医療機器特化型アクセラレータープログラム「MedTech Angels 2021」募集開始 9/30締切

subsidy

2021年9月3日、プレモパートナー株式会社は、「MedTech Angles 2021」の開催を発表しました。

「MedTech Angles 2021」は、国内初の医療機器(MedTech)特化型のアクセラレータープログラムです。

成功例の少ない医療機器領域での事業化を実現するため、医療機器開発に特化した知見を提供することを目的としています。

開発に必要となる、薬事、マーケティング、保険償還、資金調達、ピッチなど、幅広いノウハウを提供します。

約3カ月間の講義とメンタリングを行い、事業化までを支援します。

・応募期間:2021年9月30日23:59まで
・応募資格:医療テクノロジーの事業化に高い関心を示し、原則起業済のチーム、メンタリングに参加できるチーム(学生・社会人、国籍は不問)
・募集領域:デジタルヘルス・医療機器・人工知能

要素技術の進化や、大学初ベンチャーの増加、高齢化による医療分野のニーズの増加などにより、ヘルスケアや医療系ベンチャーが注目を集めています。

医療機器産業は日本の成長産業のひとつとして注目されています。市場規模は約2,4兆円と世界市場の約1割を占めていますが、国産医療機器の貿易収支は約5,800億円の赤字となっており、国際競争力の強化が課題となっています。

世界市場の約4割を占めるアメリカの医療機器企業数はベンチャー企業など従業員数9人以下の企業が過半数を占めていることや、特許保有件数も従業員数50名未満の企業がシェアの1/4を超えていることが特徴的です。

日本では、従業員数100名以上の企業が医療機器関連の特許の9割超を保有し、ベンチャー企業の存在感が薄いことがわかります。

そのため日本の医療機器産業の底上げを図るためには、ベンチャー企業を増やすことや、大企業のアセットをベンチャー企業に提供するような取り組みが必要であると考えられます。

アクセラレータープログラムなどでは、他企業との協業もメリットです。自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させることもできるでしょう。「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ MedTech MedTech Angles 2021 アクセラレーション・プログラム アクセラレーター プレモパートナー プログラム 医療 医療機器 株式会社
詳細はこちら

国内初の医療機器特化型アクセラレータープログラム「MedTech Angels 2021」募集開始!

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

中国向け越境ECビジネスの「NEW ORDER」が資金調達
2022年5月9日、株式会社NEW ORDERは、ポールトゥウィンホールディングス株式会社から資金調達を実施したことを発表しました。 NEW ORDERは、中国向け越境ECビジネスや、日本商品開発コン…
スマートホームカメラ「ATOM Cam」において動体を検知して自動録画しクラウドに保存する新サービスが導入
2021年3月24日、アトムテック株式会社は、「ATOM Cam(アトムカム)」において、「クラウドモーション検知 “無制限” 録画サービス」を開発導入することを発表しました。提供開始は2021年3月…
AI学習用データセットの提供や漫画制作を支援するAIツールの開発を行う「Visual Bank」が11億円調達
2025年8月25日、Visual Bank株式会社は、総額約11億円の資金調達を発表しました。 Visual Bankは、AI学習用データセットを提供する「Qlean Dataset」、AI学習用途…
脱毛症や皮膚潰瘍などの治療薬を開発する「イーダーム」が4.6億円調達
2025年6月17日、株式会社イーダームは、総額4億6000万円の資金調達を発表しました。 イーダームは、西村栄美教授(東京大学医科学研究所 老化再生生物学分野)による組織幹細胞の老化・再生メカニズム…
薬局や訪問看護などを展開する「GOOD AID」が「JR東日本スタートアップ」と資本業務提携
2021年5月26日、GOOD AID株式会社は、JR東日本スタートアップ株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 GOOD AIDは、調剤薬局「おだいじに薬局」や、零売薬局チェーン「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集