経済産業省「支援機関を通じた中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会」を立ち上げ

tips

2023年11月29日、経済産業省は、「支援機関による中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会」を立ち上げ、第1回検討会を開催したことを発表しました。

地域で活動する支援機関を念頭に、中堅・中小企業等のDX支援の推進が中堅・中小企業等のみならず支援機関を含む地域全体の利益に繋がる、という共通理解の醸成及び具体的なDX支援の在り方に関して議論することを目的として、「支援機関を通じた中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会」を立ち上げました。

検討会の取組

検討会では、中堅・中小企業等及び支援機関が目指すべき姿や支援機関による中堅・中小企業等のDX支援の方法、DXを支援する人材の役割等を中心に、支援機関による中堅・中小企業等のDX支援の在り方について検討を行います。


中小企業は、企業全体の99.7%という大半を占め、国内経済において非常に重要な存在です。

近年の経済界の潮流としては、急速に発展するテクノロジーを戦略的に取り入れ、企業・組織に変革をもたらすDX(デジタルトランスフォーメーション)が注目されています。

DXは企業に高い付加価値や競争上の優位性をもたらすものであり、海外ではDXによって目覚ましい業績を上げている企業を確認できます。

国内の大企業でもDXは重要な経営戦略であると見なされており、現在それぞれの企業が独自の戦略を持ってDXを進めています。

一方、国内中小企業についてはDXの遅れが指摘されています。

中小機構の「中小企業のDX推進に関する調査(2023年)」によると、DXに取り組んでいる、あるいは取り組み予定の中小企業は全体の31.2%(前年度比6.4ポイント増加)であり、低い水準にあることがわかります。

そして、取り組む予定はないとしている中小企業は全体の37.2%(前年度比3.9ポイント減)も存在しており、いまだDXの必要性が浸透していないことが課題です。

中小企業がDXに取り組むことができない理由としては、ヒト・情報・金といった経営リソースの不足が第一に挙げられます。

経済産業省は、中小企業DXの好事例には外部の支援機関が介在しているケースが多いことを取り上げ、今回「支援機関を通じた中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会」を立ち上げています。

検討会の資料では、デジタル化・DXの段階が高い中小企業の方が、労働生産性の変化・売上高の変化率について、有意に伸長していることがデータによって示されています。

DXはコストのかかる取り組みですが、政府は中小企業のDXを喫緊の課題と捉え、さまざまな支援を実施しています。したがって、こうした支援を最大限に活用し、DXを進めていくことが企業の成長にとって重要なのです。

デジタル化・DXは企業の成長のために重要な取り組みです。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

また、システム整備のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ DX DX人材 デジタルトランスフォーメーション デジタル人材 デジタル化 中堅企業 中小企業 支援 支援機関 支援機関による中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会
詳細はこちら

支援機関を通じた中堅・中小企業等のDX支援の在り方に関する検討会を立ち上げました

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【7/3~7/5開催】九州・山口地区のものづくりの展示会「中小企業テクノフェアin九州2024」
「課題解決EXPO 2024 中小企業テクノフェアin九州2024」のご案内です。 「中小企業テクノフェアin九州は」、「ものづくり」に積極的に取り組む中小企業が、自ら培った技術力による優秀な開発製品…
海事産業のDXを目指す「Marindows」が6億円調達
2022年8月26日、Marindows株式会社は、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Marindowsは、海洋統合デジタルプラットフォーム「Marindows」の構築を目指していま…
現場業務のDXを支援するソリューション「コネクテッドワーカーソリューション」を提供する「FairyDevices」が21億円調達
2023年6月6日、FairyDevices株式会社は、総額約21億円の資金調達を実施したことを発表しました。 FairyDevicesは、現場業務のDXを支援する「Connected Worker …
「IT導入補助金2024」における「通常枠:5次締切」「セキュリティ対策推進枠:5次締切」「インボイス枠(インボイス対応類型):9次締切」補助事業者採択
中小企業庁は、「IT導入補助金2024」における「通常枠:5次締切」「セキュリティ対策推進枠:5次締切」「インボイス枠(インボイス対応類型):9次締切」の補助事業者を採択したことを発表しました。 採択…
「IT導入補助金2025」
「IT導入補助金2025」のご案内です。 IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する補助…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集