注目のスタートアップ

観葉植物と花のEC「アンドプランツ」を運営する「Domuz」が3億円調達

company

2024年7月24日、株式会社Domuzは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Domuzは、観葉植物と花のEC「アンドプランツ」や、花卉産業向け卸マーケットプレイス「ハナイチ」(α版)を運営しています。

「アンドプランツ」は、植物や花があるライフスタイルを提案する観葉植物・花のオンラインストアです。独自のパーソナル植物診断機能を通じ、ユーザーの好みに合った商品を提案しています。

「ハナイチ」は、生花や植物を販売する事業者を対象に、生花・植物・資材などの販売を行う卸マーケットプレイスです。


花卉(かき)とは、観賞用に提供される植物のことです。具体的には、切り花類、鉢もの類、花木類、球根類、花壇用苗もの類、芝類、地被植物類です。

花卉は、食生活の中で消費される野菜・果物とは異なり、冠婚葬祭・贈答・装飾など、さまざまな使われ方がされています。そして用途などに応じて種類・品種・色などが異なり、極めて嗜好性が強いという特徴を有しています。

こうした状況下で、花卉市場は、生産者が減少していることもあり、産出額は1998年の約6,300億円をピークに減少を続け、2021年には3,519億円となっています。

花卉産業の成長のためには、新たな需要の獲得が必要です。たとえば、コロナ禍ではインドア需要が増加し、おうち時間の充実やストレスの軽減のため、観葉植物や家庭菜園などの需要が高まりました。

このような背景を踏まえ、より多くの人にニーズに応じた植物・花を届けることができるECプラットフォームへの注目が高まっています。

株式会社Domuzのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Domuzよりコメントが届きました。

株式会社Domuz
「ITとデザインでみどりのある暮らしをもっと身近に」をミッションに掲げ、
テクノロジーとデザインを用いて、観葉植物や花が身近に感じられるライフスタイルの提供を目指しています。

・今回の資金調達の目的は何ですか

この度調達した資金をもとに以下2つの事業を中心とし、花卉産業全体のDX推進に取り組んでまいります。1つ目は現在の主軸事業である、観葉植物と花のEC「アンドプランツ」の更なるサービス改善。2つ目は、BtoBの新規事業である「ハナイチ」にて、「アンドプランツ」運営で培ったネットワークやノウハウを活かし、さらに大規模な植物や花のオンライン販売を可能とすべく、サービス改善、取引先開拓を行ってまいります。

・今後の展望を教えてください。

小売りで1.1兆円市場とされる花卉産業において、複数のプロダクトや事業を展開し、DXを推進してまいります。

・読者へのメッセージをお願いします。

当社では、花・植物という産業をデジタル化していくことで、より多くの皆さんに花や植物の魅力を知ってもらうための事業を行なっています。花や植物領域のDX事業にご興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

事業を成長させるには戦略的な資金調達や、シナジーのある企業との提携・協業が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AND PLANTS BtoB Domuz EC SNS アンドプランツ オンラインストア ハナイチ マーケットプレイス ライフスタイル 株式会社 植物 花卉 観葉植物 販売 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

設備点検用ドローンブランド「Rangleシリーズ」を展開する「DRONE SPORTS」が1億円調達
2025年1月20日、DRONE SPORTS株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DRONE SPORTSは、設備点検用ドローン「Rangleシリーズ」を企画・開発・製造してい…
プラスチックのリサイクルを中心とした環境事業を展開する「esa」が1億円調達
2024年2月26日、株式会社esaは、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、みやこキャピタル株式会社が運営するファンドです。 esaは、複合プラスチック素材を再利用可能なペレット…
​ITフリーランスの独立支援サービス「テックビズ」とバーチャル・オフィス「Karigo」がサービス提携
2020年10月20日、株式会社NKC ASIAは、提供する「テックビズPointClub」・「テックビズカード」において、株式会社Karigoが提供する「Karigo」とのサービスの提携を開始するこ…
静岡県浜松市で地産地消を主とした食品卸・商品開発・販路開拓などを手がける「Yui support」が2,500万円調達
2021年10月8日は、Yui support株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 静岡県浜松市で、農業を通じた地方創生事業を展開しています。 具体的には、地産地消を…
がんリスク検査「マイシグナル」を開発・提供する「Craif」が「豊田合成」「トヨタ紡織」から資金調達
2024年3月5日、Craif株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、豊田合成株式会社と、トヨタ紡織株式会社です。 Craifは、がんリスク検査「マイシグナル」シリーズを開発・提…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集