「いえらぶパートナーズ」が「匠ワランティアンドプロテクション」と業務提携 家電の修理手配と通信端末の補償サービス「Syu-rIt!」を提供開始

tips

2022年9月26日、株式会社いえらぶGROUPのグループ会社である株式会社いえらぶパートナーズは、匠ワランティアンドプロテクション株式会社と業務提携し、「Syu-rIt!(シューリット!)」の提供を開始したことを発表しました。

「Syu-rIt!」は、家電の修理手配と通信端末の補償サービスです。

月額990円(税込)で、電話ひとつで家電などの有償修理の手配サービスを利用でき、さらにその特典としてスマートフォン・ゲーム機器などの通信端末の修理費用の補償が受けられるサービスです。

いえらぶパートナーズはほかに、賃貸経営をサポートする保証サービス「いえらぶ安心保証」や、24時間体制の生活見守りサービス、賃貸管理システム「KanrIt!(カンリット)」などを提供しています。

匠ワランティアンドプロテクションは、保証サービス導入におけるサポート業務や、保証サービス運営業務を展開しています。

スマートフォンの画面割れなどの修理費用を補償してくれるサービスであるスマホ保険は、スマホメーカーによる有償の補償サービスの有用性が認知されるにつれ広まっていきました。

現在は、通信会社が提供するものから、民間の企業が提供するものなどさまざまなものがあり、メーカーの保証期限が切れた場合や、複数の端末に保険をかけたい場合などで利用されています。

もし修理の際に補償されなければ、その修理費用と新たな製品を買う際の費用を比べ、新たな製品を買うことを選択する人も多く存在します。

現状は壊れた製品を低コストでリサイクルできる技術が確立されていないため、都市には都市鉱山として多くのレアメタルが眠っているといいます。

スマートフォンや家電の修理は、限られた資源を長く使うという意味でも重要なものであり、この使い方を促すための保険や補償サービスの重要性も高まっています。

企業においても不測の事態に備えることが重要です。創業期でも比較的安価に利用できるものに共済制度があります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、共済制度の仕組みを解説し、スタートアップ・中小企業におすすめの共済を紹介しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ Syu-rIt! いえらぶパートナーズ サービス シューリット! スマートフォン 保険 修理 出張 匠ワランティアンドプロテクション 手配 補償
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド型メールサービス「yaritori」提供の「Onebox」が4,000万円調達
2022年4月21日、Onebox株式会社は、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Oneboxは、クラウド型のメールサービス「yaritori」を運営しています。 メールのみ対…
言語学習サービス「LANGX」を手がける「エキュメノポリス」が資金調達
2024年8月5日、株式会社エキュメノポリスは、資金調達を実施したことを発表しました。 エキュメノポリスは、言語学習サービス「LANGX(ラングエックス)」の開発・提供などを行っています。 「LANG…
デジタル保険代理店「コのほけん!」の運営やInsurtech事業を展開する「Sasuke Financial Lab」が11.2億円調達
2022年9月6日、Sasuke Financial Lab株式会社は、総額11億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sasuke Financial Labは、デジタル保険代理店…
「凸版印刷」が法人向けの電子絵本・児童書配信サービス「えほんほーだい」をリリース
2020年6月30日、凸版印刷株式会社は、「えほんほーだい」の提供を2020年6月から開始したことを発表しました。 「えほんほーだい」は、法人・企業が運営する店舗や施設のWi-Fi経由で電子絵本・児童…
「被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)」障害福祉サービス事業所の人件費を支援
国土交通省は、令和5年度補正事業実施分「被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)」の公募を開始したことを発表しました。 自動車事故による重度後遺障害者が、障害者支援施設やグループホームで…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集