「refactory」が「ソシデア知的財産事務所」と業務提携 特許出願後すぐにEC販売できるサービスを提供開始

tips

2021年7月20日、株式会社refactoryは、ソシデア知的財産事務所と業務提携契約を締結したことを発表しました。

refactoryは、全国のものづくり企業が製造する商品を、なるべく適正価格で販売するECサイト「リファクトリー」を運営しています。

今回のリシデア知的財産事務所との提携により、アイデア製品を権利として適切に守りつつ、すでに顧客がついている「リファクトリー」で販売を行うパッケージサービスを提供します。

このサービスでは、販売開始までに必要な、商品の写真撮影、商品ページの作成、カスタマーサポート、注文が入った後の配送、広告運用などもワンストップで提供します。

PCやスマートフォンの普及により、市場においてIT企業の存在感が強い時代が続きました。

しかし、ソフトウェアだけでは真の解決にはつながらない課題が多数顕在化するにつれ、ものづくりの重要性が再確認されはじめています。

ものづくり大国であるドイツは、製造業の生産性を向上させる「インダストリー4.0」プロジェクトを2011年から官民で推進しており、この10年でその成果が確認できるまでになっています。

日本においては日本版のインダストリー4.0といえる「Connected Industries」が、経済産業省によって2017年3月に提唱されました。

これは、国境や世代を超えたさまざまなつながりによって新たな付加価値を生み出していく産業社会の実現を目指すものであり、実現のためにはビッグデータの活用と、活用できる環境の整備が重要とされています。

官民の取り組みにより、製造業のイノベーションがどのように進んでいくのか注目が必要です。

製造業以外でも生産性の向上のためのシステムの導入が必要です。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ EC refactory ソシデア知的財産事務所 ものづくり リファクトリー 株式会社 業務提携 特許 知的財産 製造業 販売
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

革新的な品種改良技術により美味しさと安定養殖を両立したハイブリッド魚を開発する「さかなドリーム」が1.9億円調達
2023年9月29日、株式会社さかなドリームは、総額1億8,750万円の資金調達を実施したことを発表しました。 さかなドリームは、最先端の品種改良技術により、美味であるものの安定的な漁獲や養殖が困難な…
AIによるエントリーシート自動作成サービス「ES Maker」がリリース
2023年3月17日、Ann株式会社は、新サービス「ES Maker」を一般公開したことを発表しました。 「ES Maker」は、AIによってエントリーシートの見本を自動で作成するサービスです。 質問…
個人資産管理サービス「Moneytree」提供の「マネーツリー」が「京都大学」と家計収支調査プロジェクトで連携
2020年12月1日、マネーツリー株式会社は、京都大学経済研究所の宇南山研究室で、2020年12月1日から開始される新たな家計収支調査において「Moneytree LINK」が採用されたことを発表しま…
完全自動運転の開発に取り組む「Turing」が10億円調達
2024年12月25日、Turing株式会社は、総額10億2000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、プレシリーズAラウンドの調達金額は総額55.58億円となります。 Turin…
親子でさまざまな職業を深掘りできるWebサービス「Dream Produce」(β版)がバージョンアップ 「キャリア能力通信簿」機能などを追加
2022年11月22日、株式会社Dream Produceは、「Dream Produce」をβ版Ver.2.0にバージョンアップしたことを発表しました。 このバージョンアップにより「キャリア能力通信…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集