創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月27日「ウィルポート」が狭商圏共同配送ソリューション「Polaris Navi」の提供を開始

2023年1月27日、ウィルポート株式会社は、「Polaris Navi」のサービス開始を発表しました。
「Polaris Navi」は、荷主・ドライバー双方の負担を増やすことなく、高品質で確実に荷物を届けるための狭商圏共同配送ソリューションです。
取り扱いの異なる複数の荷物を同一エリア内で共同配送できる輸配送管理システム(TMS)です。
今後、ドライバー向けのサポートツールのさらなる高度化、ドライバーカルテ、荷主や配送会社の管理機能の強化、EVカーの転リースなどの機能を順次リリースする予定です。
ウィルポートは、狭商圏共同配送DXを実現し、スムーズに稼働させるためのOLP(オープン型ラストワンマイルプラットフォーム)システム「Polaris」の構築を目指しています。
物流業界は深刻な人手不足を課題として抱えています。
さらにトラック運送業においては全産業の平均以上のペースで高齢化が進んでおり、若年層の比率が少なくなっています。
また近年ラストワンマイル物流では、コロナ禍による小口需要の増加により荷物の物量が増加している一方で、トラックの積載効率は年々低下しているという課題が生じています。
物流業界はこうした複数の問題を抱えている中、さらに「2024年問題」という大きな問題を控えています。
2024年問題とは、働き方改革関連法により、2024年度からドライバー1人あたりの時間外労働が年960時間に制限されることによって生じる各種の問題のことです。
たとえば時間外労働の制限によって、ドライバー1人が担っていた長距離輸送を見直す必要が生じ、300km以上の輸送については、鉄道・航空・船などへの転換や、中継地点を活用した中距離輸送の導入によって対応しなければなりません。
そのため物流業界は業界全体で連携し、物流・輸送の効率化を実現する必要があり、スタートアップはその実現のためにさまざまな取り組みを進めています。
さまざまな企業がデジタル化を推進する時代において企業を成長させるためには、自社に最適なテクノロジーやシステムを導入・活用することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | Polaris Navi ウィルポート ドライバー トラック ラストワンマイル 共同配送 物流 狭商圏共同配送 荷主 輸送 運送 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年9月10日、将来宇宙輸送システム株式会社は、総額3億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 将来宇宙輸送システムは、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指しています。 完…
2022年8月23日、株式会社Addedは、資金調達を実施したことを発表しました。 Addedは、輸送事業者・荷主向けCO2排出量算定SaaS「CAMOTSU(カモツ)」を提供しています。 CO2排出…
2024年12月9日、株式会社ダイアログは、総額5億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、金融機関4行から総額1.3億円の融資を受け、エクイティとデット合計で6.8億円の調達を完…
2022年9月22日、株式会社エアロネクストは、KDDIスマートドローン株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、KDDI株式会社が「KDDI Open Innovation F…
2024年2月16日、newmo株式会社は、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 newmoは、ライドシェアサービスの実現のため、2024年1月に設立された企業です。 利用者視点に立…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…