「IT導入補助金2024」IT導入支援事業者・ITツール情報の移行登録・情報引き継ぎ申請の手続き期間延長

tips

「IT導入補助金2024」のIT導入支援事業者の移行登録期限の延長についてのご案内です。

2024年2月16日(金)から申請受付を開始している「IT導入補助金2024」へのIT導入支援事業者・ITツール情報の移行登録手続きと情報引継ぎ申請の手続き期限が延長されます。

変更前:2024年3月29日(金)17時まで
変更後:2024年4月2日(火)17時まで

4月2日(火)17時までに提出がなかった場合は、「IT導入補助金2024」にIT導入支援事業者情報・ITツール情報は引き継がれません。「IT導入補助金2024」のホームページより新規登録によってあらためて登録申請が必要となります。

対象

・「IT導入補助金2023前期事務局」から「IT導入補助金2023後期事務局」へIT導入支援事業者情報・ITツール情報を継続利用登録しており、かつ「移行登録に向けた事前確認」の手続きが済んでいる事業者
・「IT導入補助金2023後期事務局」よりIT導入支援事業者情報・ITツール情報を新規に登録している事業者


「IT導入補助金」は、さまざまな経営課題を解決するためのITツール導入を支援する補助金制度です。

「通常枠」「インボイス枠(インボイス対応類型)」「インボイス枠(電子取引類型)」「セキュリティ対策推進枠」「複数社連携IT導入枠」の5つの枠から目的に合致するものに申請できます。

また、補助金の申請者は、「IT導入補助金」に登録しているIT導入支援事業者と協力して手続きを進める必要があり、さらに登録されているITツールの中から導入するものを選定する必要があります。

IT導入支援事業者は、申請者に対し、ITツール導入のアドバイスや、交付申請の手順説明、ミスの確認などの支援を行います。

補助金を通じてITツールを中小企業に導入するには補助金への登録が必要であり、さらにIT導入支援事業者の存在も重要となります。

2024年度の「IT導入補助金」への移行に伴い、IT導入支援事業者やITツール情報の登録についても移行のための手続きが必要です。これを逃すと新たに申請し直さなくてはならないという手間がかかるため、見逃さないようにしましょう。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ ITツール情報 IT導入支援事業者 IT導入補助金 IT導入補助金2024 引継ぎ 申請 登録 移行
詳細はこちら

3月19日更新 IT導入補助金2024に向けたIT導入支援事業者の移行登録期限の延長 について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「IT導入補助金2023」終了に伴う事業スケジュールが更新 補助金申請最終締切は2024年1月29日
「IT導入補助金2023」終了に伴う事業スケジュールの更新についてのご案内です。 「IT導入補助金2023」の交付申請、IT導入支援事業者・ITツール登録の最終締め切り日が決定されました。 締切以降は…
「中小企業向け補助金における子育て支援・女性活躍企業の優遇措置」
中小企業庁は「中小企業向け補助金における子育て支援・女性活躍企業の優遇措置」について発表しました。 主要な中小企業向け補助金において、子育て支援や女性活躍を推進する企業に対し加点措置を講じます。 対象…
インボイス制度各種支援策の案内
中小企業庁は、インボイス制度への対応に取り組む事業者に対し、各種支援策(2024年2月時点)の案内を行っています。 インボイス制度への対応に関する相談窓口 ・税理士へのオンライン相談窓口 ・商工会・商…
特定技能管理クラウドサービス「SMILEVISA」を提供する「CROSLAN」が資金調達
2023年7月19日、株式会社CROSLANは、資金調達を実施したことを発表しました。 CROSLANは、特定技能管理クラウドサービス「SMILEVISA」を提供しています。 クラウド上で特定技能外国…
「IT導入補助金2024」における「通常枠:5次締切」「セキュリティ対策推進枠:5次締切」「インボイス枠(インボイス対応類型):9次締切」補助事業者採択
中小企業庁は、「IT導入補助金2024」における「通常枠:5次締切」「セキュリティ対策推進枠:5次締切」「インボイス枠(インボイス対応類型):9次締切」の補助事業者を採択したことを発表しました。 採択…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集