創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月6日3Dアバターを中心としたクラウドプラットフォームを開発する「VRC」が「小学館」と「博報堂DYホールディングス」と資本業務提携

2022年5月31日、株式会社VRCは、株式会社小学館、株式会社博報堂DYホールディングスと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
VRCは、3Dアバターを中心としたクラウド型プラットフォームサービスの提供により、社会生活の課題を解決することを目指しています。
具体的には、3Dアバターと付随する情報を生活の様々な場面(アパレル・ヘルスケア・コミュニケーションなど)で利用できるようバックエンド環境を構築することを目的としています。
VRCは、この取り組みをUbiquitous Avatar Platform(ユビキタス アバター プラットフォーム)構想と呼んでいます。
現在(2022年6月時点)は、20秒で人間の3Dデータを作成できるスキャン技術「SHUN‘X」や、3Dデータを活用したバーチャル試着「Virtual try on」、3D採寸技術「Body Measurement」を提供しています。
—
ファッションアイテムは自分の身体にフィットしているかどうかというサイズ感が重要となります。そのため実店舗に行き試着してから購入するという人が多いでしょう。
一方で品揃えや店舗に行く時間がないなどの理由でEC(ネット通販)を利用する人も多くいます。
しかしアパレルECは試着できないため、サイズ感については自身の経験や、モデルが着用している写真から判断するしかありません。
シューズのECでは交換を無料とすることで利用率向上を実現させた事例はありますが、交換無料は事業者側の負担が大きく、コストが増大してしまうため、別の効率的な方法が求められています。
3Dボディスキャンは、この課題の解決法のひとつであり、スキャン装置(スキャナー)が安価になり普及してきたことで、これを活用する事業者や活用したサービスが増えています。
3Dボディスキャンは試着だけでなく、オーダーメイドのスーツの作成といったアパレル、身体の歪みなどを可視化するヘルスケア、3Dアバターを活用したゲームなどのエンターテインメントなど、様々な領域での活用が見込めます。
もしスキャンした人間の3Dデータを様々なサービスで利用できるようになれば、非常に便利になることが想像できます。VRCは人間の3Dデータが広く活用される環境を構築するための事業を展開しています。
他社との提携や協業は、収益を伸ばすだけでなく、新たなイノベーションにもつながるかもしれません。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 3D 3Dデータ VR VRC アバター アパレル コミュニケーション スキャン データ バーチャル ヘルスケア 作成 博報堂 博報堂DYホールディングス 小学館 技術 株式会社 資本業務提携 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年9月21日、アミフィアブル株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、シンプレクス株式会社とINTLOOP株式会社です。 アミフィアブルは、テスト工程自動化アプ…
2021年6月4日は、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社は、株式会社ガイアバイオメディシンに対し、1億円の投資を実行したことを発表しました。 ガイアバイオメディシンは、九州大学大学院薬学研究院・米満…
2022年7月19日、株式会社Hexabaseは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Hexabaseは、バックエンドクラウドサービス「Hexabase」を開発・提供してい…
2023年7月20日、株式会社SAMI Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。 2017年にサンクトペテルブルクで創業し、日本人・ウクライナ人・ロシア人で構成された多国籍チームにより、東…
2022年3月16日、インパクトサークル株式会社は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社会インパクト可視化型マイクロファイナンスと、社会インパクト投資プラットフォームを開発…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…