店農林水産事業から、4,100万円の協調融資を受けることを発表しました。 CricketFarmは、AIやロ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集