注目のスタートアップ

食に特化した事業承継プラットフォームを展開する「まん福ホールディングス」が12億円調達

company

2024年6月3日、まん福ホールディングス株式会社は、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。

まん福ホールディングスは、食に特化した事業承継プラットフォームとして、後継者が不在にある食に関係する中小企業の事業を受け継ぎ、暖簾と雇用を守りつつ、第二創業を軌道に乗せ、発展・進化させていくという事業モデルを展開しています。

今回の資金は、事業を受け継いだ9社への収益性改善・成長への再投資、新たな事業承継への投資、本部機能の強化・拡充などに充当します。


国内企業の99%を占める中小企業のうち、半数以上が60歳以上の経営者によって運営されています。経営者の高齢化が進むにつれ、年齢を理由に引退するケースが増加しています。これにより、これまで培ってきた知見・経営資源・雇用が失われることがないよう、次世代の経営者への円滑な引き継ぎが重要となっています。

一方、「2022年版 小規模企業白書」によれば、後継者不在率の推移については、2017年の66.5%をピークに近年は微減傾向にありますが、2021年においても61.5%と高い割合にあります。

この後継者不足問題は広く認識されており、政府、自治体、企業による取り組みが進んでいます。後継者不足解決のための具体的な取り組みとして、M&Aによる事業承継が注目されています。

M&Aでは第三者に株式を売却し、企業や事業を丸ごと引き継ぐ形で事業承継を行います。M&Aによる事業承継には、事業内容の維持、従業員の雇用維持、売却益の獲得といったメリットがあります。ただし、第三者に引き継ぐためには社内の納得を得ることが必要です。そのため、引き継ぎ希望者を一定期間社内で受け入れ、企業文化や事業内容を共有することが重要です。

また、新たに企業を引き継ぐ経営者は、既存のノウハウ・経営資源・ブランド・人材を活用できるため、ゼロからビジネスを立ち上げるよりも成長戦略を立てやすいというメリットがあります。

まん福ホールディングスは、この事業承継のメリットを活かし、食に特化した事業承継事業を展開しています。近しいエリアで展開するグループ企業で共和国を形成し、共和国・全国にまたがりグループでのシナジーを発揮し、事業を成長させています。

M&Aは財務基盤の強化やEXIT戦略として重要です。M&Aを成功させるには、早期から戦略を立て、企業の基盤を整備することが重要だといわれています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、M&Aのメリットや成功パターンについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB ブランド まん福ホールディングス 事業承継 後継者不足 株式会社 資金調達 食品 飲食 飲食店
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

与信プラットフォーム「Credit as a Service」展開の「Crezit Holdings」が6.5億円調達
2022年2月24日、Crezit Holdings株式会社は、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 消費者信用事業(貸金・割賦販売など)に参入したい企業に対し、金融サービス…
衛星間の光通信ネットワーク・サービス「WarpHub InterSat」開発の「ワープスペース」が4億円調達
2021年4月19日、株式会社ワープスペースは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 小型光中継衛星による衛星間の光通信ネットワーク・サービス「WarpHub InterSat」を開発し…
プライベートツアーサービスを展開する「otomo」が「オリエンタルランド・イノベーションズ」から資金調達
2022年5月18日、otomo株式会社は、株式会社オリエンタルランド・イノベーションズから資金調達を実施したことを発表しました。 otomoは、プライベートツアーサービス「otomo」、地域コンサル…
データ連携基盤「WorkstyleOS」など提供の「ACALL」が5億円調達
2020年6月29日、ACALL株式会社は、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オフィスワークにおける様々なスペースへのスマートなチェックインを実現するアプリケーション群「ACALL …
アド・フラウド対策ツール「SpiderAF」提供の「Phybbit」が3.2億円調達
2019年11月21日、株式会社Phybbitは、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AIを搭載したアド・フラウド対策ツール「SpiderAF」を提供しています。 アド・フ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集