「キュレーションズ」「トータルブレインケア」共同出資によりBtoB向け脳活プラットフォームを提供する新会社「Cognitive Solution株式会社」が設立

tips

2023年3月24日、キュレーションズ株式会社は、株式会社トータルブレインケアと共同出資を行い、新会社・Cognitive Solution株式会社を、2023年3月22日に設立したことを発表しました。

キュレーションズは、大企業向けの新規事業創出支援ファームであり、事業創出支援を行っています。新規事業のアイデア出しや、ビジネスモデルの構築、プロトタイプの開発、市場調査などを手がけています。

トータルブレインケアは、認知機能の測定とトレーニングができるクラウドシステム「脳活バランサーCogEvo(コグエボ)」を提供しています。また、認知機能に関するツールや、プログラムの提供、インターネットサービス事業を展開しています。

Cognitive Solutionは、キュレーションズのPHR(Personal Health Record)プラットフォームサービス「フクシン」、トータルブレインケアの「脳体力トレーナーCogEvo(コグエボ)」の2つの事業を連携させた新サービスを展開することを目的に設立された新企業です。

個人のヘルスデータ、バイタルデータ、「CogEvo」を通じて得られる認知力データを統合させた、脳活PHRプラットフォーム事業を展開しています。

今後、自治体・企業との連携をより強固にし、未病・予防・認知症の領域における新たな価値創造や新サービスの開発などを推進します。


従来の医療情報は、個々が利用した病院・薬局などそれぞれで個別に保管・運用されていました。そのため医療機関の間での医療情報の連携が取れておらず、非効率的な状態となっていました。

PHR(Personal Health Record)は、個人の健康や身体の情報を記録した医療データのことです。

生涯型電子カルテとも呼ばれ、個人の健康情報を一元管理し、その情報をもとに医療や健康増進、生活習慣の改善につなげることを目指しています。

また、一元的に蓄積されたデータは臨床研究などで活用され、今後の医療の発展にも役立てられます。

Cognitive Solutionは、ヘルスデータ・バイタルデータ・認知力データを統合し、未病・予防・認知症の領域で新たな価値創造・新サービスを開発する脳活PHR(Personal Health Record)プラットフォーム事業を展開するとしています。

国内の認知症患者数は、2012年時点で高齢者人口の15%(約460万人)だったのですが、2025年には高齢者のうち20%が認知症になるという予測もあり、今後の人数・割合の増加が課題となっていくことが想定されます。

認知症の発症を防ぐには、脳の活性化が重要だといわれています。

今後Cognitive Solutionがどのようなサービスを展開していくのか注目が必要です。

ヘルスケアは企業の健康経営にとても重要です。雇用人数が50人未満の事業場のストレスチェックは任意とされていますが、生産性の向上のためにも実施したほうがよいでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ BtoB向け脳活プラットフォーム CogEvo Personal Health Record PHR ウェルビーイング フクシン ヘルスケア 予防 予防医学 共同 出資 未病 脳活 脳活バランサーCogEvo 認知機能 認知症
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

健康経営クラウドサービス「Dr.CHECK」を提供する「リバランス」が資金調達
2022年10月17日、株式会社リバランスは、資金調達を実施したことを発表しました。 リバランスは、健康経営クラウドサービス「Dr.CHECK」を提供しています。 勤怠データや、検診結果から、企業・従…
ドローン特化のファンド「Drone Fund」が30億円規模の2号ファンド組成へ
平成30年7月31日、Drone Fundは、2号ファンドの組成を発表しました。 組成は、8月1日に実施され、ファーストクローズは9月30日を予定しています。ファンド規模は30億円となっています。 D…
次世代ゲノム解析サービス開発の「Zene」が5,000万円調達
2021年3月8日、株式会社Zeneは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、次世代ゲノム解析サービス「Zene360」をB2B/B2E向けに提供するため、サービス利用の募集を…
「Chatwork」が情報システム部門の機能をアウトソーシングで提供する「IT顧問 情シス君」を運営する「デジタルハック」に出資
2023年6月21日、Chatwork株式会社は、株式会社デジタルハックに出資したことを発表しました。 Chatworkは、ビジネスチャット「Chatwork」を展開しています。2022年に組成したコ…
視覚認知能力の評価とトレーニングを開発する「do.Sukasu」が資金調達
2023年11月28日、Co-Studio株式会社は、子会社である株式会社do.Sukasuが、総額約4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 do.Sukasuは、Co-Studioと…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集