2021年分(令和3年分)確定申告 「コロナのため」と追記で納付期限が4/15まで延長可能に

change

2022年2月3日、国税庁は「【所得税等の確定申告について】新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までの申告等が困難な方へ」という資料を発表しました。

これによると、2021年分(令和3年分)確定申告について、新型コロナウイルス感染症の影響により申告が困難な人は、申請期限を2022年4月15日までに延長できるようになりました。

確定申告期限後の提出時に、申告書の余白などに「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」などと記載することで延長が可能となります。

e-Taxでの申請時は、所定の欄(特記事項)に同様の文言を入力することで延長が可能となります。

延長申請には事前の申請は必要ありません。

オミクロン株の急激な拡大により、感染者・自宅待機者などが数多く出ています。

これにより想定通りの業務が行えず、スケジュール通りの確定申告を行えない人も多数出てくると予測されます。

今回の確定申告期限の延長申請は今般の感染状況を鑑みたものであり、該当する人はこの特例を活用することで期限を延長し、正しく確定申告を行うことができます。

また創業手帳では、「令和3年分 初めてでも分かる確定申告ガイド」を配布しています。

確定申告の全体の流れや、令和3年分の申請だからこそ知っておくべき情報について解説しています。

個人事業主やフリーランスの方はもちろん、法人社長もまずはこの確定申告ガイドで大まかな流れや注意点を押さえておくことができます。無料でご覧いただけますので、ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 制度改正
関連タグ 2021年分確定申告 令和3年分確定申告 国税庁 延長 新型コロナウイルス 申請 確定申告
詳細はこちら

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/0022001-187_04.pdf

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

制度改正の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

仮想通貨の取引支援事業の「Aerial Partners」が1.8億円調達
2019年2月14日、株式会社Aerial Partnersは、総額約1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 仮想通貨の損益計算ソフト「Gtax(ジータックス)」や、仮想通貨取引に…
「中小企業基盤整備機構」が中小企業再生ファンド「ルネッサンスエイト投資事業有限責任組合」の組成について合意
2020年12月23日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「ルネッサンスエイト投資事業有限責任組合」の組成について合意し、組合契約を締結したことを発表しました。 「ルネッサンスエイト投資事業有限責任…
AIデジタル弁護サービスの「弁護ロボ」など開発の「Robot Consulting」が4.5億円調達
2022年4月11日、株式会社Robot Consultingは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Robot Consultingは、AIデジタル弁護サービスの「弁護ロ…
新型コロナで「IT導入補助金2020」臨時公募開始! 在宅勤務に取り組む事業を中心に支援
在宅勤務のニーズ高まりに対応 新型コロナウィルス感染症(以下、新型コロナ)の影響拡大を受け、「IT導入補助金2020」の1次公募が始まりました。 IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者の課題解決やニ…
「ヘルステック研究所」の体温・症状などの健康観察を行うアプリ「らくらく健康観察」が9/1から無償提供
2020年9月1日、、株式会社ヘルステック研究所は、「らくらく健康観察」を、2020年9月1日から2021年3月までの期間、全3プランを無償で提供することにしたとを発表しました。 「らくらく健康観察」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集