【総務省統計局】「統計ヘッドライン」統計の最新動向が一目でわかる

tips

総務省統計局は「統計ヘッドライン」を毎月中旬に公開しています。

この「統計ヘッドライン」は、毎月公表する調査結果(労働力調査、消費者物価指数、家計調査など)のほか、統計局が所轄する統計の最新動向が一目でわかるレポートです。

結果のポイント解説や、主要統計の時系列データ、公表予定なども掲載しています。

2025年1月のポイント解説は以下の通りです。
・労働力調査
・消費者物価指数
・家計調査
・サービス産業動向調査
・人口推計
・住民基本台帳人口移動報告


中小企業やスタートアップは、統計局が公表するデータをさまざまな形で活用できます。市場規模や消費動向を把握することで、ターゲットとする顧客層や販売戦略を明確にすることが可能です。たとえば、業種別の売上高や人口動態のデータを分析することで、需要の高い地域や成長が期待される分野を特定しやすくなります。

また、競合分析にも活用できます。業界別の企業数や平均的な経営指標を参考にすることで、自社の立ち位置を把握し、事業計画を調整できるでしょう。さらに、労働市場のデータを基に採用戦略を検討することも可能です。人材の確保が難しい分野では、給与水準や雇用動向を考慮した採用活動が求められます。

加えて、政策や補助金の活用にもつながります。政府が発表する経済動向や支援施策の情報を基に、適切な資金調達や事業展開の機会を見つけることができます。こうしたデータを活用することで、限られたリソースを最大限に生かし、成長の可能性を高めることができるでしょう。

起業や経営では起業家・経営者だけでは解決できない問題や相談したいことが発生することがよくあります。その場合は専門家に相談することが重要です。創業手帳では無料で専門家の紹介を行っています。起業や経営にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ オープンデータ データ 情報 統計 統計ヘッドライン 統計局 総務省
詳細はこちら

統計ヘッドライン -統計局月次レポート-

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

図面管理システム「ズメーン」を提供する「Fact Base」が9億円調達
2024年2月5日、株式会社Fact Baseは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Fact baseは、図面管理システム「ズメーン」を開発・運営しています。 見積書・工程指南書・検…
ノーコード型製品開発プラットフォーム「PRISM」を開発・提供する「Things」が2.2億円調達
2023年3月15日、株式会社Thingsは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Thingsは、ノーコード型製品開発プラットフォーム「PRISM」を開発・提供しています。…
秘密計算エンジン「QuickMPC」提供の「Acompany」が2億円調達
2021年6月14日、株式会社Acompanyは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発の秘密計算エンジン「QuickMPC」の提供や、プライバシー保護・セキュリティに関するソリ…
「pafin」が暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を刷新 投資家向け情報ツールを「フィンタクト」として新たに展開開始
2022年8月25日、株式会社pafin(旧:株式会社クリプタクト)は、サービスの全面刷新を実施したことを発表しました。 pafinは、暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」を運営しています。…
高精細小型SAR衛星の「QPS研究所」が8.65億円調達
2020年11月5日、株式会社QPS研究所は、総額8億6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発した小型衛星用の大型軽量アンテナにより、従来の衛生の20分の1の質量、100分の1…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集