創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年10月22日【中小機構】「ものづくり補助金」の解説ページが公開

独立行政法人中小企業基盤整備機構は、ものづくり補助金を解説するページ「ものづくり補助金の担当者に聞きました」を公開しました。
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」担当者へのインタビューを通じ、ものづくり補助金を解説する記事コンテンツです。
以下の項目に沿って補助金を解説しています。
・ものづくり補助金について
・申請・審査のポイント
・過去の補助金採択事業者の成果
・ものづくり補助金活用に向けた心構えと支援機関の活用
・補助金における中小機構の役割・展望
中小企業は国内企業の大半を占め、雇用の約7割を担う日本経済の基盤です。しかし近年は国際情勢の不安定化や物価・エネルギーの高騰、新型コロナといった複合的な外的ショックにより、経営環境は一段と厳しくなっています。
こうした逆風を乗り越えて安定的かつ持続的に成長するためには、単なる効率化を超えた抜本的な生産性向上が不可欠であり、事業の競争力を根本から高める大胆な投資と構造変革が求められます。
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」は、革新的な新製品・新サービスの開発、海外需要の開拓、そしてそれらを支える設備投資を対象に補助を行い、企業の生産性向上と持続的な賃上げを後押ししています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | ものづくり ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 ものづくり補助金 ものづくり補助金の担当者に聞きました 中小企業 中小企業基盤整備機構 助成金 海外展開 独立行政法人 生産性向上 補助金 解説 賃上げ |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
令和7年度第1回「事業承継支援助成金」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社の助成金事業です。 事業承継、経営改善を実施する過程において活用する外部専門家等に委託して行う取組に対し、その経…
2024年12月26日、「中小企業省力化投資補助金」における「製品カタログ」「製品カテゴリ」「よくあるご質問」が更新、「制度更新履歴」「販売事業者一覧」が公開されました。 製品カタログ・製品カテゴリ …
農林水産省は「令和4年度補正産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」の6回目公募について発表しました。 農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い、…
公益財団法人東京しごと財団は、令和6年度「テレワーク定着促進フォローアップ助成金」の新規申請を2024年5月8日(水)から受付開始することを発表しました。 この助成金は、テレワークのより一層の定着・促…
「中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業」のご案内です。 専門家による省エネ診断費用を補助する事業です。 省エネルギーの専門家が中小企業等の工場・ビル等を訪問し、エネルギーの無駄遣いや、すぐにでき…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…


