注目のスタートアップ

空港とその周辺都市をドアツードアで結ぶ「エアポートシャトル」などを展開する「NearMe」が資金調達

company

2025年1月30日、株式会社NearMeは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、イオンモール株式会社とイグニション・ポイントベンチャーパートナーズ株式会社が共同運営するCVC「Life Design Fund」です。

NearMeは、独自AIによるルーティングの最適化技術を活用したタクシーの「シェア乗り」サービスを展開しています。

具体的なサービスとしては、全国16空港とその周辺都市をドアツードアで結ぶ「エアポートシャトル」や、ゴルフ場と自宅などをドアツードアで結ぶ「ゴルフシャトル」、タクシーのシェア乗りサービス「シェア乗りタクシー」などを提供しています。

今回の資金調達により、イオンモールと連携し、地方都市における移動手段不足の課題解決のため、従業員を含めた住民の日常の移動手段の提供を行います。さらに、地域行政に働きかけ、多様なステークホルダーが共創する新たな交通サービスのスキームづくりを進めていきます。


日本社会においてタクシーは、自宅やホテルなどの宿泊場所から目的地まで直接移動できるドアツードアの交通サービスとして定着しています。

タクシーは電車やバスといった公共交通機関に比べ費用が高くなるものの、重い荷物を運ぶ必要がある場合、公共交通機関が利用できない地域に向かう場合、怪我などで歩行が困難な場合に広く利用されています。

しかし、タクシー業界はドライバー不足が深刻化しており、2025年には約8万人のドライバーが不足すると予測されています。

このような状況を受け、政府は2024年4月から一部地域や特定の時間帯においてライドシェア制度を導入しました。このライドシェア制度は、タクシー会社が運行管理を行うことを条件に、タクシーが不足している地域や時間帯に限定して一般ドライバーが有償で顧客を輸送できる仕組みです。これは、ドライバーの「量」の不足を解消するための取り組みといえます。

一方で、NearMeは、タクシーが定員を満たすケースが少なく、空席による輸送効率が低下していることに着目し、独自のAIを活用し、運行の効率化と相乗り(シェア乗り)による輸送効率の最大化を図ることで、「質」の観点から移動に関する課題解決を目指しています。

また、今回のイオンモールとの連携などを通じ、生活者の日常における移動手段として「シェア乗り」を浸透させていくことを目指しています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Life Design Fund MaaS NearMe イオンモール エアポートシャトル ゴルフシャトル シェア シェア乗り シャトル スマートシャトル タクシー ドアツードア モビリティ 交通 交通インフラ 株式会社 移動 空港 資金調達 送迎 都市
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自由視点映像・マルチアングル映像の撮影・配信システム「SwipeVideo」を提供する「AMATELUS」が4.1億円調達
2022年11月14日、AMATELUS株式会社は、総額4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AMATELUSは、自由視点映像・マルチアングル映像の撮影と配信が可能なシステム「S…
実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラウドERP「キャムマックス」を提供する「キャム」が2億円調達
2024年1月19日、株式会社キャムは、第三者割当増資と資本性ローンにより総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 キャムは、実店舗・EC・卸のオムニチャネル管理に対応する中小企業向けクラ…
終活支援サービス「追憶の木立」やVR事業展開の「CLASSIX」が1.6億円調達
2022年1月31日、CLASSIX株式会社は、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メモリアルサロン「追憶の木立」や、VR(バーチャルリアリティ)事業を展開しています。 「…
シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」などを手がける「AgeWellJapan」が1.3億円調達
2025年3月4日、株式会社AgeWellJapanは、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AgeWellJapanは、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サー…
AI搭載型自動収穫ロボットによるスマート農業を推進する「AGRIST」が資金調達
2025年9月17日、AGRIST株式会社は、資金調達を発表しました。 AGRISTは、AI搭載型自動収穫ロボットによるスマート農業を推進しています。 今回の資金調達を契機に、SPC等を活用したプロジ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集