【募集中】令和7年度農山漁村振興への貢献活動に係る取組証明書【農林水産省】

tips

農林水産省 令和7年度農山漁村振興への貢献活動に係る取組証明書のご案内です。

農林水産省は、企業等の金銭的・技術的・人的なリソースを農山漁村の課題解決に活用している取り組みについて、証明書を発行する制度を開始します。

企業は、農林水産省が発行する公的な証明書として、自社ウェブサイトやIR資料への掲載等を通じて、自社の取り組みを広報するために活用できます。

選定対象

農山漁村における、食料の安定供給や農林水産・食品産業の持続的な発展、持続的な生活環境の維持等に関する課題解決を目的に行われ、今後も継続することが見込まれる企業等の取り組みが選定対象となります。

具体的な取り組みとしては、
・副業を促進することで農山漁村外の人材を活用する取り組み
・農林水産物のブランド化により付加価値の向上を目指す取り組み
・道の駅等の整備により農山漁村地域の機能維持を図る取り組み
などが挙げられます。

応募受付期限

2025年12月15日(月)18:00


国内の農山漁村は人口減少や高齢化に加え、生活インフラの老朽化や自然環境の変化といった複合的な課題に直面しています。これらの地域は食料供給だけでなく、防災機能、環境保全、文化・観光資源の継承、地域コミュニティの維持といった多面的な役割を担っています。

したがって、課題解決には分野横断的で包括的な対策が必要です。単発的な支援では持続性は確保できないため、インフラ更新、産業振興、自然資源の保全、地域住民の参画を組み合わせた中長期的な戦略が求められます。

このような背景のもと、農林水産省は、農山漁村の課題解決を通じたインパクトの創出に向け、農林水産省は令和6年度に「『農山漁村』インパクト可視化ガイダンス」を取りまとめました。このガイダンスでは、企業が農山漁村の課題解決に取り組むことで生まれる企業価値の向上や事業リスクの低減といった効果やその手段について整理を行っています。

そしてインパクト創出につながる取り組みをさらに進めるため、農山漁村の課題解決に向けた企業の取り組みを国が証明する「取組証明書」制度がこのたび開始されます。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

さらには、ブルーベリーファームおかざきとコラボして制作した、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。



カテゴリ トレンド
関連タグ リソース 令和7年度農山漁村振興への貢献活動に係る取組証明書 証明書 課題解決 貢献 農山漁村 農林水産省
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【農林水産省】令和7年度「農山漁村振興交付金(都市農業機能発揮対策(都市農業機能発揮支援事業))」公募
農林水産省は、令和7年度「農山漁村振興交付金(都市農業機能発揮対策(都市農業機能発揮支援事業))」の公募について発表しました。 対象事業
【農林水産省】令和7年度(令和6年度補正)「農林⽔産物・⾷品輸出促進緊急対策事業のうち青果物輸出産地体制強化加速化事業」5次公募
農林水産省 令和7年度(令和6年度補正)「農林⽔産物・⾷品輸出促進緊急対策事業のうち青果物輸出産地体制強化加速化事業」5次公募のご案内です。 輸出拡大実行戦略に即して、早急に青果物輸出産地の体制強化を…
令和6年度「麦類供給円滑化推進事業」5次公募
農林水産省は、令和6年度「麦類供給円滑化推進事業」の5次公募について発表しました。 麦(大麦、はだか麦、小麦)の安定供給体制を構築し、供給を円滑化するための産地や実需者による余剰在庫の保管等に要する経…
【11/18開催】「農業参入フェア2024(大阪会場)」農業参入を希望する法人と法人を誘致したい地域をマッチング
「農業参入フェア2024(大阪会場)」のご案内です。 農林水産省と日経ビジネスは、法人の農業参入を促進するため、大阪市内において2024年11月18日(月曜日)に、農業参入を希望する法人と法人を誘致し…
【農林水産省】令和7年度「農山漁村振興交付金(山村活性化対策(商談会開催等事業))」公募
農林水産省は、令和7年度「農山漁村振興交付金(山村活性化対策(商談会開催等事業))」の公募について発表しました。 振興山村が、自立的に安定して継続・発展していけるよう、山村地域の特色ある地域資源を活用…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集