令和6年度「中⼩企業・⼩規模事業者・地域経済関係」概算要求のポイント

tips

中小企業庁は、令和6年度「中⼩企業・⼩規模事業者・地域経済関係」概算要求のポイントを発表しました。

基本的な課題認識と対応の⽅向性

・物価⾼や、構造的な⼈⼿不⾜等、厳しい経営環境に直⾯する中⼩企業・⼩規模事業者等に対する価格転嫁対策や資⾦繰り⽀援、省⼈化投資⽀援等に万全を期す。さらに、持続的な賃上げに向けた環境整備を図る。
・その上で、GX/DX等といった産業構造の転換の中、中⼩企業・⼩規模事業者の成⻑に向けた取組を後押しするため、予算・税等の政策⼿段を総動員する。
・また、事業承継、社会課題解決、⼯業⽤⽔道の整備の⽀援等を通じて、地域経済の活性化を図る。

【1】物価⾼、⼈⼿不⾜等の厳しい経営環境への対応

・適切な価格転嫁が⾏われるよう、価格交渉促進⽉間等を通じて取引適正化の促進を強化する。また、資⾦繰り⽀援を通じて中⼩企業・⼩規模事業者の事業継続を強⼒に⽀援するとともに、経営者保証改⾰を進める。
・⼈⼿不⾜に対して省⼈化投資を⽀援するとともに、持続的な賃上げに向けた環境整備を図る。

【2】環境変化に挑戦する中⼩企業・⼩規模事業者等の成⻑⽀援

・GX/DXを含む新たな産業構造への転換等に当たり、中⼩企業・⼩規模事業者等による⽣産性向上・事業再構築等に向けた設備投資を⽀援する。
・また、「新規輸出1万者⽀援プログラム」を踏まえ、新規輸出に挑戦する中⼩企業を⽀援するとともに、売上⾼100億円以上など、⾶躍的成⻑を⽬指す中⼩企業の振興を図る。

【3】事業承継を通じた変⾰の推進

・経営者の⾼齢化の進展が進む中、地域の経済と雇⽤の基盤を⽀えるため、事業承継の円滑化を強⼒に推進する。
・さらに、事業承継等を契機に変⾰に挑戦する企業の⽣産性向上・成⻑を⽀援する。

【4】社会課題解決をはじめとした地域における取組への⽀援等

・地域の社会課題解決に向けた取組や、地域への企業⽴地を促す⼯業⽤⽔道の整備を⽀援する。また、多様な経営課題を抱える中⼩企業への伴⾛・経営⽀援を推進する。


概算要求とは、政府の各省庁が毎年8月末までに、財務省に提出する翌年度の予算要求のことです。

具体的には、来年度はこれだけの予算が欲しい、と各省庁が政策を実施するために必要な経費を要望書にまとめ、財務省に送ります。

また、その概要は各省庁のHPで公表されており、これを通じて来年度の政策の概要や方向性を知ることができます。

令和6年度の中小企業庁は、物価高や構造的な人手不足などによって厳しい状況におかれている中小企業に向け、価格転嫁対策・資金繰り支援・省人化投資支援・持続的な賃上げ支援を行いたい模様です。

企業を成長させていくにはさまざまな知識を身につけることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、資金繰り、会計・経理、販路拡大、ネット活用、人材採用、契約など、あらゆるノウハウについて詳しく解説しています。

また、別冊の資金調達に特化した「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法や、融資制度の活用法、クラウドファンディングを成功させるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 中小企業 中小企業庁 地域経済 小規模事業者 概算要求 経済産業省
詳細はこちら

令和6年度 中⼩企業・⼩規模事業者・地域経済関係 概算要求等ポイント(PDF)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「事業環境変化に対応した経営基盤強化事業(一般コース)」
公益財団法人東京都中小企業振興公社「事業環境変化に対応した経営基盤強化事業(一般コース)」のご案内です。 ポストコロナ等における事業環境の変化を課題と捉え、対応策として、事業者が創意工夫のもと「これま…
【3/3開催】中小企業人材確保セミナー「若者の心を掴む採用活動」
東京都立中央・城北職業能力開発センターが主催する、中小企業人材確保セミナー「若者の心を掴む採用活動」が開催されます。 2023年度の採用活動に向け、学生の声、学校・保護者の希望、若者の仕事観、リアルな…
中小・地域企業領域のWebマーケティング支援「ADlive」が1.6億円調達
2019年1月18日、ADlive株式会社は、総額約1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 法人向け営業支援プラットフォームの「URURERU(ウルウレル)」を開発・提供しています…
DX支援の「イジゲングループ」が「西日本フィナンシャルホールディングス」のグループ会社に
2022年12月26日、イジゲングループ株式会社は、株式会社西日本フィナンシャルホールディングスに株式譲渡を行い、グループ会社となったことを発表しました。 イジゲングループは、経営課題・新規事業を、デ…
経済産業省がスタートアップの法務支援を行う専門家チームを創設
2022年4月26日、経済産業省は、「スタートアップ新市場創出タスクフォース」を創設することを発表しました。 「スタートアップ新市場創出タスクフォース」は、スタートアップの新市場創出の推進のため、専門…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集