Microsoft 365 Copilot(コパイロット)とは?使い方は?特徴やできることを解説

創業手帳

Microsoft(マイクロソフト) 365 Copilot(コパイロット)で何ができる?!使い方は?

Microsoft 365 Copilot(コパイロット)をご存知でしょうか。WordやExcel、PowerPointなどのMicrosoft製品を生成AIの機能を通じてサポートしてくれる機能のことです。この機能が2023年11月1日(米国時間)に正式にリリースされたことで、、話題を呼んでいます。

本記事では、Microsoft 365 Copilot(コパイロット)とは何か、その特徴やできること・使い方などについてまとめてご紹介します。

創業手帳では、今話題の「ChatGPT」をどうビジネスに活用できるかを独自に検証!また自社アプリのAPI連携の体験談も公開した「ChatGPT 生成AIガイド〈GPT-4V対応版〉」を無料提供中。是非こちらもあわせてご覧ください。


※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

Microsoft(マイクロソフト) 365 Copilot(コパイロット)とは?

Microsoft 365 Copilot(コパイロット)とは、Microsoft製品の Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teams などの一般的な Microsoft 365 アプリと連携して動作するAI支援機能のことです。生成AI機能(OpenAI社のGPT-4をベースにした大規模言語モデル)が搭載されており、テキストで指示するだけでメールの下書きを作ったり、スライドや図表を作ったりなど、さまざまなことが可能になっています。

OfficeツールにCopilot(コパイロット)が搭載されることによって、スライド作成・議事録作成・メール作成など、さまざまな業務がよりスピーディーかつ高品質にできるようになり、仕事の生産性が劇的に向上することが期待されています。

Microsoft(マイクロソフト) 365 Copilot(コパイロット)の料金(価格)はいくら?

Microsoft 365 Copilot(コパイロット)の料金は、、日本円で月額3,750円です。

Microsoft 365 Copilotが利用できる法人プランは、以下のもののみです。

・Microsoft 365 E5
・Microsoft 365 E3
・Microsoft 365 Business Standard
・Microsoft 365 Copilot Business Premium

上記のプランにアドオンとして、追加するためプラン費用+Microsoft 365 Copilotのプラン費用がかかりますので注意しましょう。

個人ユーザー向けに「 Copilot Pro(コパイロットプロ)」がリリース!

Microsoft 365 Copilotは、企業に対してのみリリースをしており、個人が使うことはできませんでした。

しかしMicrosoftは2024年1月15日(米国時間)に、個人版に相当するAI拡張機能「Copilot Pro(コパイロットプロ)」を提供開始。

「Microsoft 365 Personal/Family」を契約しているユーザーは、Copilot Proプランを追加することで、Copilotの機能を個人でも利用できるようになります。

具体的には、Word、Excel(現在は英語のみのプレビュー)、PowerPoint、OneNote、OutlookにおいてCopilot機能を利用可能です。

また、OpenAIの「GPT-4 Turbo」を優先的に利用できるため、ChatGPTの代わりにCopilot Proを追加するという人も多く出てくるでしょう。

「 Copilot Pro(コパイロットプロ)」の料金(価格)はいくら?

現時点での価格は、日本円で月額3,200円(税込)です。

EntraIDは必要なく、Microsoftアカウントを持っていれば誰でも契約できます。

ただし、Microsoft 365 アプリで Copilot を利用する場合は、「Microsoft 365 Personal」または「Microsoft 365 Family」どちらかのプランを契約した上で追加する必要がある点には注意しましょう。

プラン名 プラン金額 +Copilot Proした金額
Microsoft 365 Personal 1,490円/月 4,690円/月
Microsoft 365 Family 2,100円/月 5,300円/月

いずれの場合でも、Copilot Proの利用には月毎に5,000円前後の費用がかかります。

Copilot for Microsoft 365では利用できる、TeamsやMicrosoft Graphグラウンディング、エンタープライズグレードのデータ保護など一部の機能が利用できないため、費用とともに契約前にしっかりと確認しましょう。

詳しい金額等は以下の記事を参照ください。

Microsoft Copilot Studio(コパイロット スタジオ)の使い方について、詳しくはこちらの記事を>>
Microsoft Copilot Studio(コパイロット スタジオ)の使い方!

Microsoft(マイクロソフト) 365 Copilot(コパイロット)はいつから使える?

Microsoft 365 Copilot(コパイロット)の無償版は、2023年9月26日からWindows 11の無償アップデートとして提供を開始しています。

また、企業向けの有料版については2023年11月1日に一般提供開始となっているため、追加契約することでMicrosoft365 Copilotをすぐに使い始めることが可能です。

さらに今年の秋以降に、BingやEdgeなどのMicrosoft製品にも随時、Microsoft 365 CopilotなどのAIの機能が追加されることが発表されています。

Microsoft(マイクロソフト) 365 Copilot(コパイロット)は日本語版済み

Microsoft365 Copilotは、英語、スペイン語、日本語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語、中国語(簡体字)に対応しています。

リリース当初から日本語でもサポートが提供されているため、現時点で問題なく利用できるでしょう。

Microsoft(マイクロソフト) 365 Copilot(コパイロット)の使い方・できること

Microsoft 365 Copilot(コパイロット)の使い方を、それぞれのMicrosoftアプリごとにご紹介します。

Word

Wordにおいては、出力する文書の形式などを指示することで、それに沿った文章の雛形を出力したり、データを与えてそれに沿った図表や提案書などを作ることが可能です。また、長い文章の要約もできます。

既存の社内文章やファイルをたたき台にして、それを提案書の形にした文章を作成する、といった使い方も便利です。

Excel

Excelでは、データに基づいて図表を自動作成できる他、未来の数値のシミュレーションや、図表を解説する文章についても出力することができるようになりました。

図表からわかる相関関係やトレンドの分析などもしてくれます。

PowerPoint

PowerPointがMicrosoft 365 Copilot(コパイロット)と最も相性が良いかもしれません。文章で枚数やトーン、内容を指示するだけで自動でスライド作成が可能です。また、修正したいことも、直接作業者が修正するのではなく、文章で指示して修正してもらうことができます。

Outlook

Outlookでは、作成したいメールの内容やトーン、宛先などを指示するだけで、メールが自動で簡単に作成できます。また、すでに受け取っているメールの内容を踏まえて、返信内容の下書きを作成してもらうこともできます。定型文でなんとかなるようなメールの内容であれば、ほぼ全自動でメール作成が可能になりそうです。

Teams

Teamsでオンライン会議をしている際に同時並行でCopilot(コパイロット)がその会議の要点を整理してチャット欄に表示してくれたり、会議が終わった後に自動で議事録を作成してくれたりします。Teamsで会議をすれば、人間がイチから議事録作成の仕事をする必要はもうありません。

Microsoft 365 Copilotアプリで何ができる?

Bingに組み込まれていた「Copilot」が、「Microsoft Copilot」という単独のアプリでリリースされ、スマホ上で簡単にCopilotのAIチャット機能が利用できるようになっています。

単純なAIチャット機能だけでなく、画像作成やレシピの提案などに特化したカスタマイズ済みのAIチャットを切り替えながら使うことが可能です。

また、7つのプラグインが標準搭載で利用できます。

たとえば「OpenTable」というプラグインを利用すると、レストランへの直接の予約リンクとともにおすすめのレストランを紹介してもらえます。

そのほか、予算をもとに旅行計画を立ててくれるプラグインなど、日常的に利用できるプラグインが多いため、利便性がかなり高いです。

Microsoft(マイクロソフト) 365 Copilot(コパイロット)とChatGPTの違い

Microsoft 365 Copilot(コパイロット)とChatGPTの大きな違いは、機能はもちろんですが、それぞれの使用者に対してオーダーメイドされているかどうかです。

ChatGPTは文章で指示すると、文章の答えを返してくれる生成AIですが、Microsoft(マイクロソフト) 365 Copilot(コパイロット)は、ExcelやPowerPointなどとも連携し、図表の作成などにも対応しています。

また、Microsoft 365 Copilot(コパイロット)は、それぞれの使用者に蓄積されている情報をたたき台にして、新たな文章や図表などを作成してくれるので、ChatGPTよりも、自社に沿った最適な文章や図表を作成することがより得意です。

Microsoft(マイクロソフト) 365 Copilot(コパイロット)を使いこなそう


以上、Microsoft 365 Copilot(コパイロット)の概要や、いつから使えるかなどについてまとめてご説明しました。

Microsoft 365 Copilot(コパイロット)はWordやExcel、PowerPointなどのMicrosoft製品をサポートする生成AIです。文章で指示するだけで、すぐに提案書やメール、プレゼンテーションなどを自動で作成できます。今後、このCopilot(コパイロット)を利用している人と、そうでない人の差はどんどん開いていくでしょう。ぜひ使ってみてください。




ChatGPT 生成AIガイドを無料配布中。詳細は上のバナーをクリック!

関連記事
Chat(チャット)GPTとBingAI(ビング)AIの違いは何?どっちがおすすめ?
Midjourney(ミッドジャーニー)の使い方を解説!無料版は停止中?

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】