注目のスタートアップ

推進剤に水を利用した小型衛星用の推進機を開発する「Pale Blue」が25億円調達

company

2024年6月4日、株式会社Pale Blueは、総額約25億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Pale Blueは、推進剤に水を利用した小型衛星用の推進機を開発しています。

さまざまな人工衛星のミッションに適した先進的な電気推進機を開発・提供しています。推進剤として水を使用し、高圧貯蔵を必要としないため、安全かつコストパフォーマンスが高いという特徴を有しています。

今回の資金は、超小型水イオンスラスタ(超小型水イオン推進機)と水ホールスラスタ(水ホール推進機)の開発、宇宙実証、生産技術開発拠点の立ち上げ、組織体制の強化などに充当します。


小型衛星技術の進歩により、衛星の打ち上げコストが大幅に削減され、民間企業の宇宙ビジネスへの参入が加速しています。世界の宇宙ビジネス市場は既に莫大な規模に達しており、2021年には約43兆円と推計されています。さらに、2030年には70兆円、2040年には最大300兆円に成長すると予測されています。

宇宙ビジネス市場で大きなシェアを占めるのは衛星サービス分野です。衛星サービスとは、衛星の打ち上げによって得られるデータを活用したサービスを指します。経済産業省によれば、世界の人工衛星の打ち上げ数は2011年の129機から2022年には2,368機へと大幅に増加しています。

こうした小型衛星は、コスト・重量・安全性などの理由から推進機(エンジン)を搭載しない事例が数多く存在します。そのため小型衛星は軌道を変更・維持することができず、スペースデブリ(宇宙ゴミ)との衝突を回避できない、役目を終えた後に大気圏に再突入させ燃焼処分することができない、といった問題の原因となっています。

Pale Blueは、小型衛星用推進機における研究開発で実績を有するメンバーによって2020年に設立された東京大学発スタートアップです。

水を推進剤として利用した小型衛星用推進機により、安全かつ低コスト、そして持続可能性に優れた小型衛星/宇宙ビジネスの実現を目指しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Pale Blue エンジン 人工衛星 宇宙 宇宙ビジネス 安全 小型 持続可能性 推進剤 推進機 水推進機 研究開発 衛星
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

植物の大型栽培装置開発・提供の「プランテックス」が資金調達 大規模マザー工場建設へ
2020年11月30日、株式会社プランテックスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社クボタです。 プランテックスは、植物工場向けの大型栽培装置の開発・提供や、小型栽培装置を用い…
核融合炉関連機器提供などの「京都フュージョニアリング」が1.16億円調達
2021年1月20日、京都フュージョニアリング株式会社は、総額1億1,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 京都大学エネルギー理工学研究所の小西哲之教授が中心となって開発した、核融合装置…
SES(システムエンジニアリングサービス)事業やSES特化営業支援システムなどを手がける「Saiteki」が資金調達
2024年7月23日、株式会社Saitekiは、資金調達を実施したことを発表しました。 IT業界における多重下請け構造の解消を目指し、SES(システムエンジニアリングサービス)事業、SES特化営業支援…
電動キックボード・電動自転車のシェアリングサービスを展開する「Luup」が10億円調達
2022年4月14日、株式会社Luupは、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。これは、車両のリース(セール・アンド・リースバック取引)や銀行融資等によるものです。 Luupは、電動キ…
インパクト可視化プラットフォームを展開する「インパクトサークル」が3.35億円調達
2024年11月7日、インパクトサークル株式会社は、総額3億3500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 インパクトサークルは、インパクト可視化プラットフォームを構築しています。 インパクト創…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集