注目のスタートアップ

BIツール「ACROVE FORCE」を軸としたECプラットフォーム事業を展開する「ACROVE」が5億円超調達

company

2022年6月20日、株式会社ACROVEは、総額5億円超の資金調達を実施したことを発表しました。

ACROVEは、独自のBIツール「ACROVE FORCE」を軸としたECプラットフォーム事業を展開しています。

サービスとして、提携先のEC支援を行う提携ブランド事業、 買収等で獲得した自社ブランドを成長させる自社ブランド事業を展開しています。

「ACROVE FORCE」に蓄積されたビッグデータを利用することで、変化するマーケティング手法や、アルゴリズム、業態ごとの市場環境の変化をいち早く捉え、各EC事業者・ブランドに最適な施策を決定・実行することを特徴としています。

今回の資金は、「ACROVE FORCE」のさらなる開発強化、デジタルブランドのM&A実施、採用活動などに充当します。

経済産業省の「令和2年度産業経済研究委託事業(電子商取引に関する市場調査)」(2021年7月30日発表)によると、2020年の日本国内のBtoC-ECの市場規模は、19.3兆円(前年比0.43%減)とほぼ横ばいとなりました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、旅行などのサービス系が大幅に縮小したのですが、物販系が大幅に拡大にしたことで、市場規模全体はほぼ横ばいの推移となりました。

一方で、すべての商取引における電子商取引市場規模の割合であるEC化率についてはBtoC-ECで8.08%(前年6.76%)と増加傾向であり、EC市場の拡大が進展していることがわかります。

ECにおいては、企業が企画・製造・販売を一貫して行うビジネスモデルであるD2C(Direct to Consumer)の成長、オンラインとオフラインを融合させた取り組みであるOMO、農家など生産者による産直ECへの取り組みなどがトレンドとなっています。

多くの事業者・ブランドがECに参入している中EC事業を成長させていくには、環境の変化を見極めながら最適な施策を打つ必要があります。ACROVEは、こうしたEC事業者の成長を、テクノロジーを活用して支援しています。

ECサイトはプロダクト販売のチャネルとして重要な存在です。ただ販売するだけでなく、企業・ブランドの価値観を発信するためのものとして活用することもできます。「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ACROVE ACROVE FORCE EC ECプラットフォーム アルゴリズム ビッグデータ ブランド マーケティング 成長 支援 最大化 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【2025年1月17日締切】「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」補助金
経済産業省は、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」5次公募を開始したことを発表しました。 補助事業者が実施する「キャリア相談対応」、「リスキリング提供」、「転職支援」、「フォローアップ」に要…
チャットボットを活用したチャット・コマースや「接客DX」展開の「Zeals」が18億円調達
2021年4月1日、株式会社Zealsは、総額18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 チャットボットをマーケティングに活用するチャット・コマース「Zeals(ジールス)」と、接客システムをチ…
データベース型iPaaSを展開する「Yoom」が8.4億円調達
2022年8月2日、Yoom株式会社は、総額8億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年6月23日付で新会社Yoom株式会社を設立し、株式会社TimeTechnolog…
生口島瀬戸田(広島県)でまちづくり事業を展開する「しおまち企画」が資金調達
2022年12月22日、株式会社しおまち企画は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、しおまち商店街を活性化するプロジェクトとして、店舗と住宅兼宿泊が一体化した建築ユニット「ショップハウス」の…
小中学生向けプログラミングのライブ授業「ちゃんプロ」を運営する「Mined」が6000万円調達
2025年4月9日、株式会社Minedは、総額6000万円の資金調達を発表しました。 Minedは、小中学生向けプログラミングのライブ授業「ちゃんプロ(ちゃんと身につくプログラミング)」を運営していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集