創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年9月12日【東京都・最大100万円助成金】令和6年度「第2回中小企業デジタルツール導入促進支援事業」

東京都は、令和6年度「第2回中小企業デジタルツール導入促進支援事業」の公募について発表しました。
都内中小企業における事業活動のデジタル化を促進し、継続的な成長・発展を支援するため、デジタルツール導入に係る経費の一部を助成します。
概要
対象:都内中小企業者等(会社・個人事業主・中小企業団体)
支援内容:都内中小企業者等のデジタルツール導入に係る経費の一部を助成
助成限度額:最大100万円
助成率:助成対象経費の1/2以内(小規模企業者は2/3以内)
助成対象期間:1年間
対象経費:新たに導入するデジタルツール(ソフトウェア、クラウドサービス)に係る購入費等
公募期間
2024年10月1日(火)~2024年10月22日(火)
近年、さまざまな企業や分野でデジタル化が進展しています。
従来、企業におけるデジタルツールは社内サーバーに導入するオンプレミス型が主流でしたが、多くの場合、汎用製品をカスタマイズする必要があり、初期導入費用やその後の保守・点検に多額のコストがかかっていました。
しかし、最近ではSaaS(クラウドサービス)の普及により、初期費用が低く、保守・点検の負担が軽減されるため、中小企業でもデジタルツールを導入しやすい環境が整っています。
中小企業向けのSaaSも数多く提供されています。人手不足や業務の負担軽減を目的としたデジタル化を進めることで、中小企業においてもさまざまな経営課題を解決することが可能です。
「中小企業デジタルツール導入促進支援事業」は、都内の中小企業がこうしたデジタルツールを導入する際に、最大100万円までの支援を受けられる助成事業です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | DX デジタル デジタルトランスフォーメーション デジタル化 中小企業 中小企業デジタルツール導入促進支援事業 令和6年度 導入 東京都 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「中小企業組合等課題対応支援事業」のご案内です。 全国中小企業団体中央会が実施する補助事業です。事業協同組合や商工組合など連携組織が行う、新たな活路の開拓、単独では解決困難な問題の解決、中小企業の発展…
一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会は、令和6年度「エイジフレンドリー補助金」について発表しました。 高年齢労働者の労働災害防止対策、労働者の転倒や腰痛を防止するための専門家による運動指導等、…
2021年10月15日、ジェトロ・スタートアップ支援課は、「X-HUB TOKYO OUTBOUND PROGRAM 2021 シリコンバレーコース」のエントリーを開始したことを発表しました。 「X-…
東京商工会議所は「電子帳簿保存法への対応と業務効率化〜自社と取引先を守る税務とIT〜」の開催を発表しました。 内容 ・改正後の電子帳簿保存法の概要(宥恕・緩和・猶予の正確な理解) ・エビデンスの電子保…
令和4年度第2時補正予算「利用者向けデジタル活用支援推進事業」を実施する事業者(事業実施団体)の公募が開始されています。 「利用者向けデジタル活用支援推進事業」は、デジタル活用に不安のある高齢者等に対…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…