「スマート水産業推進事業のうちスマート水産業普及推進事業」補助金

subsidy

水産庁は、令和7年度「スマート水産業推進事業のうちスマート水産業普及推進事業」の公募について発表しました。

地域におけるスマート化の取組をリードする伴走者の育成を支援するとともに、伴走者のサポートの下で生産者がスマート機械等を導入・利用する取組の支援を行い、その成果や知見を全国に伝播していくことで、水産業のスマート化を推進することを目的とします。

事業概要

(1)普及活動事業
水産業のスマート化の伝播・普及のために、地域におけるスマート化の取組をリードする伴走者の支援等が必要である。そのため、伴走者向け講習会等を開催します。また、水産業のスマート化に関する勉強会・報告会の開催、視察等を支援します。

(2)スマート水産機械等導入利用支援事業
生産現場におけるスマート化を推進するために、ICT等の先端技術を用いた機械等の導入利用に対し支援を行うため、事業実施主体が設置する学識経験者、有識者、専門家等で構成する審査委員会において、民間団体等から提出される助成金の申請等の受付・承認、助成金の交付並びにその他当該補助事業の運営及び指導監督を行います。

公募期間

2025年2月5日(水)~2025年2月20日(木)17:00


日本は四方を海に囲まれた国であり、古くから水産資源は重要な存在でした。

しかし近年は、海洋環境の変化や、漁業協定、漁場の汚染などさまざまな理由によって漁獲量は減少しており、漁業の生産量は減少の一途をたどっています。

一方で、水産養殖については、高付加価値化や大規模化による効率化が進み、近年は産出額が増加してきています。

また、水産資源は日本食と切っても切れない関係にあります。近年の日本食ブームや健康志向の高まりにより、世界的に水産資源の需要が増大しています。

したがって、国内においては、水産業の生産性向上が重要なテーマとなっているのです。

水産庁はこのような背景のもと、「スマート水産業推進事業のうちスマート水産業普及推進事業」を通じ、スマート水産をリードする伴走者向けの講習会の開催や、スマート水産機械の導入を支援しています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ スマート水産業推進事業のうちスマート水産業普及推進事業 助成金 効率化 水産 水産業 水産養殖 補助金 高付加価値化
詳細はこちら

令和7年度スマート水産業推進事業のうちスマート水産業普及推進事業の公募について

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「モーダルシフト等推進事業費補助金(コンテナ専用トラック等導入事業)」
令和4年度補正予算「モーダルシフト等推進事業費補助金(コンテナ専用トラック等導入事業)」2次募集のご案内です。 貨物鉄道、または内航船舶を利用して運送する貨物の集貨、および配達を行う第二種貨物利用運送…
クラウドCTI「おもてなし電話」提供の「シンカ」が約7億円調達
2019年4月8日、株式会社シンカは、総額約6億9,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業のオフィス向けのCTI(Computer Telephony Integration)クラウ…
【7/10 18:00締切】「中小企業新事業進出補助金」第1回公募
「中小企業新事業進出補助金」第1回公募のご案内です。 既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等を支援する補助金です。 対象者 企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行…
【農林水産省】「持続的生産強化対策事業」第2次公募(6/20締切)
農林水産省 令和7年度「持続的生産強化対策事業」第2次公募のご案内です。 今回の対象事業は、次の事業です。 【全国公募事業】 (1)果樹農業生産力増強総合対策のうち産地構造転換パイロット事業(パイロッ…
Web会議のためのAll-In-Oneツール「Ekaki」開発の「Chief」が2,000万円調達
2022年1月18日、Chief株式会社は、2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Skyland Venturesです。 Chiefは、Web会議のためのAll-In-On…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集