2023年4月開校予定の「神山まるごと高専」のカリキュラムディレクターにPARTY代表の伊藤直樹氏が就任

tips

2021年5月18日、神山まるごと高専設立準備財団は、神山まるごと高専のカリキュラムディレクターに、クリエイティブ集団PARTY代表/京都芸術大学教授の伊藤直樹氏が就任することを発表しました。

神山まるごと高専は、2023年4月に、徳島県神山町に設置・開校予定の私立高等専門学校です。

神山町すべてを学びの場とし、プログラミングを中心としたテクノロジー教育や、UI/UX・建築・現代アートなどに関連したデザイン教育、起業家精神の育成などの独自のカリキュラムを提供する予定です。

神山まるごと高専には様々な起業家が参画しています。
・学校長:株式会社ZOZO元CTO 大蔵峰樹氏
・クリエイティブディレクター:CRAZY WEDDING運営の株式会社CRAZY創設者 山川咲氏
・理事長:Sansan創業者 代表取締役社長 寺田親弘氏 など

テクノロジーの急速な発展により、今後の情報社会においては、テクノロジーの知識・知恵が生活においても社会活動においても重要性を増していくことが考えられます。

新たな教育理念である、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、アート(Art)、数学(Mathematics)の5つの領域を重視するSTEAM教育が推進されているなど、教育の変革も必要だと考えられています。

また日本では、社会の変化をもたらす起業家の数が少ないため、これらSTEAM教育に加え、起業家精神の醸成も必要です。

社員のスキルアップは企業の利益を向上させるため、企業においても教育は重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ アントレプレナー テクノロジー デザイン 伊藤直樹 教育 神山まるごと高専 私立高等専門学校 起業家
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

子ども向けの国際交流事業を展開する「HelloWorld」
2024年8月30日、HelloWorld株式会社は、借入により総額1億8400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 借入先は、株式会社沖縄銀行、株式会社三菱UFJ銀行、沖縄振興開発金融公庫で…
セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」を提供する「LRM」が2億円調達
2025年9月12日、LRM株式会社は、総額2億円の資金調達を発表しました。 LRMは、セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」事業と、セキュリティコンサルティング事業を展開しています。 「セキュリオ」…
日本公庫・研究フォーラム2022「持続可能性の世紀を切り拓くベンチャー起業家~不確実な21世紀の創業環境を乗り越えて~」11/25開催
株式会社日本政策金融公庫は、日本公庫・研究フォーラム2022「持続可能性の世紀を切り拓くベンチャー起業家~不確実な21世紀の創業環境を乗り越えて~」の開催を発表しました。 持続可能性という観点から今後…
生活に溶け込むスマートホーム製品を展開する「mui Lab」が3億円調達
2022年11月11日、mui Lab株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 mui Labは、ユビキタスコンピューティングの祖であるマーク・ワイザー氏が提唱した設計思想であ…
eスポーツ・チーム「REJECT」運営の「CYLOOK」が3.6億円調達 「REJECT」に社名変更
2021年4月26日、株式会社CYLOOKは、総額約3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社CYLOOKから株式会社REJECTに社名変更を行ったことも併せて発表しま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集