
EV充電サービスを展開する「プラゴ」が資金調達

2023年1月18日、株式会社プラゴは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、総合リース会社3社(JA三井リース株式会社、東京センチュリー株式会社、三井住友ファイナンス&リース株式会社)です。
プラゴは、都市のライフスタイルを想定した急速充電器「PLUGO RAPID」、EV充電スタンド「PLUGO BAR」「PLUGO WALL」、限られたスペースにも設置できる充電器「PLUGO BOX」(2023年発売予定)、EV充電予約アプリ「Myプラゴ」、予約を前提とした充電スタンド「マイ充電ステーション」などを展開しています。
「マイ充電ステーション」は、商業施設などの充電器を事前に予約できるようにすることで、充電できないという不安を解消し、利便性の高い充電を実現するサービスです。
今後、人口集積地の商業施設などを中心に、2025年末までに1,000拠点・1万基のEV充電ステーションの導入を目指します。
今回の資金は、EV充電ステーションの拡充、サービス向上の加速に充当します。
さらに、モビリティ領域を含む幅広い金融ソリューションや、多様なネットワーク、アセットを持つリース事業と連携したソリューションの共創を行っていきます。
世界的な気候変動への対策として、ガソリン車から電気自動車(EV)への転換が推進されています。
たとえばEU(欧州連合)は、2035年以降、ハイブリッド車を含むガソリン車の新車販売を事実上禁止にするという方針を明らかにしています。
また、日本は「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」によりEV戦略について具体的な数値を示し、乗用車は2035年までに新車販売で電動車100%にすること、商用車については、小型車両は新車販売で2030年までに電動車を20%~30%、2040年までに電動車・脱炭素燃料車を100%にすることを掲げています。
一方で、2021年の国内の新車販売台数の割合としては、EVが0.9%、PHVが0.9%であり、欧米・中国・米国と比べると低い水準となっています。
国内でEVが普及しないのは、充電インフラの整備が遅れていることが理由として挙げられます。
EVは急速充電であっても15〜60分程度の時間がかかります。さらに地方では充電スタンド・充電設備の数が少なくなるため、旅行などの長距離の移動において不便が生じてしまうという課題を抱えています。
さらに都市圏においても、マンション住まいなど自宅に充電設備を設置できないEVユーザーが一定数いることがわかっており、不十分な充電環境はEVの普及にとって大きな足枷となっています。
プラゴは、商業施設、ゴルフ場、ホテルなどに充電ステーションを整備し、自身の用事の間にEVが充電されているという「ながら充電」が可能な環境を構築することで、EVにおける充電の課題を解決することを目指しています。
さらに充電ステーション・充電機器の増加により、景観汚染や視覚的ノイズが増加することを抑制するため、木目調など景観に調和したデザインの充電器を提供しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EV EV充電ステーション MY PLUGO Myプラゴ PLUGO BAR PLUGO BOX PLUGO JOURNAL PLUGO RAPID プラゴ マイ充電ステーション 予約 充電 充電スタンド 株式会社 資金調達 電気自動車 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年5月17日、株式会社NEIGHBORは、資金調達を実施したことを発表しました。 NEIGHBORは、バトルロイヤルTPSゲーム『Fortnite(フォートナイト)』のクリエイティブ機能を利用…
2023年2月14日、ACALL株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ACALLは、ワークスタイルプラットフォーム「WorkstyleOS(ワークスタイルオーエス)」を開発・提供していま…
2022年6月2日、iYell株式会社は、SREホールディングス株式会社と共同で「SRE CLOUD × いえーる ダンドリ」の提供開始を発表しました。 「SRE CLOUD × いえーる ダンドリ」…
2023年1月18日、ニトエル株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年12月1日から「Nitoel」の正式提供を開始していることも併せて発表しています。 「Ni…
2022年6月29日、アクプランタ株式会社は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アクプランタは、植物をさまざまな環境ストレスから守るバイオスティミュラント資材を開発していま…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
起業家が法人カードを早めに作っておくメリットは大きい。なぜ作っておくべきなのか?
-
マネーフォワード クラウド会社設立で、面倒な手続きがカンタンに
-
不動産売買・賃貸・賃貸管理などの不動産業務を効率化するポイントまとめ
-
ソニー生命は、会社と経営者個人の両面を考慮したコンサルティングを実施
-
創業初期の法人カードの選び方とは?
-
帳簿とは? 帳簿の付け方はエクセル・手書き・会計ソフトどれがいいの?
-
IDEOTokyo 野々村 健一|子どもたちに誇れる日本の未来をデザインしたい
-
東京都副知事 宮坂学|スタートアップが東京の未来を変える。東京都の「SusHi Tech Tokyo」の魅力とは
-
会計バンク 反町 秀樹|会計でみんなを幸せに。70年を越えて受け継がれる想いが「フリーランスの不自由」を解決する
-
etika 宮村 佳祐 | CRMで急成長!Zoho(ゾーホー)の専門家が活用法を解説
-
NutmegLabs Japan 中口貴志|観光DXで業界を改革!オンラインでシームレスな旅を実現する予約サイト開設ツール「Nutmeg」で叶える世界観
-
LeapMind 松田総一|海外企業に負けない最先端のディープラーニングシステム