「中小企業育児・介護休業等推進支援事業」専門家による無料アドバイス

tool

「中小企業育児・介護休業等推進支援事業」のご案内です。

厚生労働省は、従業員のスムーズな育児休業の取得・職場復帰への支援や、従業員の介護離職の防止について悩む事業主を対象に支援を行っています。

対象者

・育児休業を取得する従業員が円滑に育児休業を取得し、職場復帰するための取組について悩む事業者
・従業員の介護離職を防止するための事前の取組や、実際に介護休業等を取得する従業員が発生した場合の対応について悩む事業者

支援内容

仕事と育児、仕事と介護の両立に関して知見を持った社会保険労務士等労務管理の専門家である「仕事と家庭の両立支援プランナー」が事業主や人事労務担当者を訪問し、無料でアドバイスします。

アドバイスは、「育休復帰支援プラン」、「介護支援プラン」、「両立支援対応モデル」等を活用して行い、従業員の円滑な育児休業・介護休業等の取得から職場復帰までを支援する方法について、プランナーが企業の状況を共に確認します。

また、各種マニュアルの提供、各プランの策定についてのセミナーを開催し、セミナー後の個別相談等を行っています(いずれも無料)。

利用方法

中小企業育児・介護休業等推進支援事業公式サイトの申し込みフォームから申請。


従業員の育児や介護と仕事の両立は、企業における制度の整備だけでなく、職場の理解や、柔軟な働き方の実現など、見えにくい壁が多く存在しています。

そのため、事業者による育児や介護と仕事の両立支援の充実が求められています。

そして、両立支援の取り組みは、単なる福利厚生の充実に留まらず、持続可能な組織運営と人材戦略の中核を担うことから、戦略的に取り組むことが重要です。

このような背景のもと、厚生労働省は「中小企業育児・介護休業等推進支援事業」を通じ、両立支援に取り組む(あるいは取り組もうとする)事業者を対象に、労務管理の専門家である「仕事と家庭の両立支援プランナー」による無料アドバイスを行っています。

起業や経営では起業家・経営者だけでは解決できない問題や相談したいことが発生することがよくあります。その場合は専門家に相談することが重要です。創業手帳では無料で専門家の紹介を行っています。起業や経営にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ アドバイス 両立 中小企業育児・介護休業等推進支援事業 介護休業 労働者 労務 従業員 無料 相談 社労士 職場復帰 育休 育児休業 育業
詳細はこちら

中小企業育児・介護休業等推進支援事業(PDF)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

遠隔肌解析サービス「SISI LAB」とパーソナルケアD2Cブランドを展開する「SISI」が資金調達
2022年6月21日、株式会社SISIは、資金調達を実施したことを発表しました。 SISIは、遠隔肌解析サービス「SISI LAB」を基軸としたスキンケアをはじめとするパーソナルケアプロダクトを展開し…
令和6年度「業務改善助成金」
令和6年度「業務改善助成金」のご案内です。 事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度…
第8回「魅力ある職場づくり推進奨励金」
公益財団法人東京しごと財団は、第8回「魅力ある職場づくり推進奨励金」について発表しました。 都内中小企業等の職場環境の改善や人材育成、結婚から子育てまでのライフステージの支援、賃金の引上げなどの制度構…
「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」4次公募 4/10締切
「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」4次公募のご案内です。 補助事業者が実施する「キャリア相談対応」、「リスキリング提供」、「転職支援」、「フォローアップ」に要する経費を支援します。 以下の…
【中小企業庁】M&Aトラブルに関する注意喚起/「中小M&Aガイドライン」改定
中小企業庁によるM&A関連のご案内です。 M&Aトラブルに関する注意喚起 M&Aにおける不適切な買手に関する注意を呼びかけています。 近年、事業承継を進めるためにM&Aの活用が進んでいますが、不適切な…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集