医療機器特化型アクセラレータープログラム「MedTech Angels 2021」募集開始 9/30締切

subsidy

2021年9月3日、プレモパートナー株式会社は、「MedTech Angles 2021」の開催を発表しました。

「MedTech Angles 2021」は、国内初の医療機器(MedTech)特化型のアクセラレータープログラムです。

成功例の少ない医療機器領域での事業化を実現するため、医療機器開発に特化した知見を提供することを目的としています。

開発に必要となる、薬事、マーケティング、保険償還、資金調達、ピッチなど、幅広いノウハウを提供します。

約3カ月間の講義とメンタリングを行い、事業化までを支援します。

・応募期間:2021年9月30日23:59まで
・応募資格:医療テクノロジーの事業化に高い関心を示し、原則起業済のチーム、メンタリングに参加できるチーム(学生・社会人、国籍は不問)
・募集領域:デジタルヘルス・医療機器・人工知能

要素技術の進化や、大学初ベンチャーの増加、高齢化による医療分野のニーズの増加などにより、ヘルスケアや医療系ベンチャーが注目を集めています。

医療機器産業は日本の成長産業のひとつとして注目されています。市場規模は約2,4兆円と世界市場の約1割を占めていますが、国産医療機器の貿易収支は約5,800億円の赤字となっており、国際競争力の強化が課題となっています。

世界市場の約4割を占めるアメリカの医療機器企業数はベンチャー企業など従業員数9人以下の企業が過半数を占めていることや、特許保有件数も従業員数50名未満の企業がシェアの1/4を超えていることが特徴的です。

日本では、従業員数100名以上の企業が医療機器関連の特許の9割超を保有し、ベンチャー企業の存在感が薄いことがわかります。

そのため日本の医療機器産業の底上げを図るためには、ベンチャー企業を増やすことや、大企業のアセットをベンチャー企業に提供するような取り組みが必要であると考えられます。

アクセラレータープログラムなどでは、他企業との協業もメリットです。自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させることもできるでしょう。「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ MedTech MedTech Angles 2021 アクセラレーション・プログラム アクセラレーター プレモパートナー プログラム 医療 医療機器 株式会社
詳細はこちら

国内初の医療機器特化型アクセラレータープログラム「MedTech Angels 2021」募集開始!

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

屋根一体型太陽光パネルとHEMSを開発・販売する「モノクローム」が「ダイキン工業」と資本業務提携
2024年2月7日、株式会社モノクロームは、ダイキン工業株式会社との資本提携を第三者割当増資により実施し、あわせて業務提携を開始したことを発表しました。 モノクロームは、屋根一体型太陽光パネルとHEM…
「Shopify Plus」を中心としたOMOの立ち上げを実現するパッケージサービス「Next Plus」が提供開始
2022年6月22日、株式会社フラクタは、国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」(株式会社フィードフォース)と共に、パッケージサービス「Next Plu…
IT×自転車配送サービスによりラストワンマイル物流を総合的に支援する物流DX企業「エニキャリ」が資金調達
2023年8月9日、株式会社エニキャリは、資金調達を実施したことを発表しました。 エニキャリは、IT×自転車配送サービスにより、クイックデリバリーラストワンマイル物流を総合的に支援する物流DX企業です…
“目標”でつながるコミュニティ「Reeeach」がリリース
2019年12月9日、株式会社ALFOSは、「Reeeach(リーチ)」をリリースしたことを発表しました。 「Reeeach」は、“目標”でつながるコミュニティ・アプリです。 目標を「センゲン」して投…
画像中の顔を自動検出し顔を隠してプライバシーを保護できるアプリ「顔隠しアプリ」が正式リリース
2022年6月15日、株式会社KICONIA WORKSは、「顔隠しアプリ」をiOS版とAndroid版で正式リリースしたことを発表しました。 「顔隠しアプリ」は、画像中の人間の顔を自動で検出し、簡単…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集