株式会社TOMOSHIBI、仲間集めプラットフォーム「tomoshibi」を株式会社CAMPFIREに事業譲渡

株式会社TOMOSHIBIは、2019年4月に仲間集めプラットフォーム「tomoshibi(トモシビ)」を株式会社CAMPFIREに事業譲渡しました。

「tomoshibi」は、プロジェクトメンバーを募る”仲間集め”プラットフォーム。現在までに累計掲載数は90件以上となり、主にスタートアップ・ベンチャーや各種団体の創業期や立ち上げ時に利用されてきました。

株式会社TOMOSHIBI 代表取締役CEO 田中 駆氏のコメント

今回のニュースについて、株式会社TOMOSHIBI 代表取締役CEOの田中 駆氏よりコメントが届きました!

ー今回の事業譲渡の目的は何ですか?

田中:事業成長と、サービスビジョンの実現です。
「仲間集め」のプラットフォームとしてリリースし多くのプロジェクトオーナーさんに使っていただく中で、やはり「資金集め」と両輪で提供できる状態をつくることは必要不可欠だと感じていました。
CAMPFIREと一緒になることで、より多くのプロジェクトオーナーの方の新たな挑戦を支援することができると考えています。

ー今回の事業譲渡に至ったきっかけはどのようなものでしたか?

田中:ちょうど1ヶ月ほど前、家入代表に資金調達含めてラフにご相談に上がった際に、こちらの想いにもとてもご共感を示して頂きました。
もともとサービスのシナジーは強く感じており、CAMPFIREと共催でのイベント開催等を行なっていたこともあったことから、スピード感を持って今回の契約まで至りました。

ー今回の事業譲渡において、CAMPFIRE社とどのようなシナジーを期待されていますか?

田中:やはり一番は「プロジェクトオーナーへの包括的なサポート」です。今までの「仲間集め」支援に加えて、今後は「資金集め」までシステマチックにサポートできるようになります。
他にも、ソーシャルグッド領域等での連携にはより力を入れていきたいと思っています。

ー創業時、M&Aは視野にいれていたのでしょうか?

田中:もちろん入れていました。
会社としての株式売却か事業譲渡かには拘りはありませんでしたが、よりサービスとして成長させていくために、シナジーがあり、力があり、何より同じ想いで走れるパートナーと一緒になることは前提として考えていました。

ー今後の展望について、教えてください。

田中:まずはtomoshibi単体として、6月に控えている正式版リリースを皮切りにより完成度の高いプロダクトへと成長させていきます。
同時進行で、CAMPFIREの様々なサービスとの連携もはじめ、今年度中には包括的なプロジェクトサポートの新しい基盤を作ってまいります。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ クラウドファンディング 人材採用
関連記事はこちら

「想い」から始まる仲間集めサービス”tomoshibi”ができるまで 株式会社TOMOSHIBI 代表取締役CEO田中 駆インタビュー

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウドファンディング・サービス運営の「READYFOR」が4.2億円調達
2019年3月29日、READYFOR株式会社は、総額約4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラウドファンディング・サービス「Readyfor(レディーフォー)」を運営していま…
履歴書作成サービス「ヤギッシュ」運営の「Yagish」が7,900万円調達
2022年6月13日、株式会社Yagishは、総額7,900万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Yagishは、履歴書作成サービス「ヤギッシュ」、履歴書添削サービス「ヤギッシュ赤ペン人事部長…
献立提案アプリ「Recipio」の開発元が4,200万円調達
2019年1月30日、株式会社レキピオは、総額4,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今ある食材を登録して、好みを入力するだけで今作れる最適なレシピを提案してくれるアプリ「Recipi…
オンライン・パーソナル・スタイリング・サービスやD2Cブランド展開の「モデラート」が資金調達
2018年12月19日、モデラート株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 D2C(Direct to Customer)アパレル「SOÉJU(ソージュ)」や、オンライン・パーソナル・スタイ…
新卒ダイレクトリクルーティングサービスを提供する「ABABA」が資金調達
2024年3月21日、株式会社ABABAは、資金調達を実施したことを発表しました。 2023年3月に発表した資金調達と合計し、これまでの総調達額は約5.7億円となります。 ABABAは、新卒ダイレクト…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集