仮想通貨・ブロックチェーンメディア運営の「CoinPost」が映像製作スタジオ「NOMA」を率いる「EDLEAD」と業務提携

tips

2021年12月2日、株式会社CoinPostは、EDLEAD inc.と業務提携契約を締結したことを発表しました。

CoinPostは、仮想通貨・ブロックチェーンメディア「CoinPost」を運営しています。

EDLEADは、日本の映画監督・VFXディレクターの太一氏がCEOを務める企業です。2016年に国際映像スタジオ「NOMA」を始動し、企画開発から運営管理まで、映像製作の全てをチーム内で完結させることができることを特徴としています。

今回の提携により、ブロックチェーン技術やNFT関連技術を活用した新たな映画のあり方を創出するプロジェクト「THE RHETORIC STAR(ザ・レトリック・スター)」を始動します。

これまでの映画業界ではなかったような新たな資金調達の形や、映画へのNFT関連技術への活用を、アイデアから実装までをCoinPostが一貫してサポートします。

また、プロモーションを含むマーケティング活動についてもNFTを活用する予定です。

NFT(Non-Fungible Token, 非代替性トークン)とは、ブロックチェーン技術を活用することにより、デジタルデータに唯一無二な資産的価値を付与したデジタルデータです。

これまで画像や音声などのデジタルデータはコピーや改竄が容易でした。

そのためデジタルな著作物である、ゲームや、音楽、漫画などでは海賊版が横行しており、大きな課題となっています。

インターネット上での人間の活動が増えてくるにつれ、この課題はより一層深刻なものとなっており、健全なデジタル市場を構築するためには、デジタルデータの改竄を防ぐような技術が必須となっていました。

そこで注目されたのがブロックチェーン技術です。ブロックチェーン技術はデジタルデータが改竄されていないことを証明できるため、これを活用した唯一無二な資産的価値をもったデジタルデータであるNFTが生まれました。

NFTはデジタルな著作物の流通では必要不可欠な技術となると考えられています。

「THE RHETORIC STAR」がどのようにNFTを活用するのかはまだ明らかにはなっていませんが、NFTの可能性を示すものとして注目が必要かもしれません。

新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ CoinPost EDLEAD NFT NOMA スタジオ ブロックチェーン 仮想通貨 映像 映画 株式会社 業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

日本とフランスで日本酒/SAKEを製造する「WAKAZE」にエッグフォワードの出資×コンサルティングの「GOLDEN EGG」で追加出資
2023年2月8日、エッグフォワード株式会社は、出資×コンサルティングで支援する「GOLDEN EGG」スキームで、株式会社WAKAZEなど数社に追加出資を決定したことを発表しました。 WAKAZEは…
在留外国人向け求人サービス「YOLOバイト」など運営の「YOLO JAPAN」が資金調達
2020年4月7日、株式会社YOLO JAPANは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社JR西日本イノベーションズです。 外国人向けの求人掲載メディア「YOLOバイト」や、留学生…
総合人材サービスを展開する「エヌエフエー」が1億円調達
2022年7月4日、株式会社エヌエフエーは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エヌエフエーは、人材派遣・人材紹介・人材教育など総合人材サービスを展開しています。 また、材派遣会社自身…
「フューチャーベンチャーキャピタル」が大学・専門学校向け募集広報システム「SchooLynk Contact」を提供する「Doorkel」に出資
2023年3月20日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、東日本銀行地域企業活性化投資事業有限責任組合(東日本銀行地域企業活性化ファンド)より、株式会社Doorkelに投資を実行したことを発表…
不妊治療データ分析アプリ「cocoromi」や診療システム「vivola KARTE」などを提供する「vivola」が1.2億円調達
2022年7月11日、vivola株式会社は、総額約1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 vivolaは、不妊治療データ分析アプリ「cocoromi」や、診療システム「vivol…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集