創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年10月14日令和7年度「先進的な資源循環投資促進事業」2次公募

環境省 令和7年度「先進的な資源循環投資促進事業」2次公募のご案内です。
CO2排出削減が困難な産業(Hard-to-Abate産業)における排出削減に大きく貢献する資源循環設備や、革新的GX製品の生産に不可欠な高品質再生品を供給するリサイクル設備の導入へ支援事業を実施しています。
対象事業
日本国内の事業所において設備を設置する以下の事業を対象とします。
・CO2排出削減が困難な産業(Hard-to-Abate産業)における排出削減に大きく貢献する資源循環設備
・革新的GX製品の生産に不可欠な高品質再生品を供給するリサイクル設備
公募実施期間
2025年10月6日(月)~2025年10月24日(金)12:00
サーキュラーエコノミー(循環経済)は、持続可能な未来を実現するための重要な転換点です。地球環境や社会への負荷が深刻化するなか、従来の使い捨て型経済から資源を循環させる経済構造への移行が急務です。
循環経済は、資源をリサイクル・リユースして価値を維持・創出しながら新たな採取を抑える考え方です。実現には、リサイクル技術と関連設備の高度化、循環設計を取り入れた製品開発、そして企業・消費者の行動変容を促す政策的支援と経済的インセンティブが不可欠です。
「先進的な資源循環投資促進事業」は、Hard-to-Abate産業における排出削減に大きく貢献する資源循環設備や、革新的GX製品の生産に不可欠な高品質再生品を供給するリサイクル設備の導入を支援しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | CO2 GX Hard-to-Abate産業 リサイクル 供給 先進的な資源循環投資促進事業 公募 再生 削減 導入 支援事業 環境省 生産 製品 設備 貢献 資源循環 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月25日、株式会社メディヴァは、100%子会社である株式会社シーズ・ワンを通じ、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メディヴァは、病院コンサルティングや、再生支援、専門分…
2023年4月26日、ICS-net株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ICS-netは、食品原料に特化したWeb検索サービス「シェアシマ」を運営しています。 食品原料を探したい企業ユ…
経済産業省は「中小企業省力化投資補助金」に関する支援機関向けの説明会動画をYouTubeチャンネルで公開しました。 「中小企業省力化投資補助金」は、IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効…
一般社団法人環境技術普及促進協会は、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業)」における「新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業(⑥熱分野・…
農林水産省は「家畜取引スマート化推進支援事業」に係る公募について発表しました。 次に掲げる事業により構成され、家畜市場の円滑な運営を確保し、家畜市場を活性化するため、利用者の増加、利便性向上や市場運営…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…


