創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年10月15日「中堅・中小成長投資補助金」4次公募の採択者が発表

「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金(中堅・中小成長投資補助金)」の4次公募の採択者が発表されました。
「中堅・中小成長投資補助金」は、地域の雇用を支える中堅・中小企業が、足元の人手不足等の課題に対応し、成長していくことを目指して行う大規模投資を促進することで、地方における持続的な賃上げを実現することを目的とする補助金です。
概要
・4次公募の申請者全体210件のうち、書面および定量面での評価を行う一次審査を経て、140件が計画の蓋然性を審査するプレゼンテーション(二次)審査に進み、最終的に102件が採択されました(採択倍率は約2.1倍)。
・採択者の平均投資予定額は約38億円、平均目標賃上げ率の中央値は6.5%と、高い目標水準の事業が採択となりました。
・採択金額の合計額は約1,138億円となりました。
日本は本格的な人口減少社会に入っており、とくに15歳から64歳の生産年齢人口が大幅に減少しています。これにより国内の労働力不足は今後一層深刻化すると見込まれています。
生産年齢人口の減少は単なる人数の問題にとどまらず、労働供給の質と持続可能性を脅かしています。とくに地方では人材確保が困難で、企業活動の継続や地域経済の維持に直接的な支障が出るリスクが高まっています。
抜本的な対応として、業務効率化と生産性向上を通じた労働投入量の代替が不可欠です。具体的には、設備投資による省力化、デジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)が有効であると考えられています。
他方で、本質的な変革には相応となる初期投資が必要であり、多くの中堅・中小企業が資金面で課題に直面しています。そこで「中堅・中小成長投資補助金」といった補助金の活用が重要となっています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 | 
|---|---|
| 関連タグ | 4次公募 中堅・中小企業の賃上げに向けた省⼒化等の⼤規模成⻑投資補助⾦ 中堅・中小成長投資補助金 中小企業 助成金 投資 採択 省力化 補助金 賃上げ | 
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
農林水産省は、「国産飼料生産・利用拡大緊急対策事業」の公募について発表しました。 国産飼料の生産・利用を拡大する取組により飼料自給率向上及び飼料生産基盤の強化を図ることを目的とします。 事業内容 国産…
2024年12月26日、「中小企業省力化投資補助金」における「製品カタログ」「製品カテゴリ」「よくあるご質問」が更新、「制度更新履歴」「販売事業者一覧」が公開されました。 製品カタログ・製品カテゴリ …
経済産業省は、省エネルギー投資促進に向けた支援補助金を実施しています。 事業者の更なる省エネ設備への入替を促進するため、「先進設備・システム」、「オーダーメイド型設備」の導入を支援します。また、汎用的…
「IT導入補助金2023」における「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型):14次締切分」の交付決定事業者が公開されたことをお知らせします。 交付決定事業者一覧はHPから確認できます。 また、…
2024年1月11日、激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律に基づき、令和6年能登半島地震による災害により被害を受けた災害救助法適用地域の中小企業者等に対し、中小企業信用保険の特例措置…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
                        
