創業時に役立つサービス特集
-
ビジネス購買、使ってみたらどうだった?リアルな声をご紹介!
-
個人事業主・フリーランスにおすすめの電子契約とは?メリット・選び方のポイント
-
アクセルファクターで、創業期の資金調達を迅速かつ円滑に進めよう
-
バーチャルオフィスFIRMならローコストで一等地にオフィスが持てる
-
飲食店にセルフオーダーシステムを導入するメリット・デメリットは?おすすめもご紹介
-
顧問税理士とは?メリット・デメリットから選び方まで解説
注目インタビュー記事
-
DXYZ 木村晋太郎|誰もが持つ“顔”を用いて、個人認証をもっと高セキュリティで快適に。一つのアプリで顔認証システムを横断的に利用可能にする「FreeiD」とは
-
金子半之助創業者 金子真也 | 行列が絶えない「粋で豪快」な天丼!海外進出・M&Aのその先とは
-
金融データ活用推進協会 岡田 拓郎|データ活用で日本の金融機関の可能性を高める
-
映画プロデューサー 奥山 和由|100本以上の映画を作ってきた奥山流「企画実現力」
-
監督 谷津 賢二|65万人以上の命を救った医師でありながら用水路を作った中村哲氏のリーダーとしての素質(後編)
-
ヌーラボ 橋本正徳|フルフラットな組織をマネジメントツールで実現する
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月26日 解説入り【7月26日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
7月26日に出たニュースの中で、起業家が注目したいニュースをまとめました。
クラウドサービス中国大手テンセント参入 日本企業への影響は
クラウドサービス市場に、中国大手のテンセントが参入しました。日本ではクラウドサービスのシェアをアマゾンやアリババなど外資が約6割握っている状況です。テンセントの参入により外資の割合が更に増えそうですが、利用する日本企業にとっては、データの安全性の担保や、海外司法による情報提供義務の要請が来る可能性などについて、どう折り合いをつけるか慎重に判断の上使う必要がありそうです。
一般ユーザーとしては、クラウドサービスを始め、どのサービスを利用するかあまり意識する機会はありませんが、企業として利用する際には、外資のサービスかどうか、個人情報保護に対する規約はどうなっているかといった視点も含めて選ばなければいけないということですね。スタートアップの起業家も、海外のサービスを利用する上では、機能性や価格といった側面だけでなく、背景の情勢もきにかけて吟味したいところです。
NECが熟練者の意思決定模倣AIを開発
NECが熟練作業者の作業履歴データを分析し、高度なスキルが求められる意思決定を模倣するAIを開発しました。重要な業務について、熟練者と同じ水準の意思決定を人間の10倍以上の早さで実現するといいます。
実用化されれば、生産性の向上に大きく貢献しそうな一方で、熟練作業者にとっては仕事が取って代わるきっかけにもなりえそうです。多くの仕事が数十年以内に機械に取って代わるといいますが、高度なAI技術の開発によって現実味を帯びてきました。機械にできない付加価値をいかにつけていくか、という視点も今後の働き方を選択する上で重要なポイントになりそうですね。
サブスク美容室、出店仮想区 シャンプーとブロー特化
美容室運営のジェットセットが、シャンプーとブロー専門のサブスクリプションサービスを提供する店舗出店を増やしています。19年7月に2号店をオープンし、今年中に都内で数店舗、その後大阪や横浜など地域を広げてい来ます。
月額1万8000円で、美容室でのシャンプーとブローが使い放題になるサービスで、「入店から退店まで30分」という時間を設け、仕事や子育ての合間に気軽に使えるよう工夫しています。
金額や回数、時間を気にせず気軽に美容室を利用したい、という顧客層の多さを見事に取り込んだビジネスモデル。美容領域のサブスクは今後も拡大が予想されます。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
平成30年9月3日、動画メディア「LeTRONC(ルトロン)」を運営するオープンエイトが、AIによる自動動画制作ツール「VIDEO BRAIN」を提供開始しました。 「VIDEO BRAIN」では、こ…
2025年6月10日、株式会社Archedaは、資金調達を発表しました。 Archedaは、自然由来のカーボンプロジェクトのためのdMRVソリューションを開発しています。 森林・農業・ブルーカーボンな…
2019年11月13日、株式会社Sonoligoは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サブスクリプション型のイベント予約プラットフォーム「Sonoligo」を運営しています。 音…
平成30年4月17日、GVA TECH株式会社は、「AI-CON」を4月16日に正式サービスを開始したことを発表しました。 また、約30社のコワーキングスペースおよびランサーズと連携することも発表しま…
株式会社ディープコアは、アクセラレータープログラム「KERNEL Global Startup Camp」を開始することを発表しました。 「KERNEL Global Startup Camp」は、海…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース