「第4回 社会課題の解決を支えるICTサービス大賞」でナレッジ共有ツール「Qast」が「新型コロナ対応賞」を受賞

tips

2020年12月1日、any株式会社は、2020年11月17日に開催された「第4回 社会課題の解決を支えるICTサービス大賞」において、「Qast」が「新型コロナ対応賞」を受賞したことを発表しました。

「Qast(キャスト)」は、社内の属人化を防ぐナレッジ共有ツールです。

Q&A形式とwiki形式により、社内のナレッジを1カ所に蓄積し、簡単に検索できるようにする情報共有ツールです。

これにより、同じ質問の発生や、ノウハウ・ナレッジの属人化などの課題を解決することができます。

「第4回 社会課題の解決を支えるICTサービス大賞」は、NPO等が取り組む社会課題解決のための事業や活動を支えるICTサービスを表彰するものです。

「新型コロナ対応賞」は、新型コロナウイルス感染症の流行により、テレワークが必要となった企業などに社内コミュニケーションのあり方を改善するICTサービスに与えられる賞です。

ナレッジの共有ができていないと、ノウハウを持っていた人が退職した場合にノウハウが失われてしまったり、過去に行った仕事なのにまた新しく調べ直して仕事をしてしまう、重要な情報を必要な時に探すことができない、テレワーク環境で上手く情報共有ができない、などの課題が発生します。

これらの課題は、業務の進捗を遅らせるだけで、即座に大きな支障をきたすわけではありません。しかし経営を進めていくうちに行えるはずの業務効率の改善が行えないことになってしまうため、企業の成長スピードが遅くなってしまうでしょう。

今後、働き方改革により様々な人材との協働を行うことも増えていくことが考えられます。ナレッジ共有の環境を整備しておくことで、時代の変化にも対応することができるはずです。

創業期はまっさらな状態からはじまります。そのため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ any ICT Qast キャスト ツール ナレッジ 共有 株式会社 第4回 社会課題の解決を支えるICTサービス大賞
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」を提供する「サイキンソー」が8億円調達
2023年7月27日、株式会社サイキンソーは、総額8億円の資金調達を実施することを発表しました。 サイキンソーは、腸内フローラ検査サービス「マイキンソー(Mykinso)」を提供しています。 自宅から…
独自の長鎖DNA合成技術を活用した事業を展開する「オリシロジェノミクス」が「旭化成メディカル」から資金調達
2022年6月6日、オリシロジェノミクス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、旭化成メディカル株式会社です。 オリシロジェノミクスは、独自の長鎖DNA合成技術を活用し、研究用試…
上空シェアリング・サービス運営の「トルビズオン」が2,500万円調達
株式会社トルビズオンは、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 上空シェアリング・サービス「sora:share(ソラシェア)」を運営しています。 土地所有者とドローン・ユーザーを…
健康食品の商品開発から広告運用販売までを一気通貫で行う「BijoyOEM」がリリース
2022年1月11日、株式会社メディアドは、「BijoyOEM」をリリースしたことを発表しました。 「BijoyOEM」は、健康食品の商品企画から販売戦略までを一気通貫で行う、OEM開発支援サービスで…
クラウド・キッチンの「X Kitchen」が5,000万円調達
2019年12月27日、株式会社X Kitchenは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 1キッチンで複数のデリバリー・ブランドを展開するクラウド・キッチン事業を展開していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集