ANAホールディングス 業績悪化と公募増資報道を嫌気して株価下落

tips

ANAホールディングス(9202)の株価が、直近1週間で10%下落しました。9月26日付の日本経済新聞朝刊が「ANAHDが2,000億円規模の公募増資を検討していることがわかった」と報じ、1株利益の希薄化や株式需給の悪化を懸念した売りが膨らんだものです。株価は10月2日に一時、2,413円と8月20日以来およそ1カ月半ぶりの安値を付けましたが、その後やや持ち直し、2,432円で取引を終えました。

株式希薄化のインパクトは約23%と試算されており、加えて、2021年3月期に6,000億円程度の最終赤字に陥る可能性があると伝えられたことが嫌気されました。

また、7月の決算発表会で同社は劣後ローンによる資金調達の可能性について言及しており、4,000億円規模の劣後ローンについて8月から取引銀行と協議しているとの報道も出ています。

尚、同社広報担当はいずれの件についても、そのような事実はないと否定しています。

市場の注目は、最終赤字の要因が特別損失計上なのか、自然体の損益悪化なのかという点に移っています。また、アフターコロナの成長戦略が不透明との声も多く、本邦を代表する航空事業者である同社の経営基盤悪化が懸念されています。

編集部のコメント

編集者
航空産業は、世界的な経済発展を背景とした旅客輸送量の増加が見込まれ、長らく堅調な足取りを続いてきました。ただ2020年以降のコロナウイルス感染拡大に伴う世界的な移動制限による市場低迷のインパクトは大きく、短期的な市場縮小は不可避とみられていましたが、いよいよANAのような大手航空会社の財政基盤を揺るがしていることが白日の下に晒されつつあります。
航空産業は、航空機製造や保守メンテナンスなどの市場の上に成り立っており、航空需要減衰は一定のタイムラグを伴いつつ、直接的に関連市場の裾野に波及します。
コロナ禍は、社会にリモートコミュニケーション、テレワークの有用性を認知させ、IT通信インフラ整備を加速させています。コロナ後の世界における航空産業のあり方・パラダイムが不可逆的に変貌する可能性には注視が必要です。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ ANA アフターコロナ インフラ テレワーク パラダイム リモート 公募 劣後ローン 増資 旅客 株価 業績 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説!
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

安全・簡単なドローン作業を実現するためのソフトウェアを開発する「Red Dot Drone Japan」が資金調達
2024年7月11日、株式会社Red Dot Drone Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。 Red Dot Drone Japanは、安全・簡単なドローン作業を実現するためのソフト…
不動産領域の資産運用・管理プラットフォーム提供の「WealthPark」が9億円調達
2020年8月5日、WealthPark株式会社は、総額9億700万円の資金調達を実施したことを発表しました。 保有不動産の管理・運用をサポートし保有不動産の価値の最大化を支援するアプリ「Wealth…
感覚過敏の啓蒙活動や企画開発・研究の「感覚過敏研究所」展開などの「クリスタルロード」が1,700万円調達
2021年7月15日、株式会社クリスタルロードは、総額1,700万円の資金調達を実施したことを発表しました。 2018年12月に、加藤路瑛氏が12歳で創業したスタートアップです。 感覚過敏の課題解決の…
外国人雇用プラットフォーム「TOKYOJOB」を展開する「エルティービー」が8,000万円調達
2023年3月14日、株式会社エルティービーは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エルティービーは、外国人雇用プラットフォーム「TOKYOJOB」を提供しています。 職種と在…
田んぼの自動抑草ロボット「アイガモロボ」を開発する「有機米デザイン」が4.4億円調達
2023年11月28日、ヤマガタデザイン株式会社は、グループ会社の有機米デザイン株式会社が、総額4億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 有機米デザインは、田んぼの自動抑草ロボット「…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集