創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年4月3日Generative AIをゲーム開発に用いるツールを開発する「Witchpot」が1,200万円調達

2023年4月3日、株式会社Witchpotは、1,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Witchpotは、Generative AIをゲーム開発に用いるツールの開発、ゲーム開発でGenerative AIを活用する方法の情報発信を行うコミュニティの運営を目的に、2023年3月に設立された企業です。
ゲーム制作に必要となる、3D・2D素材、SE・BGMなどの音楽、システムなどにおいて、Generative AIを用いることで、よりゲームづくりを身近なものにすることを目指しています。
2023年4月中に、2Dゲームのステージ背景制作用ツール「Witchpot for Unity」(β版)をリリースする予定です。
Generative AI(生成AI)とは、テキストなどによる人間の指示によって、文章・画像・音などを生成するAIモデルのことです。
画像生成の領域においては、2022年7月12日、無料で利用できる画像生成AI「Midjourney」のオープンβ版が公開されたことで一部界隈で話題となり、2022年8月23日に無料の画像生成AI「Stable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)」、2022年10月3日に日本のアニメ・マンガ風の作画に強いAIモデル「NovelAI Diffusion」が公開されたことで国内でも利用者が増え、大きな流行となっています。
画像生成AIは絵が描けない人でも簡単に画像をつくることが可能であるため、さまざまな活用法が考えられます。たとえば、Webサイトに必要なイラストを生成したり、必要な素材をつくることなども可能となるでしょう。
また、文章においてはOpenAI社の対話式AI「ChatGPT」が大きな話題となっています。
「ChatGPT」は、自然な文章による質問への回答、テキストの要約、企画書・小論文の執筆、プログラミングなどさまざまなことを、自然な文章のやり取りで行うことができるAIチャットボットです。
小説(のあらすじ)や詩などを書けるといったクリエイティブな活動も行えるといった柔軟性を持っており、今後さらなる高精度化が実現されることで、ビジネスにおけるさまざまなシーンで活用され、産業に大きな変革をもたらすものになると考えられています。
Witchpotは、ゲーム制作に必要となる素材をGenerative AIによって生成することで、ゲーム制作を支援するツールを開発し、より多くの人にゲーム開発ができる環境を提供することを目指しています。
もはやAIは業務効率化だけでなく、新規事業の立ち上げにとっても重要な技術となってきました。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI GenerativeAI Witchpot Witchpot for Unity アセット ゲーム ツール 制作 株式会社 生成AI 素材 背景 資金調達 開発 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月15日、パートナーサクセス株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 代理店営業の売上を最大化する代理店営業管理クラウド「PartnerSuccess」を開発・提供…
2021年5月19日、株式会社TYLは、2021年5月19日から「anihoc(アニホック)」の提供を開始することを発表しました。 「anihoc」は、獣医療を自宅や専用の往診社内で提供する、獣医師往…
2024年6月21日、株式会社TOKIUMは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TOKIUMは、支出管理プラットフォーム「TOKIUM」を展開しています。 主なサービスとして、ク…
創業手帳株式会社は、「初めての競合比較分析講座」を2021年1月28日(木)に開催することを発表しました。 「初めての競合比較分析講座」は、マーケティング初心者向けに、誰でもすぐに始められるマーケティ…
AIQ株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 人工知能(AI)によるプロファイリング技術をもとに、“企業と個人の新しい繋がりを創るプラットフォーム”を提供しています。 効率的…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…